もむでんブログ

気になっていた塩を頂いてみました(らぁ麺 はやし田@錦糸町)

今日のお昼は錦糸町駅前にある「らぁ麺 はやし田」に行きました。

ここでは「まぜそば」と「炭火焼き鯵煮干そば」を頂きましたが、他の支店も含めて気になっていたのが「塩らぁ麺 ~極上香味ペーストつき~」。

 

もちろんオーダーしました。

アプリの無料クーポンで味玉をつけています。

 

どれスープは・・・。

おぉ、醤油と同じ大山鶏がベースのはずですが、塩の方が色々複雑な旨味を感じるのは気のせいか。

醤油はそれそのものに旨味がある分良いまとめ役になりますが、塩の方がスープの旨味を直球で感じるせいですかね。

これまで食べた塩ラーメンはよく言えばちょっと優しい、悪く言えばインパクトが足りないと感じるものも結構あったのですが、これは結構しっかりした旨味でインパクトのあるスープです。

 

こだわり書きを見ると、塩と醤油では麺を変えているそうです。

醤油は全粒粉を使っていますが、こちらはのど越しや舌触りを重視した食感の麺にしているそう。

全粒粉は小麦の味が強くなるので、スープの旨味が表に出やすい塩は麺をシンプルに食感重視にしているということでしょうか。

 

肩ロースの低温調理チャーシューはジューシーで美味し。

 

鶏むね肉もパサついておらずジューシーで美味し。

 

そして、麺を食べきる直前で「半替え玉(100円)」をコール。

端っこチャーシューが入っていてちょっと嬉しいです。

ただ、麺を一本食べてみましたが、麺には味がついていないようですね。

 

なので、ちょっと味が薄く感じちゃうかな・・・。

 

ここで味変用の香味ペーストを入れます。

うわ、これは香りますな。

牡蠣・ポルチーニ茸・トリュフオイル等で作ったそうですが、トリュフとポルチーニの香りがプンプンします。

 

おぉ、香りが一段上がって結構違う味になりました。

替玉の前にちょっと入れてみるんだったな。

 

そしてクーポンサービス味玉を頂きます。

うむ、溶け出さない程度の固まり具合で、味の染み具合も良い感じ。

 

ここの醤油も大好きですが、塩も結構おいしかったです。

ちなみに、デフォルトメニューにはちょっと遅れて「濃厚魚介豚骨つけ麺」も投入されましたが、気になるのは「濃厚海老つけ麺」かなあ。

「濃厚魚介豚骨つけ麺」に海老油を使っているのか、出汁に海老を使っているのかちょっと謎ですが、次に行く機会があれば頂いてみようと思います。

 

5月は6食目で、2024年通算59食(45すすり11つけ3まぜ)になりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事