前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

JR時代にはほとんど聞かなかったデッドセクションでの切り替えミスがなぜハピラインで起こったのか。運転支援のシステムが外されていた⁉️安全第一の運行、経営こそ求められます。

2024年05月14日 | 福井県政


 私がブログにも書いた新幹線開業に伴う第3セクター、ハピラインの運転士がデッドセクションで切り替えを忘れ、運休が発生した事故。
 なぜJR時代にはほとんど無かった初歩的なミスが⁉️と思っていたが、JR時代にはあった運転支援のシステム、まあカーナビの案内音声のようなものらしい、が取り外されてた、という😱
 費用節約のためかどうか不明ですが、県内の基幹輸送をになう鉄道であり、安全第一に必要なシステムは維持していただきたいものです。このシステムはJR時代には線路保守作業などでも活用されていた、と聞く。
 乗客の安全とともに、鉄道にたずさわるすべての労働者の安全システムに問題がないか、関係者は総点検していただきたいものです。

https://blog.goo.ne.jp/mmasaosato/e/a09714c743b79202ced7fbd5d87d03cc

 

 昨日は、新幹線延伸と在来線を考える会のアンケート配布活動や世話人、かねもと衆院予定候補、山田市議らとの街頭宣伝、などでした。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。