しん健堂

栄養指導を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

冷えは大敵

2023-10-18 12:41:00 | 症例
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CyhndMOx5LG/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《膀胱と膵臓の弱りが、脊椎起立筋と広背筋を弱らせます。》





首を後ろへ反らすと背中(肩甲骨の下辺り)に痛みが出る事があります。この場合、脊椎起立筋と広背筋が弱っているのかもしれません。

脊椎起立筋は膀胱が弱ると弱ります。広背筋は膵臓が弱ると弱ります。今の季節を考えると2つとも弱りやすくなっている筋肉です。

朝晩が涼しくなってきて、寝ているときに思った以上に冷えてしまうのが今の季節です。冷えると影響を受けやすいのが膀胱です。そうなると脊椎起立筋の動きが悪くなり首を反らせたり体を横に傾けると首や背中や腰が痛くなったりします。



この季節はぶどうや梨など果物が美味しい季節になり、食欲の秋とはよく言ったもので、甘いものを食べる機会が増えてしまう季節です。甘いものを食べ過ぎると負担が大きくなるのが膵臓という臓器です。




甘いものの食べ過ぎで膵臓が弱ると広背筋という筋肉が弱ります。この筋肉は背中を反らせたり、脇を締めたりするときに使う筋肉なので、背中や腰の痛みにつながります。背中や腰の痛みがあるときに甘いものは控え目にした方が良さそうです。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #冷え #膀胱 #膵臓 #脊椎起立筋 #広背筋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸と免疫と肝臓 | トップ | 体の声を聞きながら動いて治す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