ロップイヤーのタオさん

ブサかわいいのがかわいい。

お盆にこっそりただいま

2023-08-13 | 日常


今日の夜のこと。
たぶん、ほんとうに
かえってきてくれていた。

10歳になれたかな

2023-08-05 | 日常


去年の今日のタオさん。
23.6/23で10才になってたはず。
今年のお盆には帰ってきてくれるかな。


火葬場からお家に

2022-10-23 | 日常
ペットの火葬やさんで。
初めてのそうした所はどんなところかとおもったけれど
小さな焼却施設が車に積んであって
その間 中で待っているのだけれど
落ち着かなくて
車の中で空に昇ってゆくタオさんを
みながら。

小一時間の間息子が
あたかいもの買ってくるね
と 近くのコンビニに。
コーヒーを2こ。
夕方飲んだ飲んだら眠れなくなるから(どのみち眠れない日々は続くのに)
と一口だけ。車中に漂う
コーヒーの良い香り。南東に輝く木星をみるともなく
光る星をぼんやり見つめて


おうちにきたころのタオさん


お骨の説明をうけながら
ああ。これはあの時さすったあの骨だ、と
ひとつひとつ
骨壺ではなくて 持参したタオさんがつかっていた
ご飯入れのパイレックスに。

ぴったりとおさまり
うえにガラスをかぶせて
ウサギの刺繡の白い袋に入れて


ご用があるときはお耳を立てます


ボクニンゲンノつもり

冷えたはずなのに
あたたかいお骨です。

お家に帰って
ケージのいつもの場所に。

夜ご飯はオムライスを作ってくれました。(息子)
黄色い卵とオレンジのご飯が
悲しい気持ちを和らげてくれて

今日は初七日。
まだ、ときどきクッションにこっそり寝ているような気がします。


人にはかみついたけれど ノアちゃんと仲良しでした。きっと伝えたいことがいっぱいあったんだろうな。

出たり入ったり

2022-10-22 | 日常
タオさんは翌日 ペットの火葬やさんで
火葬してもらうことにしました。

体は最後まで硬直せず
やわらかいまま。
冷たくなった脚をさすったり
膝にのせていると
不思議なくらいぽかぽかしています。

亡くなったお昼に戻ってだきあげると
のこっていたおしっこを少しづつだして
いつものように布に吸わせると
ずいぶんな量になりました。

お腹もぺちゃんこ
でもお顔はいつもねんねしているタオさんなので
寝ているだけみたい。

まだ出たり入ったりしているみたいで
うごかないけれどたしかにそこにいるみたい。

さいごのさいごまでかわいい顔でした。

うちに来てくれてありがとう。


いままではタオさんを抱っこしながらご飯を
食べていましたがいまは
お骨をだっこしています。
まだここらへんにいるみたいで

気配があるような
わたしがいない時に
サークルのクッションでねているような気がします。

ほどんど動けなくなって10カ月
一緒にねたりごはんをたべたり
ほんとうにたのしいプレゼントの時間でした。

こんな楽しい時間があと2~3年続くとおもっていたので
なお淋しいです。
しずかに息を引き取るその瞬間までたちあわせてくれた
タオさん。

17日って不思議な数字だなと思って調べたら
わたしは生きることを終えた
というイタリアでは意味があるそう。

動けなくなってからはお耳を立てて
用事があるとアピールしたり
歯をならしてご飯を食べたいと伝えたり
コミュニケーションがとても上手でした。
最後の最後まできちんとメッセージをのこしてくれて

タオさんのお世話があって
思うように遊べないなぁと思っていたことが悔やまれますが
あまり悲しまないで
たくさん遊んでとねとメッセージをもらったような気がしたので
精いっぱい楽しみます。

