УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

久しぶりなあわしまマリンパーク

2024-06-11 20:24:34 | グソクムシ&水族館
↑大こぶ平


↑小こぶ平


大水槽前。水槽前にベンチがあって、のんびりできるとこが良い。


この水槽の魚達の多くは飼育員さん達が近所で釣ってきたりしてるそうな。

タコノマクラ発見!


口に卵を入れて育ててる最中のペア


ウナギっぽいのがいました!初めて見たなあ、この水槽では。


この水槽見ると、The 淡島!って感じだねー、また見られる日が来るとは・・


おやつがあげられるプールで、じっと待ち受けているアカエイ。
エイって案外懐こいんだねー。
同じプールにネコザメやドチザメいるんだけど、彼らは人に自分から要求してこなくて、たまたま近くに落ちてきたから食べる、みたいな感じ。


おやつは300円。
ウニご飯はやってなかった〜











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会なあわしまマリンパーク

2024-06-09 21:00:00 | グソクムシ&水族館
お気に入りな窪みでくつろぐコブダイのこぶ平(って名前だったよーな)

今日はあわしまマリンパークの内覧会に行きました。
再開に向けてLINE登録してる人、希望者全員ご招待!ってわけで、5月もありましたが仕事で行けず( ;  ; )
6月は行ける!ってわけで行きました。
なんと、事前登録で無料だよ。
金取ってもバチは当たらんと思うが・・




船、クラファンで売れなかったのかなー?

淡島水族館、また拝めるとは・・

で、新社長さんと協力者とか関係者からの現状報告がイルカプールで。



イルカプールの舞台はボートで行くんだが、イルカが周りでボート押したりジャンプしたりしてました。


新社長さんは本業は放送作家さんで、ラブライブサンシャインの大ファンだそうで。
かなんちゃんが推しらしい。
で、当日来ていた客の方もガチな水族館好きもいるが、それよりラブライブファンの方が多そうで、つうか多分ラブライブファンは持ち物とかで自ら主張してるしている人が多いから総数も多く見えるのかも。
私的には水族館>>>ラブライブなんだけど、多分、この水族館がラブライブ関連聖地じゃなければ、この新社長さんも再開に手を出す事も無かっただろうしなあ。
ふと思ったが、ラブライブの著作権使用料ってどうなってるんだろうか??
ラブライブによる沼津市への経済効果についてはよく聞くけど、使用料とかかかってるからプラマイでどうなんだろうか??
いや、もしかして話の舞台が沼津だからご当地でお互いなあなあで安くなってるとか、沼津市から支援が出るとか??
どうなんでしょうねー?
沼津、ほんとラブライブだらけだよ。
最近、キン肉マンミュージアムなんつうのもできたらしいが。
ってわけ?で、私もちょいとラブライブの勉強をしてみたよ(爆)
主人公が親友?とスクールアイドル部なる物を作ろうとしてるんだが、部を新設するには5人以上の参加者が必要だと、お硬い生徒会長に却下されている。
じゃ、メンバー集めよう、と転校生を勧誘。
転校生はピアニスト目指してるが最近スランプで、気分転換的に都会から海の近くのこの学校へやってきた、ちょっと内気な子だが、主人公の明るさに引きづられて仲間になる事に・・
あたりまで見たので、また続きを後で見るが、能天気な子、ツンデレな子、お嬢な子、お姉さんな子、妹キャラな子、中二病な子とかあーなるほどなるほどな感じなキャラ設定で、多分誰かが好みのタイプに当たるであろう、という感じだなあ。
また、私は誰推しになったかはそのうちに(爆)
で、普通に考えたら、著作権使用料に金かかるから水族館ファーストに考えるならラブライブキャラは使わない、になりそうだがどうやらそれは無さそうで、キャラの生誕祭だののネタがナチュラルに出てくる説明会でした^_^;;

