まるごとぎゅー*

デコログ終了に伴い、新しく始めます。

出産*

2024-03-29 08:30:00 | 日記


お産はそれぞれ違う。
産む人によっても。
産まれる赤ちゃんによっても。
そんなことに気付いたのは産前2日とか前という(笑) 

※出産に対する個人的な感想の記事です。


2024/03/22(金)

前日が第5子の誕生日だったので、健診を翌日にずらしてもらいました。
もし健診後に出産になれば、第5子とケーキ食べれなくなるし、同じ誕生日になるなと思って(笑)

健診後の入院になれば、万が一の自宅出産とかにならなくて安心だなと、理想的だなと思っていたら、健診で羊水過少が見られたため、【入院して産んじゃいましょう】が決定しました。

12時前には促進剤の点滴投与が開始。
入院して産んじゃいましょうは4番目と同じだったので、15時半には産まれてるかなーなんて呑気にしてましたが、張りは3〜4分間隔になるも痛みが来ない。
あっという間に15時半も過ぎたけど、5センチ。
まだ5センチ!?
絶望の中やっと少しずつ痛みが。
「破水したら早いかもね〜」
ばちん、じわー
「全開です」
展開が早すぎて呼吸法とか皆無。
助産師さんの指示に従うしかない。
数回いきむも赤ちゃん下りてこない。
上向いてるって。
おーい、3番目と一緒!(笑)
吸引が見えてきたし、万が一の緊急帝王切開とかも覚悟が早かった!
とりあえず横向きになって下りてくるのを待ちましょうと。
下りてこないことには引っ張れないと。
こんな状態で待てるか〜。
しかし横向きになって少ししたら下りてきてくれ、はさまった感!(4番目と一緒〜)
「これならいけそう」
と仰向けになると上がってく。
4番目と一緒〜。
がしかし、もう出さないことには終わらない。
いきむ!
下りてこーい!
ここでやっと5番目の経験を活かし、めちゃくちゃ褒められて4回目くらいのいきみで、向きを変えてくれた第6子が先生に引っ張られながら、おしりひっかかりながら、16時54分出てきてくれました〜。
おめでとう。
ありがとう。

自然分娩だったし(誘発ではあるが)、会陰とかも切れてなかったし、最後向きを変えて出てきてくれたとこが、本当にありがたかったです。



こちらのブログですが、この記事でひとまず更新を終了したいと思います。
読んでくれてありがとうございました(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡





予行演習*

2024-03-21 10:45:17 | 日記

20日の夜中、30分間隔の張りを感じて、病院に行きました。
LDRの上で一晩NSTを付けて過ごしました。
結果朝方には張りは消え、子宮口もまだそんなに開いてなかったので、帰ってこれました😂
送り迎えしてくれた妹2、ありがとう。
今回ビビりまくりの私、そして出てくる気配のない元気くん(胎名)の良い予行演習になったかなぁ、くらいの気持ちで。

夜は義弟夫婦がお彼岸参りに来てくれたんだけど、子どもたちのはしゃぐ声と激しい胎動で気分が悪くなってしまい途中退出してしまいました。
爆泣きしたら、スッキリして、眠りました。
昼間帰って来てからもちょこちょこ寝たんだけど、足りなかったみたい。
夫と義母、他の子達(次男はお姉ちゃん達がお風呂に入れてくれたみたい)、ありがとう❁


画像は帰って来てから長男の希望で買い物に行ったときの私のおやつ。
美味しかった♡




ではではまた。
読んでくれてありがとう❁






入園準備*

2024-03-15 14:29:12 | 日記

上履き袋、絵本袋、お着替え袋を作りました。
反対側にはネームワッペンが付いております。

子宮頸管が短いと脅されて(←)1か月半も余分に外出してない(入院にならなくてよかったやん)おかげで、諸々の準備も好調に済みました。

産後やろうなんて、結局後ろ倒しになれば間に合わないし、身体しんどいかもだし、これはこれで良かったのでは❁



ではではまた。
読んでくれてありがとう(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。



3/14*38週妊婦健診

2024-03-15 11:08:52 | 日記


2024/03/14(木)

心配してた陣痛わかるかな?の心配や不安が、なくなってきたのは、
【案ずるより産むが易し】
の言葉のおかげと、赤ちゃんも苦しい中頑張って出てくるということの再認識。
次男を産むときの自分が、本当に、赤ちゃんに会えるのが嬉しくて、その時を楽しんでいたという事実。
今はもうあと少しのまんまるお腹が愛しくて、がんばろ。


行きの車内の歌。
•ONE/RIP SLYME
•黄昏サラウンド/RIP SLYME
•福笑い/高橋優
•春キャベツ/STARDUST REVUE


子宮口指一本分。
だいぶ薄くなっとるで、始まったら早いやろうねって。
ドキドキ。
でも先生〜上の子たち2〜3センチ開いた状態で1週間以上保ってます〜。
でも上の子たちのときほど動いてないかもなー。
もう重いなー。
来週の健診までに産まれてなかったら、落下出産?とかお互いこわいし、人口誘発?計画出産考えましょうかって。
来週の健診後で産まれたら、次男と誕生日一緒やで〜。
夫はずらしてもらえばって言ったけど、前日は春分の日やし、翌日は小学校卒業式で長女次女はお休みやで〜。

ここまで来て、食べたい気持ちがものすごく強い。
体重は妊娠前プラス8キロやけど、気を抜いたら多分、増えるよね(^_^;)


終了後は




美味しかった♡♡


ではではまた。
読んでくれてありがとう(⁠´⁠∩⁠。⁠•⁠ ⁠ᵕ⁠ ⁠•⁠。⁠∩⁠`⁠)











3/13*次男3歳児健診

2024-03-14 07:51:19 | 日記


2024/03/13(水)

三女保育園お別れ遠足。
お弁当。
隣の地区の公園まで。
天気は良かったんだけど、風が強くて心配してた。
保育園で上着を借りて、大丈夫だったみたいで良かった(⁠^⁠^⁠)


次男3歳児健診。
12:45〜受付。隣の地区の総合事務所で。
実母に送迎をお願いする。
時間に着いても8番目とゆー…全員で13組くらいやったかな?
同じ地区の親子はうちの他に3組居た気がするー。
前とまたメンバーが少し違ってたので、区切られるとこ(誕生日)が違ったのかな?
発育良好、問題なし、異常なしでした◎
時間も1時間くらいで終わって、良かったよ。

帰りに買い物、通帳記帳。 

次男はそのまま実家に遊びに行く。
上4人は帰宅後駄菓子屋で買い物。
長男は学校で、行きたかったお散歩で新しい川に行き(冒険をし)、鹿の骨とか見つけて楽しかったようで良かった❁

夜長女ダンス。
動画撮ってほしいと、かなり久しぶりに上まで迎えに。
ほしい動画やったかわからんけど、行って撮ってやれて良かった❁
よく頑張ってるね。




ではではまた(^^)/
読んでくれてありがとう♪