働き者 クマちゃんの日記帳

カァカァカラスのカンタロ~火曜日

イイ感じの秋桜号にて出勤
あたりまえだがタイヤ交換しての走行実感は無いねw

昨日は午前から寒さが強かったので
今シーズン初のエアコンとストーブ使用でしたが
本日はストーブのみです(^o^)

ストーブに火が入ると煮物をしたくなっちゃうね(笑

店開け終えて朝の机仕事完了して
最初の作業は某大御所様WR250R

作業場に移動は何となくメンドいので
置き場所をチョイ移動にてリヤホイール外しです

今回はリヤタイヤ交換
溝はあるけど劣化もアリで気になっていたのだ

使うのはコノ前交換したFに合わせてRX-02

サイズは150から140に変更します
WR-Xでは本来のサイズですね

キャストホイールなので
チューブレスタイヤをチューブレスとして使えるのが嬉しい

組替終えてバランス調整
ウエイト無し状態でOKでした・・コレも嬉しいね

今まではチェーンとの間がギリでしたが(画像左)
余裕もできましたよん

WRの作業していたらCLの注文品が届いたので
まずは左右グリップとステップラバー交換

グリップボンドが乾くまで時間があるので
軽トラ出動パンクジョグの引き上げ

細~いハリガネと錆たクギの2ヶ所でパンクでした
クギの方は最初太めハリガネと思ったがナカナカ抜けない
変な感じでしたがクギが頭の方から刺さってたよん

カリッ首が引っかかる状態だったんだね
先ではなくて頭から刺さってるのは珍しいですw

ここで昼食タイム
午後作業もCLからスタート

ライトケース外してライトステー修正
(ホントは交換したいが赤ステーは廃盤なのです)

正月明けに倒されてた歩道横縁石部のポール
朝一番に役場に連絡しておいたので
午後2時頃に来てくれました

縁石に乗り上げる四輪が多い場所なので
早い対応は助かります
ポールを増やす対応が出来ないかも提案しておきました。

さてCLの作業の続き
フェンダーなども軽修正しつつFフォークを外して
フォークオイルの交換

たぶん新車から一度も替えてないと思うので
この機会に作業しちゃいます(^o^)

新品ライトケースを組付けて
バラけたライトレンズも組上げて完成

後は試乗してOKなら完了ですが
その前に駅南からスクーターのエンジン不動車引き取り
乗りっぱなしの2ST車両です

プラグ程度かな?と思ったが予想よりチョイ苦労
でも完成~~

バッテリーが弱いので長めにゆっくり充電
明日に試乗して問題なければ完了です。

夕方からはBAJA250作業
キャブレタの補修品はまだ届きませんが
その前に他作業もやっておく作戦です。

まずはFBキャリパ軽分解清掃とBオイル交換
続いて固着っぽいリヤの作業を開始したが
ピストンシールがダメだね追加注文です
今週土曜までの完成は無理かなぁ

夜には工具屋さんが来店・・今年も宜しくです(^o^)
そろそろ閉店準備かな?と思ったあたりで
某ラリスタ夫妻が来店

用事とは別に店PCも診て頂きました
セキュリティが2015年タイプの為なのか?
更新が出来なくてヤバしと思ってたので助かりました

今夜もコスモス号にて帰宅
大きい風防を組付けたい寒さですなぁ
まぁ、ステー組付け出来ないから耐えるしかないね(笑

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事