で、再開決まりまして7月12日の金曜日から。
最初は7月7日、七夕の再会の日って計画もありましたが、都知事選で話題が取られるからずらしたそうで。
あー、すでに私の脳内では七夕<<<<都知事選なんで、わかるわかる^_^;;
とは言え、水族館の権利とか負債に関する大人の事情的問題はまだ完全に解決してはいないが、現在まだ裁判中だが債権者とか相手側弁護士とかと真摯に話し合い、理解得られそう・・かな?って感じです。
淡島ホテルとの関係も修復傾向らしいし。
まあ、債権者にとっても破産して水族館の資産を差押えしても現実的に困っちゃうと思うんだよね、そんなに簡単に売れるもんでもないし。
それならば、経営してもらい売り上げから少しづつ返済の方が、まあマシかな?って思ってもらって、生温い目で見守っていただけるといいねえ・・まだわからんが。

で、あわしまマリンパーク閉鎖の裏の理由は上記だと思うが、表の理由は設備の老朽化。
バブル期に日本のあちこちで水族館建設されて、昨今それらも老朽化でどうするか?って施設少なくないが、あわしまもその一つ。
現在、アシカのショースペースの屋根を改修中です。




しかし、現実問題として他のあちこち傷んでいる部分については資金が無いので、とりあえず営業開始して資金を集めてから徐々に直す、って感じでいわゆる『自転車操業』臭がプンプンと・・
入場料とかは値上げするそうな、まあ仕方ないよなそれは。
従業員の皆様は50人くらいいたが一月末に40人くらいが一斉に突然解雇。
再開にあたり、再度連絡して30人くらいは戻ってきてくれるそうです。
ウニのお姉さん帰ってきてくれるかなあ?
新雇用とかもあり、50人くらい集まりそう、以前は結構やり甲斐搾取的なブラックな面もあったそうだが、そのあたりはトップが変わるからよくなってくれるかと。
あとはクラファンの話。
以前やってたクラファンは新社長は関知してなくて旧経営担当だが、予定すぎてるが今だにリターン発送されてない、って事でそちらもチェック入れていくとか。
自分は関与していないのに、義理堅いお人じゃ、ホロリ・・
で、そのクラファンがしっかり型がつくまで新しくクラファンとかは始めたく無い、との事で。
今回も実質無料招待だし、寄付金とか全然集めてなかったし、返礼無しのクラファンだってアリなのに、なかなか義理堅い人なんだねー。
その代わり?お掃除ボランティアとか募集してました、私は全日仕事でお手伝いできない・・( ;  ; )
再開、とはいえ100%手放しで喜べるって雰囲気でもないが、私もできる限り協力したいもんです、

「あわしまマリンパーク」営業再開は7月12日へ内覧会で今村社長が発表=静岡・沼津市(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

「あわしまマリンパーク」営業再開は7月12日へ内覧会で今村社長が発表=静岡・沼津市(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

2024年2月に閉園した沼津市の水族館「あわしまマリンパーク」が3回目となる内覧会を開き、7月12日に営業を再開することを発表しました。内覧会は経営の立て直しを進める施...

Yahoo!ニュース

 
地元では『速報!』が出たぞ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシキリザメを見てきたよ

2024-06-08 21:27:00 | グソクムシ&水族館


今日の沼津駅電光掲示板。

今日が誕生日ではないようで、プレ・ハッピバースデーらしい。
ちなみにこのキャラは淡島ホテルのお嬢様、という設定らしい。

今日は淡島のちょい先の伊豆三津シーパラダイスに行ってきました。


バスの窓から淡島が見えます。まだ、マリンパークのバス停は存続しております。
明日は、あわしまマリンパークに行くんだよー。



で、三津シーパラダイスです。
今週頭くらいに公式さんのXで、ヨシキリザメが来たよ!ってありまして。
ヨシキリザメみたいな外洋性のサメって飼育がめちゃ難しくて、長期は難しいんで、週末まで持つかなーどうかなー、とヤキモキ1週間仕事してまして、まだいける!つうわけで見に行きました。


