面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

円安、物価高、実質賃金低下には消費税減税ないし廃止しかない

2024-05-16 08:36:17 | 経済
また不調になって3日も休んでしまった。それによりブログランキングも下がってしまった。当然のことだが。毎日ブログを更新することがなかなか難しいものだ。

円安は通貨切り下げだから日本経済全体にとっては悪くないのだが、輸入企業や家計には打撃になる。だからそれに対する対策を取らなくてはならない。失われた30年に加えて実質賃金が24か月連続で減少していて国民は経済的に苦しいからだ。

タイトルにも書いているが対策は消費税減税ないし廃止しかない。消費税減税ないし廃止は円安による物価高対策にもなるし、実質賃金低下への対策にもなるからだ。言うまでもないことだが消費税減税ないし廃止分物価が安くなるからだ。

消費税は消費に対する罰で税率分消費を抑制する。今の景気は物価高だからインフレとも取れなくないが全体としては需要不足でデフレなのだ。減税か歳出拡大の積極財政を取る必要がある。

積極財政としても消費税減税ないし廃止が最良なのだ。国民は経済的に一息つけるし、需要不足を補い、経済成長にも繋がるからだ。

~~引用ここから~~
経常黒字が過去最大25兆円超、増える投資収益 国内に還流せず

経常黒字が過去最大25兆円超、増える投資収益 国内に還流せず

財務省が10日発表した国際収支速報によると、2023年度の経常収支は25兆3390億円の黒字だった。貿易赤字が縮小する一方で企業の投資収益が大幅に増え、年度の累...

Reuters Japan

 


[東京 10日 ロイター] - 財務省が10日発表した国際収支速報によると、2023年度の経常収支は25兆3390億円の黒字だった。貿易赤字が縮小する一方で企業の投資収益が大幅に増え、年度の累積黒字額は過去最大となった。黒字拡大は本来なら円高要因とされるが、逆に円安が進み、海外での稼ぎが還流しにくい現状を印象付ける格好となった。
経常黒字は2年ぶりに増加し、黒字額は比較可能な1985年度以降で最大だった2007年度(24兆3376億円)を上回った。22年度からは黒字が16兆2604億円増えた。
経常収支のうち貿易収支は3兆5725億円の赤字で、前年度から赤字幅を縮小させた。原油など資源価格の高騰で前年度は赤字が膨らんでいた。23年度は輸出額が前年度比2.1%増の101兆8666億円だったのに対し、輸入額は10.3%減の105兆4391億円だった。
第1次所得収支は35兆5312億円に膨らんだ。
ただ、専門家からは「中長期的に黒字を確保していく姿は円の信認を維持するうえで大事だが、直接投資収益の黒字のうち半分程度が海外への再投資に回っており、経常黒字が過去最大になっても短期的には円高要因になりにくい」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)との声が出ている。

<3月黒字額は予想と一致>
併せて発表された24年3月の経常収支は3兆3988億円の黒字だった。貿易収支が黒字となったことを受けて前年同月に比べて黒字が膨らんだ。
ロイターが事前に実施していた予測中央値は3兆4896億円の黒字で、公表された黒字額は予想とほぼ一致した。
~~引用ここまで~~


経常収支は円安による所得収支の拡大で過去最高を計上したが、企業はそのドルを円に替えて日本に持ち帰らない。日本国内に需要がないからだ。せっかく円安なのにドルを現地に再投資してしまうのだ。

これへの対策にもやはり消費税減税ないし廃止が最良だ。国内に需要を生むからである。消費税を廃止すれば10%。減税すれば減税分だけ需要を生む(軽減税率は面倒なので考えない)。

そうなれば大企業もドルを円に替えて日本に持ち帰り、日本国内に投資するようになるだろう。円安もいくらか円高になる。円安は政府・日銀が意図的に作り出しているとも聞くが、今一つわからない。

だが財務省が消費税減税ないし廃止に絶対反対だろう。それどころかさらなる増税さえ考えている。国民民主党や令和新選組が消費税減税を主張しているが、その声は大きくない。立憲民主党が消費税減税を主張してくれれば良いのだが、立憲民主党執行部は財務省の犬なのだ。

国民の側から消費税減税ないし廃止を主張するしかないだろう。マスコミが財務省の犬なのでそれを取り上げることがないのだが。

新聞はどうしようもない財務省の犬だ。国民が経済的に苦しんでいても財務省の方ばかり向く。そして財政規律のためは消費税増税と歳出抑制しかないと主張するのだ。こんな有害な新聞を買うことは自殺行為だ。不買・解約を勧めたい。勤め先が新聞を購読していたら経費削減のためにと解約を主張して欲しい。

テレビも新聞のグループ企業だから主張は変わらない。消費税減税ないし廃止を主張するテレビ局はない。見ないことを勧めるが、見たい番組は見て構わない。有害なワイドショーとつまらない番組を見ないようにして欲しい。

そして選挙だが、次の総選挙ではおそらく政権交代すると思うのだが立憲民主党はまだ170人程度しか擁立できていないのだ。過半数を取れる人数を擁立しなければ選挙前から負けだ。他の野党と選挙区調整するにしてもだ。自民党は腐りすぎたから一度政権から逐わねばなるまい。消費税減税が実現するよう野党に勝って欲しいところだ。

最後にランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上がればより多くの人に読まれるし、私の気持ちも上向くからだ。毎日書けると良いのだが。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トータル閲覧数280万突破 | トップ | 税と社会保険料を納めない永... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-05-16 21:38:53
「消費税は消費に対する罰」ならば、所得税は働く事に対する罰なんですね

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事