自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

トウワタ(動画)

2024-03-08 | 動画

この日は、川沿いを南へ向けて走りました

すると、トウワタの実が弾けているのに出遭いました

今までなかなか良いタイミングでの出遭いがありませんでしたので

強風の日でしたが、次の機会にと思ってますとチャンスを逃してしまうかも?

トウワタの綿と種を録画して置きました

風の為判りにくい形になってしまいますが良かったらご覧くださいませ

 

先ずは写真の方からUPしてみます

右からの強風でこんな形になってしまいました

下に見えてるさやが、弾ける前の形ですね

 

種子はこの長い綿に守られながら遠くまで飛んで行くのでしょう

何故「唐」が付くのかは

その昔海外から伝わって来たものは全部「唐物(からもの)」と言われていました

その「唐綿」の「唐」はその意味の「唐」だと思われます

中国の「唐」から来たものではありません

何故かと言いますと、トウワタの原産地=南アメリカ です

 

ところで、トウワタのお花を覚えていらっしゃいますか?

以前ここにも登場した可愛いお花ですね

ご覧になってない方は右下の検索欄で、トウワタ と(このブログ内)検索しますと出て来ます

 

 

 

興味のある方は、↓  の動画もご覧ください

 

トウワタの綿と種(動画)

こんな長い毛と一緒なので、風ですぐ飛んでいきそうなのですが

なかなか飛ばないで、しっかりお母さんにしがみついている様な感じがしました

 

 

 

 

道端のお花たちは元気に咲いて、走る私を応援してくれています

 

 

 

 

 

 

 

ハゼの実

どんな鳥さんたちが食べに来るのでしょうか_

 

 

コガモの仲良しさん

 

 

 

 

オオバン

赤目ちゃんなのですが、この写真では判りにくいですね

 

 

ぽっこりした白い額も可愛いでしょう

 

 

ヒドリガモ

 

 

あらあら、あなたはどなた?

 

この足を広げて泳ぐ姿が可愛いと思いませんか〜?!

コンクリートの側壁の下へ顔をつっこみ、仲良く夢中で川藻を食べていますね

 

 

それは、ハシビロガモ(嘴広鴨)雄 でした

 

 

ハシビロガモ 雌

 

 

川縁には水仙がきれいに咲いています

 

 

オカヨシガモ

 

オカヨシガモ の仲良しさん

左が 雄、 右が 雌

 

白黒が特徴の、キンクロハジ  の仲良しさん

頭の後ろの飾り羽が、強風に煽られてますね〜

手前左が 雄、 右奥は 雌

 

 

この頭!ぼ〜っさぼさ〜

 

 

特に変わったカモさんたちでもありませんが

もう数は少なくなっていましたが

色々出会えて楽しいスローランでした〜

帰りはHC.に寄りお買い物をして歩いて帰りました

 

 

因みにこの日のスマホ記録より

歩いた歩数 =6,869 歩

上がった階数 =8階

 


早春の白鳥庭園(動画)

2024-03-02 | 動画

毎日お寒うございます

冬の様な寒さと風におこもり状態です

昨夜はあったかい牡蠣鍋の夕食でしたが

今朝はその残りでおじやを作って頂きました

と〜っても美味しく体も温まりました

 

🍲   🍲 🍲 🍲 🍲

 

 

今日は早春の白鳥庭園を動画にまとめた物をがありますのでご覧いただきましょう

📷   2月8日 📷

 

先ずは写真の方も少しUPして置きますね

ここにお立ち寄りの方の中にはスマホだけの方も

WiFi 環境では無い方もいらっしゃるかと思います

動画は観られない方にも写真でお楽しみ頂けたらと、いつも少しですが写真もUPしています

 

白鳥庭園(しろとりていえん)

雪吊りの有る日本庭園の風景も良いですね

雪吊りが観られるのもあとわずかな事でしょう・・・

 

水仙

 

カワラヒワ

サルスベリの実をカワラヒワが数羽来て啄んでいました

 

 

ミツマタ

 

 

アセビ

 

 

 

 

早春の白鳥庭園(動画)

白鳥庭園周辺の野鳥も登場しています

 

 

 

 

椿

 

 

 

 

 

 


2024年 辰年の幕開け

2024-01-11 | 動画

帰省から戻るや否や、色々予定が入っていました

体調に気をつけながら動いています

今日で用事も終わり、少し落ち着いてまいりました

 

その後撮り溜めていた写真や動画を少しずつアップして行きたいと思っております

 

2024年 辰年の幕開け

それはあまりにも衝撃的すぎて・・・

今も多くの被災者の皆さんが

寒さに絶えながら避難していらっしゃるかと思うと心が痛みます

一刻でも早く被災者の皆さんに温かい食べ物が届き、あたたかい場所に移れます様に

 

元気な龍の様に、上に向かって力強く上がって行けます様に願いを込めて

先ずは辰年の写真や動画をUPさせて頂きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 辰年の幕開け

(音量にご注意下さい)

 

 

 

年末に2人で観に行った展覧会です

 

「琳派、若冲、ときめきの日本美術」

 

 


2022年 森の秋(動画)

2023-12-13 | 動画

今回は古い2022年の短い動画のご紹介です

皆さんちょっと森の中で秋に包まれてみませんか?!🍁

 

スマホに残していた物で、今年 YouTube を使える様になりUPしてみました

もし宜しかったらご覧ください

 

 

2022年 森の秋

 

 

 

写真は動画記事とは別の場所ですが偶然ですが似ていますね

 

 


密かな願望も(動画2題)

2023-10-28 | 動画

良い季節になり、もしやアサギマダラに出会えたら・・・

私の密かな望みもむなしく願望に終わりました

📷   10月 16日 📷

  

その代わり " お馴染みさん " の動画をご覧いただきましょう♪

楽しそうに吸蜜している アオスジアゲハ や ナミアゲハ の短い動画です

観ている私も何だか嬉しくなります〜

 

 

アオスジアゲハ

 

 

 

 

ナミアゲハチョウ

 

 

 

 

この日に咲いていたお花たちもどうぞご覧ください

 

今頃、紫陽花の種類でしょうか? 2度咲き?

 

 

 

 

 

ナンキンハゼ

 

 

 

 

カッコウアザミ でしょうか?・・・

 

マンデビラ

(サンパラソル)

 

 

バラ

 

 

白い小さなバラ

モッコウバラ でしょうか?  バラの名前は判りません 

 

ルコウソウ

この日は公園の外回りをちょっと歩いてみました

珍しいルコウソウの垣根があり、可愛いお花に出会えてラッキーでした!

 

 

 

 

 

アジア大会までには立派な体育館が完成することでしょうね

 

 

次に続いています