新白堊スポーツ - since 2004.09.18

'23.3.6以前の記事は旧白堊スポーツ(カテゴリーorブックマーク)で!
野球部記事は'04.9まで遡れます。

潮騒ー三島由紀夫

2024年06月10日 | 読書


評価5

再読(前回2019年6月28日)。
お馴染み、漁師の久保新治と海女の宮田初江の恋愛物語。
「その火を飛び越して来い。」の名場面、
やっぱりNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」を思い出してしまった(笑)。

どろどろした恋愛モノを読みなれてしまっている身としては、歌島の風景描写も相まって「なんて清々しいのだろう」と心が洗われる名作!

巻末の解説によれば2千年以上も前のギリシアの古典小説「ダフニスとクロエ」をなぞって三島由紀夫が築いた小説世界なのだそうだ。

歌島のモデルとなった神島、行ってみたいな~♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の盛岡(岩手公園→中ノ橋からの中津川→ロゴが入ったmonaka)

2024年06月09日 | 盛岡の風景




内丸緑地→中ノ橋→盛岡バスセンター→茶畑交差点→久昌寺保育園→らかん公園→あさ開→大慈寺小学校→千手院→南大通→ホットライン肴町→中ノ橋【8,060歩6.7㌔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水道橋折り返しで12,636歩

2024年06月08日 | 盛岡の風景
今日の公民館46~四ツ家町公民館
 ここで開かれていた英語塾へ中1の頃に通っておりました。



四ツ家町公民館のお隣に鎮座して優しいお姿の田中地蔵さん



愛宕町の第二さくら荘が壊されていました。
第一さくら荘も同じ運命をたどるのだろうか!?



中津川橋たもと


仁王新町公民館→仁王小学校→下名須川踏切→寺前踏切→北山交番→恩流寺→盛岡グランドホテル口→遊歩道→山賀橋→山岸せせらぎ水路→中津川橋→浅岸橋→落合橋→水道橋→浅岸公民館→浅岸橋→中津川橋→山賀橋→中津川マンション→東大橋下→川留稲荷神社→富士見橋→上ノ橋→与ノ字橋→中ノ橋【12,636歩10.7㌔】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチャグチャグ馬コ!

2024年06月08日 | 盛岡の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精が舞い下りる夜ー小川洋子

2024年06月08日 | 読書


評価4

再読(前回2022年11月3日)。
小川洋子さんの若かりし頃のエッセイ。
芥川賞受賞の様子や早稲田の学生時代の生活がわかって興味深い。
それと自作品の解説も非常にうれしい!
解説しているのは「完璧な病室」「冷めない紅茶」「妊娠カレンダー」「シュガータイム」「余白の愛」「アンジェリーナ~佐野元春と10の短編~」

小川さんの阪神好き、スポーツ好きは有名。
心に残るスポーツ名場面、名選手の章は何度読んでも心が弾む。
①東京オリンピック開会式の入場行進(1964年)
②ミュンヘン・オリンピック日本男子バレー金メダル(1972年)
③大関貴ノ花
④モントリオール・オリンピック男子体操団体金メダル(1976年)
⑤岡山で開かれたインターハイ・サッカーの一回戦(1977年)
⑥弓道新人戦(1977年)
⑦夏の甲子園大会岡山東商業ベスト4進出(1978年)
⑧江川事件
⑨瀬古利彦
⑩1985年 阪神優勝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする