日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

初めてのものを食べよう

2024-05-29 17:40:45 | 日常
今年はビワの当たり年らしく、ここ数日毎日ビワを貰ってます。
美味しいビワって今まで滅多に当たらなかったけど
最近食べたのはみんな美味しいの。
ところで、ビワの種の甘露煮って知ってる?
少し前に農水省が食べるな!って言ってたけど
熱を通すと毒の成分が消えるらしく、種が食べれるんだって。
甘露煮にすると種が柔らかくなって黒豆みたいになるんだって。
やってみようと思って、種をとっておいてます。

さて、この間東京に行った時、あったはずのインド食材店がなくなってて
てっきりつぶれたのかと思ってたんだけどね。
友達に聞いたらまだあるって。
私が行った時は見つからなかったのに、お店まだあったらしい。
なんで見つからなかったんだろうー?インドマジック?
で、友達にお願いして送ってもらったよ
食べたことのないものを食べるのが楽しい

左上2個がギー、右上がパパド。
右下がオールインワンっていう豆やらナッツやら穀物やらが
本当にオールインワンになったスナック(?)
左下はカラムーチョ的なポテトスナック。
下の中央がパニプリ。

ギーは、名前は知ってたけど自分で料理して食べるのは初めて。
バターを想像してたら開けてビックリ。
くっさー、ナニコレ?
例えるなら、獣とクレヨンを足した臭い…(-_-メ)
さすがにこれは無理かも~と思ったけど、しばらくしたら慣れた。
熱を通したら、臭いはさらに気にならなくなって
美味しそうなのができたよ。実際美味しかった。

その前日、島のインド料理屋で予習をしたけど
多分それよりウマかった。やるな私(笑)

パニプリは、本当は揚げるらしいけど
トースターで焼けると聞いてやってみたら
こんなに可愛いのができた。ちょっと焦げたけど。
本当はこれに穴をあけて中に色々詰めるものらしい。
とりあえずこのまま食べてみたけど
そのままでもパリパリで美味しいね。

最後はインド料理じゃなくて、島グルメ
ちょっと見た目がアレだけど。

この前、海辺の植物のガイドツアーに参加したの。
そしたら、足元にごろごろ貝が落ちててね
一緒に参加したお姉さまは、先生の話そっちのけで貝拾い。
その茹でたのを貰ったわけ。
フトヘナタリという貝で、干潟の泥の所にいたからか
ちょっと癖のある臭いと味。
でも、何でも食べてみないとわかんないもんね。

まったくもー

2024-05-24 14:21:51 | 
加速度センサーが壊れたのか、万歩計が時々記録されないので
新しいスマートウオッチを買おうとamazonを見てみたら
タイムセールで右の大きいのがナント1500円。
去年は左の小さいのだって2500円ぐらいしたのに。価格破壊?

ご覧の通り、画面を好きな写真に変えられるの。
22日は5回目の月命日だったし、チャイの写真に変更。
画面が大きい分、表示が見やすくなるはずなのに
時間も歩数もかえって見にくくなったけど。
チャイが可愛いから良し!

最近私の口癖は「まったくも―!」です。
なぜなら、日々アーニャとおっくんに翻弄されているから。

朝起きた途端、足で顔をガシガシ掘られ、イタイイタイまったくもー!
飲み物でも…と座れば、
あーちゃんのごはんが先!と前歯でチミチミ齧られまったくもー!

ご飯を作れば、まだかまだかと飛びつかれまったくも―!
早くしろ!ワンワン吠えられ、まったくも―!
ご飯中、部屋シッコを失敗され、まったくも―!
始末してる最中におっくんまで場外シッコ、まったくもー!

散歩に行けば、よりによって砂利の上で💩、まったくもー!(取りにくい)
ミミズの死骸にスリスリ、まったくもー!
魚のでっかい骨を拾い食い、まったくもー!
呼んでも帰ってこない、まったくもー!
あーちゃんね、お外の子になるよ!

2匹の💩で袋がいっぱいの所、更に💩をお代わり、まったくもー!

