見出し画像

ミセスローゼンの道後日記

寒の月同行二人てふ一人

 

今年から「なぎさのハイカラ人魚」チームは一日一句名句鑑賞をしています。今日は飯田蛇笏の句。

寒の月白炎曳いて山をいづ  飯田蛇笏

山梨の寒さが見えるようです。こんな風に風土の色を出した季語が詠めたらいいですね。


写真は道後上人坂のお洒落なショップ「ムスタキビ」。フィンランド語で黒い石という意味だそうです。砥部焼の砥部町出身で、マリメッコ社のテキスタイルデザイナーとして活躍されていた石本藤雄氏の、作品展みたいな素敵な店内。どれも買う事ができます。最近、お店にいる方が知り合いの奥様とわかり、又行きたくなりました。今年のお正月に、「松山」をイメージしたハンカチを兼光さんに、「道草」というタイトルの手拭いを姉に贈りました。松山ではのんびり休んで下さい、という気持ちを込めました。













名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事