箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

どちらの木立になりますか

2024年02月13日 06時53分00秒 | 教育・子育てあれこれ
カバー写真を見ると、左の樹木は常緑樹で、真冬にも緑の葉を付けたままです。

一方、右側の樹木は落葉樹で、葉をすべておとし枝や幹は真冬の寒風に吹きさらされています。

落葉樹が葉を落とすのは晩秋の頃です。

これから長く厳しい冬が来るのを知りながら、敢えて葉を全部落とします。

そして、真冬の凍える寒さを耐え忍び、春の訪れを待ち、春先には新芽を膨らませ、また葉を付けるのです。

わたしは、この枝を落とした樹木を「冬の木立」と呼びます。

人もどうせ生きるなら、冬の木立のような生き方に憧れます。

これからの予測しにくい時代にあって、困難や厳しい試練を前にしても、我慢強く、忍耐力強く生きていければと思います。


コメントを投稿