箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

バラの花

2024年05月18日 06時38分00秒 | 教育・子育てあれこれ
今の時期は、ちょうどバラの花が見頃です。

わたしは校長を定年退職する3月末日に、生徒とその保護者から青いバラの花束をもらいました。

青いバラは長い間、できない・不可能と言われていました。

ところが、20年ほど前に、日本で青い色素をもつバラが創り出されました。

そのときは、世界中の驚きでした。

バラは世界でいちばん古くから栽培され、今も多くの人びとから愛されている花です。

濃い赤色 永遠の愛
暗い赤色 円熟した愛
ピンク色 上品   
桜色   誇り

このような花言葉になります。

世界中で交配が多くされており、毎年数多くの新しい品種が生み出されています。

開花する朝は爽やかな香りがします。

夕方には甘い香りがします。

香水の原料には、朝に摘んだバラの花を使うようです。





コメントを投稿