家族というより自分の一部でした。

ありがとう。



タオさん木星になる

2022-10-22 | 日常
ぼく 前の日までもりもりごはんをたべていたよ。
ちゃんと一人でご飯食べられるんだよ。
すごいでしょ。

https://youtube.com/shorts/5IWe1vEBHAs

ラディッシュの葉っぱは特にお気に入り。


歩けないけどすこしくらいならうごけたよ。



ぼく4.10.17のあさ
おかあさんの枕で頭をくっつけてみたよ。
こつこつしながらたのしかったよ。

いつものように
ベットからサークルに移って
おかあさん洗濯がおわったら
ぼくを抱っこしてお仕事。

ご飯を一緒に食べるんだけど
ぼく なんだかご飯昨日の夜中から食べたくなったの
大好きな梨も食べたくなくて
おかさんにずっとだっこしてもってたよ。

しんぞうがゆっくりになってきたから
おかあさん おにいちゃんとおねえちゃんとビデオ通話して
ぼくを映していたから

ぼくちょっとにっこりおめめぱっちりおはなひくひくしてみせたの。

おにいちゃん
タオさんかわいいねって

そのあと
ぼく ちょっとおおきく三回いきをすって
またうでの中でねんね。

おかあさん おちゃわん洗うよって
ぼくをだっこしたまま片手であらっているのをみていたら
きもちよくすっと ぼくのからだをはなれてみたの。

とってもたのしかったな
4.11.17 9歳と4カ月

ぼく9歳になったよ。

2022-09-02 | 日常
ずいぶんすぎちゃたけれど
2022.6.23でぼく9さいになったよ。

このときはまだ寝たっきりでごろごろしていることが多かったけれど

最近はひとりでご飯やお水が飲めるようになったんだ。

最近のちょっとかっこいいショット。


ぼく専用のクッションを作ってもらったり
動物の整体師さんに診てもらって
ぼくまた歩けるようになるといいな♪

ぼくもうすぐ9さい

2022-04-20 | 日常
ぼく 歩けなくなっちゃったけど
げんきです。去年の3月に発作を起こしたのが原因で
左半身がだんだんマヒして11月には歩けなくなってきました。
今は良い先生が見つかり すこしずつ
マヒした所と内臓の偏りを定期的に戻してもらっています。

ぼく 毎日筋トレしていいるんだよ。
よるはおかあさんとねているんだよ。
噛みついたりしてないよ。

もうすぐ8才

2021-05-22 | 日常
ご無沙汰です。6月23日で8才を迎えます。
今年3月末
突然下半身が動かなくなりあわやというところで
なんとか復活。
しかしその一か月後再発。
獣医さんからは四肢が動かなくなったらウサギは無理。
と 見放されてしまいました。

いつもいっている整体の方に相談すると
動物を見てくれる整体師さんがいるとのことで

サンテhttp://sante-sendai.com/menu.php
さんを紹介していただき施術。
首の骨が曲がっていたため神経が滞って年齢とともに
動かなくなってしまったとこのこと

さすること1時間
当日はへんかがなかったものの翌日から跳ね回りだしました。


ちょっと元気のなかったころ


新しいお友達

みんなで記念撮影

電車ごっこ

あちこちやはりガタででていて
お尻など毛のケアが難しくなっていますが
自分で動けるうちはできるだけ動けるようしと
獣医さんからのアドバイスもあり
ケージ内を跳ね回っています。
足裏が滑らないように
滑り止めマットを敷いて
その下にシーツなどでおしっこを吸収。

まだまだ元気でいてね。

今年6月で8才になるよ

2021-01-09 | 日常
ぼくもうすぐ8才になるんだよ。
みんなおじいちゃんですねっていうけど
元気だよ。
あんまりかまないし いいこだね
かわいいねっていわれるんだ。


新幹線ごっこ


ウサギのチカラというサプリ
食べたくないなぁ


お兄ちゃんのお膝でナデナデだいすき


ボクがどこにいるかわかるかな。
poptekoさんありがとう。

7才になりました。

2020-07-13 | 日常
6・23でぼくは7さいになったよ。
ぼくすっかりいこになったので
お兄ちゃんがケージに入っているんだよ。


ときにはこうして
ぼんやりしているんだ


爆睡。


なでなでだいすき。

おっとりしたうさちゃんに
なってしまいました。
元気で長生きしてね。

ボク7才になりました。

2020-06-24 | 日常
2020年6月23日で7才にりました。
写真はのちほど

元気だよ。

2019-11-17 | 日常
来年6月で7歳になります。
おしっこをおしりの後ろにひっかけて
けぺけぺの茶色になって困っていたら
うさぎ村という ウサギショップで
トリミングして 長い毛をカット。

すごく頑張っています(笑)
このカットを数か月に一度するようになって
お尻のけぺけぺがなくなり
きれいなうさちゃんになっています。

ぼく 噛まなくなってとってもいいこだよ。

もうすぐ6才

2019-05-11 | 日常
2019年6月23日で6才になります。

フローリングで生活していたら
前足の関節を痛めてしまい
お医者さんに。
クスリを一か月ほど飲んで
すっかりよくなりました。
今では カーペット敷きの豪華な暮らしをしています。

でろりん。

おねえちゃんのおみやげと記念撮影




きまったぜ!

と、6才になるとさすがに
おじいさんになってきたらしく
カクカクは健在ですが
噛みつくことはなくなりました。

長かった・・・。

あれだけの荒くれウサギも
だいじにかわいがると
こんなにもいいこになるんだなぁというのが
実感。

ついこの間来たような感じだけど
もう6年かぁ。
噛みつかないまでの道のりは長かったけれど
一緒に過ごした時間は
あっという間です。


いつのまにか5歳。

2018-09-09 | 日常
今年で5歳になっていた!
もう5年もたっていたとはちょとびっくり。
噛む回数をだいぶすくなくなってきて

脚のまわりの脱毛がひどくて
お医者さんに行ったらアレルギーということで
フードしか食べられなくなっちゃったけれど
それはそれで すぐに良くなったので
一安心。




いまは6畳のところに放し飼いで
おしっこもだいぶ覚えています
(そそうもしちゃうけれど)

来年になったら6歳かぁ・・・。

ノアちゃんは8月20日に老衰のため亡くなりました。
前日にタオさんのところで寄って行ってお話していたのが印象的でした。

ぼく、いいこでーす。

2018-02-18 | 日常
おかーさん
趣味の自転車が忙しくて
ちっともブログを書いてないみたいだけど
ぼくはとっても いいこです。




あんまりいいこだから
よそのうさちゃんに間違われちゃうんだよ。