ゆんずるくんの農家日記👩‍🌾

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【ご飯の力(^^)/】

2022-12-31 17:08:33 | 日記
静かな大晦日の朝。いやぁ〜またまた一年めっち
ゃ早かった!てことは、来年はもっと早いよね
おはよう御座います。
桃川農園 ユンズルくんです。
雪も降ってない、雨も風もない。
静かな大晦日の朝
いろいろあった一年が終わろうとしています。
ホント早いな〜って
来年はベーカリーを始める年。
もっと早いよね、きっと😅
それでもマイペースを忘れずにコツコツといこう!
ゆく年
くる年
最終日も元気にスタートです♪
昨日
我が家恒例のお正月用の餅つき🎍
臼杵でツク餅はほんとうに美味しいんです!
相方は80歳を過ぎた母親。
毎年のように、
「今年で引退」
言ってますが、なんとかこなしてくれます。
この時代の人はホント我慢強く、そして丈夫なんだなぁ〜
ご飯をたくさん食べて仕事してきた人たち。
あらためて関心させられます。
杵月餅を上手につくには、
最初の目つぶしが大事です。
米の粒感が見えなくなるくらいまで、杵で飯粒を押し潰します。
短時間で、できるだけ丁寧に!
これができれば、あとはリズムと息!
持ち上げた杵を重力プラスちょっとだけ力を加えて、腰でつく。
臼の餅が切れない程度に。
勿論、返し手との息を十分に確認して事故の無いように行います。
今年も美味しい杵つき餅ができあがりました。
正月飾りに使って、残りは焼いて、お雑煮に入れたりして食べます。
何もない田舎の年末年始ですが、お餅を食べると長生きして健康に過ごせそうな気がします。
皆さまも良い年をお迎えして、くる年も健康でお過ごしくださいね☺️
 
 
 

【今年もお世話になりました(^^)/】

2022-12-28 08:48:44 | 日記
明るい空!かなり日の出も早くなった今年も残す
ところあと4日。年末のムード出てきましたね。
おはようございます。
桃川農園 ユンズルくんです。
朝陽が眩しく冷えた朝☀️
明るい!かなり日の出も早くなった!
今年も残すところあと4日。
今日も元気にスタートです!
昨日
来年の種第1号が届きました!
ハウスで育てるフリルレタス🥬
来年からは、ベーカリーがオープンするので、なにかと葉物が必要になります。
空いた畑の一画
ハウスの中
工夫して、年中何かしらあるような体系にしたいと考えています。
1月から種まきが始まる農家の一年👩‍🌾
それは生き物たちとの二人三脚!
芽が出て
双葉が出て
ほんとうに赤ちゃんを育てている感覚になります。
その可愛い子どもたちが、美味しいパンに入る🥐🥦
考えただけで幸せな気持ちになります☺️
いやぁ〜それにしても、
建物、厨房、お金かかる💰
どうしよう?
でもなんとかなった!
スタッフ、店長、見つからない😢
どうしよう?
良い人見つかった!
ほんとうに綱渡りのような一年でしたが、ここまで無事にクリアできました。
応援してくださる皆さまのおかげだと感謝しております。
来年はいよいよスタートラインへ!
スタッフ一同精進して、愛される農園&ベーカリーを作りたいと思っています。
年末年始は、30日〜1月4日までお休みをいただく予定にしております。
土日限定の焼き芋屋さんは、新年1月7日から初いもとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
お急ぎの場合はメッセージ若しくはケータイまでご連絡くださいませ。
皆さまどうぞ良い年をお迎えくださいませ。
 

