★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

映画『この子は邪悪』

2022年09月09日 | 映画鑑賞記

今日は、先日鑑賞した映画『この子は邪悪』の感想を。

大好きな玉木宏さんがご出演なので、公開前から惹かれて楽しみにしていた作品です。

 

一家4人で遊園地に行った帰りに、居眠り運転のトラックに衝突され、父は足に障害を、母は昏睡状態、長女は心に傷を抱え、次女は顔に重度の火傷を負い・・・という悲劇に見舞われてしまった家族。

事故から5年経ったある日、長年の昏睡状態から目覚めた母親が家に戻ってくるものの、それを機に不可解な出来事が起こりはじめ・・・。

というあらすじの物語。

■9/1公開『この子は邪悪』予告編

予告編の雰囲気やタイトルからは、霊的なものが出て来るホラーな印象を受けましたが、見てみると、ホラーではなく、オカルトサスペンスほんのり社会派ストーリーという感じでした。

最初から最後まで、ずっと緊張感のある怖さがあって、とても面白かったです。

幸せな一家を襲った不幸な事故により、父は足に障害が残り、母は5年間眠ったまま。そして、妹は顔に大やけどを負い、事故以来、ずっと仮面をつけて生活している。

一人無傷だったヒロインは心に傷を負い、心を閉ざし・・・。

そんな中、「奇跡が起こった」と5年ぶりに目覚めた母が帰って来るものの、ヒロインにとっては整形手術して顔の違う母に、どうしても違和感が拭えない。

更には、あの事故で、妹は亡くなっているというネット記事を見つけ、市役所で戸籍を調べたら、やはり妹は死んでいた・・・という。

女子高生のヒロイン視点で鑑賞していたので、周りがおかしいのか、はたまた、自分の頭がおかしくなってしまったのか。。。と、とても怖い展開でした。

途中で、ある程度の真相は推理出来ましたが、サイコな玉木さんがカッコ良かったです(//▽//)

っていうか、「こんなにカッコ良くて優しいお父さんに守られてるのなら、ずっと、この偽物の世界に居ても良いかなぁ(//▽//)」と思っちゃうくらいに、ね。

そして、ラストシーンで、エンドロール後のオチを確信しましたが、でもでも、そこで初めて『この子は邪悪』というタイトルの真の意味に気付いて、ハッとなりました。

思えば、冒頭から色んな所に伏線があったのですよね。

結末を知った後に、改めて伏線をチェックしながら鑑賞するのも、また面白いのではないかと思います。

 

古い洋館のような精神科の診療所、母の弾く切なげなメロディのピアノ曲、たくさんのウサギ、仮面をつけたままの優しい妹。心の病の母を持つ、幼馴染の少年とのほんのり初恋テイスト。

作品中を流れる切ないような、怖いような、儚げな空気も良かったです。

オカルトな中に、「どうすれば児童虐待から子供を守ることが出来るのか」ということについても考えさせられる作品でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