わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

花たちとうな丼…?

2023年05月28日 | 幸せ探し

只今我が家では、色々なお花が生けられています。
玄関には、先日美容院のオーナーからいただいたモミジの花(初めて見ました・表題画像)とガクアジサイ。

モミジの一般的な花言葉は「調和」「美しい変化」「大切な思い出」「遠慮」「自制」「節制」です。
緑色、黄色、オレンジ色、赤色と葉の色が変化する様子が、モミジの花言葉「美しい変化」「調和」などは、美しく紅葉することにちなみます。
葉が赤く美しく変化して、周りの緑や黄色の木々と調和して美しい様子からこの花言葉になったとされています。
「遠慮」「自制」「節制」は、紅葉が主に葉に注目されてしまい、春に咲く花は小さく目立ちません。
この遠慮がちな花の存在からイメージして付いた花言葉と言われています。

 

床の間には、わが農園で咲いている花々。(名前不明)
バックの掛け軸は、農園オーナー所属の水墨の会で会員さん全員が描いた花を一枚の掛け軸にしたもの。
因みに、農園オーナー作は右の菖蒲。
 

ところで、この所孫娘(小5)の食欲がなく元気がないとのことで…。
どうも、肥満体型の息子がつける就寝時のクーラーが原因らしい。(家族全員川の字ならぬ6本縦横線で寝ている)
まだ5月なのに、もうクーラー病
「おとうさ~ん 我慢我慢
 かわいい娘の健康第一に考えて~。

おばあさんとしては、心配で。
それで、彼女の大好物の鰻を手に入れるべく、昨日(5/27)一色まで行ってきました。
土曜日ということもあり、6:30頃に着いたのですが、結構な人出で…。
いつも通り鰻専門店で生鰻(¥1,300)6匹とたれ(このお店自家製のもので美味しい!)をご購入。
(¥1,300×6+¥400×3=¥9,000)←年金生活者である我が家の財政状況にとってはかなり痛い出費ですが、お店で食べることを考えたら安い

その後、隣接のさかな市場に移動し、カレイとイカをゲット
帰宅後、イカは甘辛く煮て、カレイは農園オーナーに捌いてもらった後に煮魚に、残りは焼き魚用に冷凍保存。
これで、しばらくは魚中心のメニューで行けそう。

夕飯に、鰻の蒲焼にして晩御飯のおかずとして息子家族におすそ分け。
喜んでくれたかな~。


コメント    この記事についてブログを書く
« 母の日の花 | トップ | Smile »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸せ探し」カテゴリの最新記事