逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



高気圧に覆われそうな10/22㈰、10日前、完全晴天に見放されたいた白馬の紅葉を見に、性懲りもなくリベンジを決行する。なんか良さそうな空模様。


大町運動公園に車を停めて、出発1分、観音橋、この絶景ですよ。


グレートジャーニー改なら霊松寺前の10数%坂もなんのその。大町市街の向こうに蓮華岳。


霊松寺の紅葉はちょっと早すぎたかも。銀杏があまり色づいていない。


とは言え、もみじはもう紅葉。


霊松寺からビューンと下って、中山高原(旧大町スキー場)へのなだらかな坂を登っていく。中山高原の紅葉はこれから。まだ緑が多い。


その緑の中をうごめく働き者、オーナーによれば、大した故障も無く、埋められたワイヤー内を2,3時間芝刈りしてくれるそうだ。


めずらしく新行の水車小屋が回っていた。新そばでも挽いているのだろうか?


爺ヶ岳に少し雲が掛かってはいるが、真っ白な鹿島槍ヶ岳はスキーシーズンが間近であることを教えてくれる。


左から蓮華、爺ヶ岳、鹿島槍。新行あたりの低山もまだ紅葉には早すぎるようだ。


一旦、青具まで下って、美麻トンネルまで登り、トンネルを抜ければ、そこは白馬の谷の入口。僅かに雲は有るけれど、絶景が待っていてくれる予感が高まる。


と絶景/去年の三段紅葉不発リベンジができた白馬谷の記事は明日UPすることとして、10/20㈰午前中に走ったのは、下図の右下半分あたり。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 絶好の天気な... パーフェクト... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。