見出し画像

ミセスローゼンの道後日記

日短かき川に自転車捨てられて


通勤日。雪が解けるとたちまち春雨、春の風。これぞ南国松山。石手川も、伊月庵のデッキも、春空を映して美しい。







オフィスの管理人さんは、映画寅さんの御前様みたいに上品な方。「お椿さんへ参られましたか?」と挨拶された。二月だと思ってた。昨日行けばよかった。アップルパイなんぞ焼いてないで。今日までらしい。昼休みにエクササイズがてら行こうかな。自転車で20分くらいか。








「ドラマ『ブラッシュアップ』小感想」

役者が全員うまい。特に安藤サクラさんはどこまで可愛くて演技が上手いのか。天井知らず。(あの主演は安藤サクラさんで決まりだな。妹役は夏帆だな。夏帆もうまい。) 今回カタルシスという言葉が何回かドラマの中で出た。で、つまらない事だが、昨日から気になっていた小違和感が何かわかった。お笑いコンビのニューヨークの「ニューラジオ」を聞きながら家でアップルパイを焼いていた時、ニューヨークのどっちかが「カタルシス」を「カルタシス」と言った気がする。声からして屋敷君かな。ドラマ見ながら思い出した。

昔、間違えて覚えこんで、今は気づいているが、ふと癖で言ってしまう事ってありますか? (酒のつまみになる話風)

私は、「兎美味しかの山〜♪ 小ブナ釣りしかの川〜♪」と、兎鍋とフナの刺身を食べている家族団欒を思い描いて歌っていた。本当は「兎追いし」だと今は知っているが、歌う度に兎鍋が浮かんでくる。

娘たちは「お土産」の事を「おみあげ」と、「もみあげ」のように言っていた。だいぶ大きくなるまで言っていた。次女は日本語に上達したが、NYの長女はまだ言ってるかもしれない。



※カタルシスとは
悲劇のもたらす効果として、アリストテレスが説いた、劇中の展開へ感情移入することで精神が解放され浄化されるシステム。



コメント一覧

朗善千津
『架空OL日記』まだならぜひご夫婦で。これぞバカリズムです。ハマってね〜
更紗
「ブラッシュアップライフ」サイコーです! 安藤サクラさんたち、ほんと演技がうまい。
リアリティーあふれる会話、伏線の張り方、バカリズムさんすごい。教えてくださって感謝です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事