箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

揺れる心を支える

2023年10月12日 07時05分00秒 | 教育・子育てあれこれ

野原の中でも、風が通るところを選んで立ちます。

 

すると、吹き抜ける風が心地よいです。

 

目の前のすすきが、ゆらり ゆらりと揺れます。

 

そして、心も風の通り道に置きます。

 

このとき、心もゆらり ゆらりと揺れます。


 

思春期の子の心や心情とはとてもやわらかく、おとなのように固くはありません。


ときとして心地よく、ときとして不安定・不安な気持ちになり、揺れ動くのです。


その揺れ動く心や心情を揺らさないようにするのではありません。


かたわらに寄り添い、自分で揺れを収束させていくよう支えるのです。


それが思春期の子に向き合う教師の役割なのです。



 

 



コメントを投稿