Morinoki2011(Ⅱ)

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2024/01/27 若草山焼き大花火 ~ by空倶楽部

2024-02-19 | 花火

2月19日(Mon.)& 6~16℃

夜になると風も強く雨戸がガタガタ音をたてています。

夜は暖かくガスストーブ無しでも寒くないです!

 

奈良  若草山焼き大花火 ~ by空倶楽部

2024/01/27(土) 花火18時15分~ 山焼き18時30分~

昼間の風景はiPhoneにて

昨年は雪も降ったりの中を6時間待機でしたが、今年は暖かく待ち時間も楽でした~~♪

ず~っと後方に移動します~~♪

 

時間があるので周辺散策も・・・

 

    

お茶タイムは鹿のクッキー付きアフォガードと濃い宇治抹茶カフェオレを暖かい所で~~♪

 

戻ると三脚をたてた方も大勢になっていました。

この日は大気の汚染が少なかったのか十六夜の月が大きく澄んだ鴇色(ときいろ)で昇り周囲からも歓声が

大きな月を見るとソワソワして撮りたくなりますが画像には入らない左方向

撮りたい気持ちを押さえて山焼きを撮り続けました! お月さま綺麗だったな~~

 

千輪花火は今回一色でした・・・

 

※ 花火はいつも1枚撮りにしていますが、若草山の山焼きは花火が終わってから

山焼きが始まり、この日は約80分間燃え広がりました。

花火と山焼きの軌跡複数枚を比較明合成で仕上げています。

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に
 
其々に素敵な空模様を紹介しています! 

詳しくは発起人 かず某さんchacha〇さん のブログまで~~

 

ブログランキングに参加中、クリックして応援

よろしくお願いします(^^♪


人気ブログ


Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野 四季の彩り写真展とウ... | TOP | 府中 郷土の森 梅まつり »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2024-02-19 17:18:26
昨年も行かれてましたね(#^^#)
パワフル~~!
やはりたくさんのカメラマンさんが
いらっしゃいますね
みなさんマナーよく並んでいます
山焼きと花火と建物となんと雅なことでしょうか☆彡
Unknown (かつ)
2024-02-19 19:47:56
空俱楽部のリンクから来ました。

山焼きいいですね。
youtubeでしか見たことなかったです。
しかも若草山は夜に焼くためきれいですね

応援もさせていただきました
こんばんは (yopiko)
2024-02-19 21:04:41
アクティブにあちこちお出かけされていてすごいです。
私はほとんど近場で過ごし、代わり映えしません。

若草山焼きと花火、きれいですね~
花火はきれいな撮影でいつもうっとり見ています。
待ち時間も長そうですが、その時間も楽しまれていますね~
お会いできないうちにダイヤも終わりですね・・・
Unknown (よっちん)
2024-02-19 21:06:48
私は奈良にはよく行くのですが
若草山の山焼きは
撮影したことがないんですよ。

寒さの中での撮影は
大変だったと思いますが
素晴らしい画像を残すことができましたね。

応援ぽち
Unknown (chacha◯)
2024-02-19 21:15:55
若草山の山焼きに花火の共演
素晴らしい、綺麗ですね〜
Unknown (lunaya)
2024-02-19 21:46:54
kmori さま

今年も奈良に来られていたのですね!
花火と山焼き
なんて素晴らしい競演でしょう!
見せて頂きありがとうございます。
気品ある雰囲気も感じられますね。
Unknown (juraku-5th)
2024-02-20 13:52:10
すごい!
Kmoriさんの得意種目を奈良で!
いいものを見せていただきました。
大極殿(でしたか?)山焼き、花火。
千両役者そろい踏みですね。
薬師寺の背景にも若草山が見えるのですが
山焼きや花火も見えるのかな。
興味津々!
Unknown (noko)
2024-02-21 23:38:07
来られた甲斐がありましたね。

今年、撮られた場所はよく知っている位置だったの
とても良く解りました。

素敵なお写真拝見出来てありがとうございます。

post a comment

Recent Entries | 花火