Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

地元で御朱印を頂くパート31 普門寺、大原八幡神社 宇原神社

2023年03月15日 | 御朱印

地元で御朱印を頂く パート31。

今回は、3/11日は行橋市・普門寺 3/12日は京都郡苅田(みやこぐんかんだ)・大原八幡神社、宇原神社。

法照山 普門寺(ほうしょうざん ふもんじ) 福岡県行橋市中央2-11-29

御本尊は鬼子母神

この地に手120~130年の歴史がある日蓮宗のお寺です。



大原八幡神社 福岡県京都郡苅田町新津1427

大原八幡神社の御祭神は、大原足尼命 饒速日命   応神天皇 仲哀天皇 神功皇后。

御祭神大原足尼命が神功皇后の御代(西暦二〇九年ごろ)豊前、豊後の国造として、民を安じ徳望あり、

とくにこのころ新津に港を造り公私船舶往還の港となり大いに栄える。

命が亡くなれると住民は、この徳を慕い大字新津字祖父墓の地に命の塚を造り祭る。

其後六世紀後半(西暦五七〇年ごろ)この京都地方を治めていた物部氏が祖先を同じとする命を、

港の正面に恩塚山に大いなる塚(廟所)を造り氏神として祭る。

その後、饒速日命・応神天皇・仲哀天皇・神功皇后を御観請し現在に至る。(大原八幡神社HPより転載)

















「お待ちいただければ直書き致します。」とのことで待たせていただきました。

その後、拝殿にて、ご朱印と私も、お清めお祓いをして頂きました。

いつもお祓いをして頂けるわけではありませんが、

ご縁があり、ご利益を拝受しました。



🐸さんのお守りがかわいいでしょ。


宇原神社 京都郡苅田町大字馬場宮山410

左殿 彦火々出見尊 (ひこほほでみのみこと)    

正殿 彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊( ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)    

右殿 豊玉姫尊 (とよたまひめのみこと)

宇原神社は、厄除開運、安産祈願で有名な神社です。境内には、九州最大・最古級の前方後円墳「石塚山古墳」から

出土した国指定重要文化財「三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)」が納められています。











太鼓橋



潜水艦みたいなデッかい鯉がいました。🐢さんが甲羅干し中。









恵比寿神社



3月限定のご朱印



今回は4人で女子会のごとく神社めぐりをしました。

タクシーを使わないと公共交通機関がありませんでした。

4人とも地図が読めず・・印刷した地図をグルングルン

しかしながら、ちゃんと目的を果たしました。

プチプチ女子会は楽しいですね。




 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