ヨシキリザメは、珊瑚礁の魚的な、クマノミとか入ってる水槽に、なんと3頭もいました!
普通、サメ水槽ってあんまり飾りというか義岩とかがない、下手すりゃあ底に砂もないベア水槽での飼育が多いんで、こんなトロピカルな明るい水槽でサメ見るのって結構珍しいかも。
見た目はそんなに大きくもなく、深さもないんだけど、形が半円形っぽくある程度強めの水流が作れるとこの方が良いんだろう。


一般的なサメ水槽はこんな感じが多い(ネコザメ)


世界一美しいサメ・・
特に幼い頃は青っぽくてブルーシャークの異名もあります。

今回のはまだまだ子供なんで、なんか体型的にはサンマっぽい(笑)







確かにすごい美しい!
鱗っぽい感じがなくて、なんか陶器みたいな質感の体に大きな瞳孔、はにかんだみたいにちょっと開いた口元、って感じでなんかフランス人形みたいな印象です!
ご飯あげてる場面も見たが、棒の先にフックをつけてそこに魚の切り身みたいのをつけて水槽に入れると、そこから魚を取っていく、って感じで食欲は結構ありそう。
頑張って長生きして欲しいものです・・

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島水族館でグルメ?

2024-06-07 20:52:35 | グソクムシ&水族館
ウツボです。


ウツボってなんか見た目はあんな?だが、結構種類多くて柄もバリエーションあるんだよね。

で、ウツボって食べられるんだが、結構普通に美味い。

がっかり観光名所 - УРАЧКА!!

高知名物って言うと、鰹のタタキ!らしい。一般的には、マグロ>カツオ、だがわりと静岡はカツオ率高い気がする。カツオの方が癖がある、って言うか血合い感が高いような...

goo blog

 
で、竹島水族館って言えばグルメハンター!


いろんな魚や生物の食レポしてる飼育員さんがいまして『ヘンないきものタイトルマッチ』というサンシャイン水族館がやってた企画展で見事優勝した!という方です。

【いきものAZ presents】へんないきもの大王タイトルマッチ 人気投票王座決定戦

全国20園館の「へんないきもの」たちがベルトを賭けるバトルロイヤル方式の熱き投票イベント!!

 


で、食レポは順調に増えてまして、飼育していたアリゲーター・ガーが突然死したので食べてみた・・
あ、そのアリゲーター・ガー、なんか見たことあったような・・


ここのウパコ達はなんかむっちりしてるなー。
・・そういえば、まだ?アホロートルの食レポ無かったような・・
いや、以前にすでにあったか??とか思ったりして^_^;;
アホロートルってまあイモリとかに近いし、イモリの黒焼きなんつうのもあるらしいし(食べ物というより薬か?)食べられなくはない・・んだろうなあ・・
それいうならオオサンショウとかの方が食べ甲斐はあるか?(天然記念物なんで食ってはいかんだろうけど)
竹島水族館は展示説明に『美味』とかシールを貼っとく、みたいな食へのこだわりも強い?のかなー。
よく水族館の水槽前で「美味そう〜」とか、半分ウケ狙いで言うお父さんいるけど、ここではその美味しそう率が他より高いような気がします・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島水族館のサメ

2024-06-05 21:21:17 | グソクムシ&水族館
↑タンビコモリザメ、英語だとショートテールナースシャーク、です。
別名・サンショウウオザメwww

東京都知事選、小池百合子は出るのか出ないのか?なかなか焦らされてますねー、我々^_^;;

で、蒲郡の竹島水族館です。




でれーん


竹島水族館、深海生物日本一!を目指してるそうで、深海系サメも増えてました!
ノコギリザメいたー!

タイワンコロザメ。結構レア。

ナヌガザメ、お馴染み。
タッチングプールにもいて、お腹がぷにぷにで癖になる触り心地・・


トガリツノザメ



トラザメ


ドチザメ。
他にはネコザメとかカスザメとかエイラクブカとか。










通りかかる毎にポーズは変われど、全て脱力系なタンビコモリザメ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする