伊豆の青春ドライバー【ミモリーの日記】

普段は静岡県伊豆の路線バス運転士。そして伊豆を舞台にした曲を日本中で歌い続けるシンガーソングライター&ギタリストです。

『フェスタまきのこう 準備編』です。

2024-05-25 16:03:08 | 日記

2024年5月16日、この日は勤務の合間を利用して『フェスタまきのこう』イベント準備にかかりました。


参加メンバーはミモリー、ふむさん、鈴木さんの三名ですが、皆勤務の合間の限られた時間内の作業になりました。


先ず、イベントに使用する日除けテントを伊豆中央ケアセンターへ引取りに行き、鈴木君が手配した2トントラックに積み込み『まきのこう駅前広場』に移動しました!


まきのこう駅前広場に運搬後、先ず芝生広場の草取り。 続いてテントの組み立てに入りましたが、ここでも知識の無いミモリーは二人の慣れた作業を見て勉強させて頂きました。


その後、駐車場のライン引きも完了し、後は、当日に仕上げる感じとなりました。


テント、長テーブル、パイプ椅子を貸してくれた伊豆中央ケアセンター様、駐車場を提供してくれました地主様などありがとうございました。


加えて2トントラックを貸し出して頂いた鈴木さん。こちらもありがとうございました。


#フェスタまきのこう

#伊豆中央ケアセンター

#まきのこう駅前広場






































牧之郷駅前広場のイベント『フェスタまきのこう』が開催しました。(その17)

2024-05-24 23:58:44 | 日記

2024年5月19日、2日間に渡って開催された地域活性化イベント『フェスタまきのこう』の打ち上げは牧之郷地区にある人気店『とんかつ野風増』で行われました。


野風増さんは駅前広場が整備された事により、三島駅方面ホームから直接から入店出来る様になり利便性が向上しました。


県内屈指のとんかつ人気店がこの牧之郷地区にある事は地域にとって誇りの店ですが、人気が高過ぎて並ばされる事もしばしばです。


入店して貸切部屋に案内されるとイベントに対する功労なのか、刺身の大皿が三つ並ぶと一同我先に食べ始めました。


またご近所さんから『金一封』を頂いたので、そのお金で追加の揚げ物が出てくるとこれまた驚愕。


そしてメインの料理が出て来るとこれまで談笑していた出演者が途端に黙々と食べ始めました。(笑)


演者の中には野風増のとんかつを食べる事を条件に出演を承諾した方もいる程(笑)人気のとんかつ店です。


今回『フェスタまきのこう』は地元の牧之郷区民が地域の魅力を再発見するのと同時に外から来る方にも牧之郷の良さを知ってもらえたら嬉しいです。


これをもって地域活性化イベント『フェスタまきのこう』は一旦修了しますが、牧之郷地区にお住まい方々の声、イベントに来てくれたお客様の声、共にイベントを盛り上げてくれたスタッフやミュージシャンの声を聞きながら今後を考えたいと思います。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#伊豆箱根鉄道駿豆線

#牧之郷駅

#地域活性化

#伊豆市牧之郷

#まきのこう駅前広場

#牧之郷イベント

#フェスタまきのこう

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい
#IzuCity

























































牧之郷駅前広場のイベント『フェスタまきのこう』が開催しました。(その16)

2024-05-24 13:24:08 | 日記

2024年5月19日、伊豆箱根鉄道・牧之郷駅前広場で開催されたイベント『フェスタまきのこう』ステージ演奏が終了後、全出演者が揃って記念撮影を行ないました。


懇親会の開始までの間、関係者全員でテントの片付け、運搬、収納、会場の清掃作業を行ないました。


設営時はたった3人だけでこの作業を行っていたので、この人数の多さは何倍も作業効率が高いのは言うまでもありません。


普段はお互いの演奏を聴くだけの仲間達が一体となって共同作業を行う事はとても新鮮で仲間意識を感じる瞬間でもありました。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#伊豆箱根鉄道駿豆線

#牧之郷駅

#伊豆市活性化

#伊豆市牧之郷

#牧之郷駅前広場

#牧之郷イベント

#フェスタまきのこう

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい#IzuCity

























牧之郷駅前広場のイベント『フェスタまきのこう』が開催しました。(その15)

2024-05-23 21:47:25 | 日記

2024年5月19日、伊豆箱根鉄道・牧之郷駅前広場の地域活性化イベント『フェスタまきのこう』二日目、雨天の心配もあり予定を前倒しして10:00から始まりました。




最後はイベントのホストMIMORY-IZU(ミモリーイズ)が務めました。






他の演者優先だったので演奏時間は短めにしましたが、またしても雨天に見舞われ傘を差しながらの演奏で2日間に渡ったイベント『フェスタまきのこう』のフィナーレを迎えました。
































<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MC5K4zotWdTAO0MrOrR7dPsvQu" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" allow="fullscreen"></iframe>

<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MCFrF8fajvwm3xC5FbCSx0IxE4" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" allow="fullscreen"></iframe>

<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MCr0HSEpQdPGJHNx2vP3Z79RV1" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" allow="fullscreen"></iframe>


























#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#伊豆箱根鉄道駿豆線

#牧之郷駅

#伊豆市活性化

#伊豆市牧之郷

#牧之郷駅前広場

#牧之郷イベント

#フェスタまきのこう

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい

#IzuCity



牧之郷駅前広場のイベント『フェスタまきのこう』が開催しました。(その14)

2024-05-23 20:40:41 | 日記

2024年5月19日、伊豆箱根鉄道・牧之郷駅前広場のイベント『フェスタまきのこう』2日目、雨天の心配もあり予定を前倒しして10:00から始まりました。


この時間は神奈川県相模原市からやってきた夫婦ディオ『子田音楽工房』さんでした。


パンチの聴いたソウルフルな歌声でありながらも安定した音程で誰もが聴きやすいちとみさんはボーカル教室の先生。


強烈なボーカルが牧之郷に響きます。さすがです。


一方、最高に気持ち良いギターカッティングを放つ禅次郎さんも魅力ですが、ちとみさんとは違うけだるい歌い方をするシンガーでもあります。


ユニットとは言え完全分業ではなく、それぞれが独立したシンガーソングライターでもあるのが子田音楽工房の魅力です。


ちなみにこの日の昼飯は牧之郷地区にある洋食屋・ファンタジスタから注文しましたが、価格以上の量と美味しさに出演者一同驚愕していました。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#伊豆箱根鉄道駿豆線

#牧之郷駅

#伊豆市活性化

#伊豆市牧之郷

#牧之郷駅前広場

#牧之郷イベント

#フェスタまきのこう

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい#IzuCity








<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MCDzPwTxBH4MBbbeKye3GgPQyV" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" allow="fullscreen"></iframe>