LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

大阪・京都 旅日記ー8 京懐石 京都一の傅 kyotoICHINODEN

2024年03月11日 | グルメ
こんにちは、京都のお昼ご飯は予約してあった京懐石のお店、京都一の傳・本店さんへ行きます。

錦市場の通りから柳馬場通りに入って直ぐに有るお店です。

良い感じですね、

秘伝の西京漬け「蔵みそ漬」を中心に四季折々の京懐石を頂けます。

夜は営業しないでお昼は2時間制でゆっくりとお食事出来ます。

本店1Fでは西京漬けのお魚や料理を販売しています。

秘伝の西京漬け「蔵みそ漬」

お店に入ります。1Fの待合室も良い感じです。

お食事は2Fです。

掘りごたつで落ち着く和室。

本日は

弥生の御膳

お品書き見ただけで美味しそうです。

日本酒メニュー



ドリンクメニュー



先ずは日本酒冷酒頂きます。

俳優の佐々木蔵之介さんの実家の佐々木酒造・聚楽第

しっかりとした日本酒の感じで美味しいです。

季節の前菜盛り合わせ

どれも

美味しそうです。お刺身につける別皿の筍醤油が凄く美味しいです。

頂きます。菜の花の辛子和え

若ごぼう浸し

揚げ百合根・海老梅肉・若桃・

うすい豆腐

うるいと蛍烏賊の酢味噌

鯛と赤貝のお造り

どれも美味しいですね。次は煮物椀

蛤真丈のお椀

蛤の旨みと鰹の出汁が美味しいです。

日本酒冷酒

古都千年・斎藤酒造

美味しいです。

鯛と筍のみぞれ仕立て 器も素敵です。

ふんわりと揚げた鯛と筍に大根のみぞれ仕立て、

三つ葉の香りも良くて美味しいです。

もう1杯飲んじゃいます日本酒冷酒

城陽・城陽酒造

美味しいです。

銀だらの「蔵みそ焼き」京都一の傳さん自慢の料理ですね。

ここで京漬物、合わせ味噌碗に土釜炊きご飯も一緒に頂けます。

丹後産こしひかりの「土釜炊きごはん」

銀だらの「蔵みそ焼」美味しいですね。

蔵みそ焼にはご飯必要ですね、

美味しい!

京漬物

合わせ味噌碗

美味しいです。甘味は甘酒ムース

甘くなく口の中がサッパリして美味しいです。

お茶

京都のお茶も美味しいです。

ゆっくりとお食事頂きご馳走様でした。1Fでお土産買います。







みんな美味しそうですね。





接客態度も料理の出てくるタイミングも完璧で又、来たいお店ですね。

次は錦市場を通り地下鉄で京都駅に戻り、伏見稲荷に行きます。


  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大坂・京都 旅日記ー7 京... | トップ | 大阪・京都 旅日記ー9 京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事