【ラストスパート(^^)/】

2022-12-22 08:59:52 | 日記
雨が降り積もった雪を解かしては流します。一度
消えてくれると楽だなあー😮‍💨
おはよう御座います。
桃川農園 ユンズルくんです。
豪雪から3日がすぎて、今日は暖かい雨が降り出しました。
1メートルもの雪がもう半分くらい解けました。
一度消えてくれると楽だなあー!
再び来るであろう寒波に備えて、今年残り10日ラストまで元気にスタートです!
昨日
配送関連の企業から集荷再開のお知らせが来ました。
年末向けにたくさんの注文を頂いていましたが、雪の影響で発送できずにいました。
これでようやく再開。
多少の遅れが出るようですが、年内にお客様のものとへ届きそうです。
いろいろあった2022年もあと10日。
ほんとうに早いな〜
毎日同じような仕事を繰り返しますが、日々反省と修正を繰り返して、少しずつでも進化したいところです。
一年前と比べてどうだったの?
日記や記録を見ながら検証すると面白いですね。
今年の桃川農園は、とにかく整理整頓を心がけました。
一つの作業を途中で中止して、次に行く前でも必ず清掃と点検。
一見無駄な時間のようですが、実はとても大切なことだということがよくわかりました。
野菜やお米は全て生鮮食品。
商品の鮮度は勿論ですが、作業そのものや機械類も一番鮮度がよい状態(点検、清掃された状態)でなければ事故やミスのもとになります。
良い商品を作ろうと思えば、どんなに効率化しても、ある一定の作業時間が必要になるという事です。
今年はお客様の声にもキチンと耳を傾けて、改善していく目標を立ててアンケートも実施。
かなりの確率でフィードバックを頂戴して、また勉強になりました。
小さな農家が生きていく唯一の方法。
お客様満足度アップ!
リピ率向上!
来年もいろんな角度から農園の在り方を見つめ直して、アップデートしていけたらと思っています。
5月にはベーカリーのオープンも控えています。
個からチームへ!
がんばろう桃農🍑
週末にかけての寒波に注意して年末、Xmasを過ごしましょう!
さぁ〜発送再開だぁ〜
心を込めて荷造りします!
がんばろうファイト☺️
 

【家族(╹◡╹)♡】

2022-11-28 08:19:17 | 日記
眩しいくらい低いところからの日の出。一枚あと
一枚と赤くなった葉が落ちて冬の支度が進みます
おはようございます。
桃川農園 ユンズルくんです。
眩しいくらい低い角度からの日の出☀️
照らされた紅葉の葉がやけにキレイに見えます。
一枚また一枚と地面に落ちては、冬支度🍁
体調を整えて今週も元気にスタートです。
先週末。
コロナ濃厚接触者に。
まさか?
今回の第8波は特に要注意のようです。
土日に予定していたイベント出店はキャンセル。
相手先からも残念がられましたが仕方がないです。
安全第一でいかなけれななりません。
各部屋でそれぞれに過ごした週末の我が家。
その部屋ごとに食事を運んでは下げて、声がけ。
大丈夫?
水分とった?
洗濯物出してね。
妻も多少の具合が変化しているにもかかわらず、ほんとうに感謝しかありません。
3度3度の食事を当たり前に食べられる。
平凡な生活。
でもこんなありがたいことはないのだと改めて気がつきました。
仕事
仕事
仕事
走り続けてきた2022も残り1ヶ月。
年末年始は家族との時間も大切にして、またコツコツと頑張ろうと思います。
家族ってあったかいね。
ありがとう☺️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【小さな命、素晴らしいご縁(^^)/】

2022-11-18 08:36:40 | 日記
ビニール手袋でも手がかじかむ。朝方冷え込むよ
うになりました。温度差に注意して体調管理しま
しょうね。
おはようございます。
桃川農園 ユンズルくんです。
朝のブロッコリー畑🥦
厚手のビニール手袋をしていても、手がかじかむようになりました。
最低気温が5度以下🥶
日中は、15度以上との事。
温度差に気をつけて体調管理!
週末に向けて元気にスタートです♪
ブロッコリーの収穫がピークを過ぎて1週間。
ほとんどの農家さんは、終わると直ぐに株を切り取り片づけてしまします。
でも、桃川農園はもう一踏ん張り!
ブロッコリーの頂花蕾(一番大きい花蕾)収穫期に下葉を何枚か残しておくとその後に脇芽が出てきます。
大きさは小さくて、おまけのような花蕾ですが、ピーク時に比べて気温が低下しているので、寒さにあたり甘みが増しているんです!
ピンポン玉くらいのブロッコリー🥦
個数を入れてスーパーへ出品です。
どんな野菜や植物にも人間と同じに命がある。
最後の最後まで、命を全うできるように輝かせる。
種を蒔いた私たち農家の務めだと思っています。
大量生産、大量廃棄の時代は終わりました。
これからますます、食糧や資源を大切に使わなければならない時代だと感じています。
フレッシュで販売が難しい野菜はカットして、ベーカリーでも有効活用したいなぁ〜
そうそう、昨日は最高のNEWSが!
桃川農園ベーカリー🥯を店長してくれる方が決まりました!
健康的な生活を身体の中から整える、野菜が主役のパン作りに共感してくれた素晴らしい方です!
時期をみて、改めて皆さんにご紹介しますね♪
オープンを来春に控え、研修やレシピ開発に時間があまり無い
心配しておりましたが、諦めず願い続けたら最高の方と巡り合いました。
人生って、嬉しいものですね☺️
さぁ〜小さな命を無駄にしない!
コツコツと虫さんのように歩き続けよう!
桃川農園ベーカリー🥯がんばろう〜
ファイト!
今日も最高の一日になりますように☆