働き者 クマちゃんの日記帳

喉鼻目がキンキンしてる金曜日

花粉症全開状態で悲しく店オ~プン
今日、天気予報は晴れと言うがモヤ~っと曇り空ですなぁ

某デスカァさんからメール連絡で会社の人のJA07カブ
JA10と違いシートレールエンド部に隙間はあれど位置はピッタシ合ってるとの事

そ~いえばと某Fミィ君JA07カブプロのシートレールを見てみると
やはしエンドに隙間はあるけど位置はピッタリ合ってます
しかもよく見ればちゃんと左右をステーでつないであるんだね
(狭い場所&暗くて写真では写せなかった)

あのズレはやはし某国独特のいいかげんさを表す現象みたいですね

昼前頃に新聞屋さんのギアを引き取りして初回点検です

キャリーに載せてロープで縛るのだが
カゴ前がスゴ~ク出っ張るのが難点です

ノーマル状態なら問題無いのですが
大きなカゴの前に3段程入れ物箱を追加してあるので
車体前がコレぐらい延びてるのが問題ですねw

仕事上で必要なのでしょうからしゃ~ないけどね

初回点検ですが山奥方面新聞配達使用なので
スデに3604㌔程走行してます

オイルを抜いてみるとオイル粘度とは違った意味で
ドロ~っとした状態に変化してます

モチロン真っ黒
ストップ&ゴーの繰り返しでコノ距離はエンジンには辛いですね。

交換用に渡されたオイルはホンダの一番安いのです
オイルはコチラに任せてくれた方がいいんだけどねぇ
まぁ、しゃ~ないです。

午後はギアの配送してから
マグナ登録等の外回りを一通りして
店に戻るとスグにシグナスXさんが来店

最高速が微妙に落ちてきたとの事なので
とりあえずウエイトローラーを新品に交換してみます
4万㌔に迫る距離なので他にも問題ありそうだけどね。

続いてはマグナを購入して頂いた女の子からの依頼で
ナンバープレートベースを組付け

ご当地ナンバーは規格と違う形なので組付加工が必要なのです

まぁ、静岡は角部を削ればいいので良い方かな?

波の形やら富士山の形やらだと困るもんねww

レッツ4さんがスズキのリコールの件で来店
待つ時間が無いとの事なので代車出して対応
明日、引き取りに来る予定です


入違いにて別車両レッツ4の若者登場
やはしスズキのリコール作業依頼です。

リコール連絡するはいいけど
スズキ部品の供給がま~るで間に合わない状態
対策部品は今回の2個在庫で終わりです
次の方が来ても無理です。。。早よ部品届かんかなぁ

若者レッツ4さんは待っててもらい作業
耐熱タイプのベルトに交換するのでウエイトローラーも同時交換を勧めてみたが
それは次回でよいとのこと・・・次回?
今回同時にやれば工賃無しでウエイトローラー代だけですむのにねぇw

続けてエンジン冷間時始動の対策フタを組付けです

しかし毎回この作業してて思うのは
もともとはこ~んなに冷風取り込み口があったのに
大半を塞いでしまって夏場は大丈夫なのかねぇ・・心配です

そうそう
この若者のレッツ4はウチで販売した車両ではないのだけれど
買ったお店で説明受けなかったのか?忘れたのか?
カギと一緒にカギナンバープレート組付けたままなんだね
刻印番号やめて複製カギを作られないよ~にしたメーカー対策なのに
そのプレートを一緒にしてちゃ意味無いよねぇ
キーホルダーのつもりなのかな?w

とりあえず若者車両の作業は終了です

さてさて
先に入った方のレッツ4も作業開始
基本は同じ作業ですが

コチラの車両は段減りしてるウエイトローラーも同時交換です

せっかくローラー部屋が6個あるので
重さ半分にして3個から6個にウエイトローラーも増やしておきます

コストダウンの3個ローラーより6個で作動させた方が
動きが良いし減りも遅いのだ

この後は少し来客さんも落ち着いたので
プチコーヒータイム

マグナ50も作業終えて試乗したが問題なし

後は明日の午後イチで配達するのを待つばかりですなぁ

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事