気が付けば、もー!しか言ってない…
アーニャのせいだぞ。オレじゃないぞ。

平和なのは寝ている時だけ

怪獣アーゴン
性格:怪獣
毛:タワシ
特技:飼い主を消耗させること
必殺技:前歯チミチミ攻撃、肛門腺毒ガス攻撃
弱点:牛乳(アレルギー検査で陽性)

とりあえず、女子のプロフィールではないな

汚染地域

2024-05-17 15:56:22 | 
先月、フィラリア薬を貰いに動物病院に行った際
○○地区(うちの地域)で重症熱性血小板減少症候群(SFTS) に
かかった猫&人がいると言われてね。
fさんの所は汚染地域だから、いつもより強力な
3ヵ月タイプのノミダニ予防薬を飲ませましょうということに。

その後、人が亡くなったらしいと聞いたけど、
近くで亡くなった人はいないから別の所かなと。

で、今週初めアーニャのアレルギー検査に行ったんだけど
その時、またこの地区でSFTS患者がでて闘病中って聞いたの。
犬達は舗装された所を歩かせるようにしてるけど
しばらく別の所に行った方がいいよね?

散歩は離れた公園に行くことにしよう、なんて思ってたんだけど

東京から帰ってきたら、実はその患者がばーば2号だと判明。
そういえば東京に行く前、食欲がなくてご飯が食べれないって聞いたの。
帰ってきたら、ばーば2号が入院したって。
ダニの感染症で重症らしいって(-"-)
どひゃー!!

あーちゃん、ばーばに干し芋もらったよ。

オレは芋もクッキーも煎餅ももらったぞ

ばーば2号は、80歳過ぎて人ん家の石垣上って
チーちゃんにチャイの実取ってくれるような怪物だったのに。
元気になってくれないと困るよー。
高齢だし治療薬がないので心配…

この辺、ダニは当たり前にいるので
毎日目を皿のようにしてチェックしています。
当分草むら禁止だからね!

カラフル

2024-05-14 17:40:01 | 日常
これなーんだ?
前から存在は知っていたけど、
食べる機会がなかった「おいり」
たまたま実家近くの駅ビルの物産展で見つけました。

パステルカラーの小さくて丸い見た目のかわいらしさ、
一瞬で溶けるくちどけの良さ
ほんのりとした甘さとニッキの風味もド・ストライク。
ナニコレ、美味しいよ

家のお犬様も一瞬でとりこに。
特に歯のないおっくんは、分身の術を使う程気に入ったようです。
全国のコンビニで売ってくれないかな?

さて、久しぶりに見たい舞台があって東京に行ってました。
それがこちら
リバーダンスって知ってる?
2000年ぐらいに一時話題になったアイリッシュダンスなんだけど。

2000年頃、休暇でラスベガスに行った時、
ロードオブザダンスっていうショーをたまたま見てね、
それがすごく良かったの。
ロードオブザダンスはリバーダンスから独立した人が作ったんだって。

いつかまた見たいと思ってたところ、たまたま今回
リバーダンスの日本公演があるって知って、チケット取ったの。
驚いたのは25年で映像技術が激しく進化してたこと。
背景が恐ろしく鮮明で、一番後ろの席からでも、
草原の草の一本一本まで見えるのよー
ダンス自体は、リバーダンスもロードオブザダンスも同じ感じだけど
リバーは曲目ごとに独立したオムニバス形式で、
ロードは全体のストーリーが繋がってた気がする。
音楽もだけど、舞台も生で見れるっていいよね。

せっかく東京に行ったので、
オシャレな抹茶パフェとか

カラフルなフルーツサンドとか

これまたカラフルなフルーツ盛り合わせとか食べました
たまに都会に行くと、色々トキメクね。

子供の日

2024-05-08 12:14:56 | 
今日5/8は2代目メイの誕生日で、4代目チャイのうちの子記念日でした。
メイのバラがちょうど見ごろでね。

チーちゃんは、家に来て5年も経たずに卒業
やっぱり短かった…としみじみ思う。
チーちゃんと過ごした日々が懐かしい。
あの頃は家の中が静かだったなあ。

今は毎日怪獣に翻弄され、ゆっくりコーヒーを飲む事も出来ない。
怪獣は体内にタイマーがあるらしく、
時間が経つと暴れ出すの(;´Д`)
そのうち静かになるんだろうか?
ならないと思う~!


さてさて、5月5日は子供の日でした。
おっくん、記念写真を撮りましょう。
この日のために、金太郎セットを買ったんだよ。

こうでいいのか?
うーん…なんか弱そう(-"-)

アーニャもやってみる?
あら、ぴったり。
そんな気はしたけどね。

アーニャ、女の子っぽくないもんね。

並ぶと男子2人みたいでしょ?
性格って顔にでるのかしら。

頑張れおっくん!
無理だぞー

この後、おっくんは初めてウナギを貰って食べました。
すごーく美味しかったようです。
おとうにまた買ってもらおうね