比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲く・・・薔薇、ばら、バラ(5)

2022-07-21 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。






※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲く・・・薔薇、ばら、バラ(4)

2022-07-20 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。






※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲く・・・薔薇、ばら、バラ(3)

2022-07-19 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。






※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲く・・・薔薇、ばら、バラ(2)

2022-07-18 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。






※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲く・・・薔薇、ばら、バラ(1)

2022-07-17 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。






※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に咲くラムズイアー

2022-07-16 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。
border="0">
園内の花・・・ラムズイアー・・・てまえはオルレイア・・・
※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に幼稚園児がやって来た

2022-07-15 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。

幼稚園の遠足・・・


※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。



信州上田の初夏・・・国際音楽村・・・バラ園に

2022-07-14 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

千曲川の右岸、小牧山隗の傾斜地・・・上田市生田・・・財団法人信州国際音楽村、設立してから20数年。
バラ園・・・素晴らしいロケーション。




※撮影は6月9日。

※コメント欄閉じています。

信州上田・・・初夏の塩田平・・・農家の庭に・・・アツバキミガヨランが咲く

2022-07-13 | 趣味の園芸
信州上田の・・・六文銭の写真帳

信州上田・・・塩田平の6月7日・・・農家の庭に・・初夏の花が咲いています。

龍舌藍の仲間・・・アツバキミガヨラン・・・

アツバキミガヨラン・・・リュウゼツラン科ユッカ属アツバキミガヨラン種、数十年に一度花を咲かすが、そこで枯れないのがリュウゼツランとユッカの違い。寒暖に強く旺盛な繁殖力で庭中にはびこり駆除が難しいのが特徴とか。
※撮影日は6月7日。

※コメント欄閉じています。

信州上田・・・初夏の塩田平・・・農家の庭に・・・花がが咲く

2022-07-12 | 趣味の園芸
信州上田の・・・六文銭の写真帳

信州上田・・・塩田平の6月7日・・・農家の庭に・・初夏の花が咲いています。

オルレイア・・・

バラ・・・

チドリソウ・・・

なぜかコスモスが咲いている・・
※撮影日は6月7日。

※コメント欄閉じています。

急に暑くなりましたね・・・信州御代田町・・・真楽寺の冷気をどうぞ

2022-07-11 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳
6月9日、軽井沢にプチドライブ・・・折り。返して上田方面へ
県道80号線(浅間サンライン)普賢山落交差点近く・・・真樂寺を尋ねました。
真言宗智山派真樂寺・・・長野県北佐久郡御代田町塩野。古代の官営牧の塩野牧の地。大和王朝時代の586年、用明天皇が浅間山の噴火を鎮めるため勅使を派遣して祈願した勅願寺として開山したといいます。

三重塔・・・建造年不明、1751年再建。
建造年の関係で重要文化財になっていませんが長野県宝になっています。

甲賀三郎龍神伝説の「大沼の池」です。
龍神伝説・・・むかし甲賀三郎(平安時代に望月に住んだ武士の三男、後に近江国甲賀の領主に)は兄二人に騙され蓼科山の深い穴へと落とされた。三郎は暗い世界をさまよい、やがてこの世へ生還。そこが御代田町塩野の真楽寺の泉。三郎の体は龍になって佐久の山を越え諏訪湖に至り諏訪の神となったといいいます。
※撮影日は6月5日。
★軽井沢方面からは軽井沢バイパスを西に。塩沢湖の交差点、信号をみだり、すぐ。

※コメント欄閉じています。

急に暑くなりましたね・・・軽井沢・・・塩沢湖の冷気をどうぞ

2022-07-10 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳
6月9日、軽井沢にプチドライブ・・・
塩沢湖・・・



※撮影日は6月5日。
★軽井沢方面からは軽井沢バイパスを西に。塩沢湖の交差点、信号をみだり、すぐ。

※コメント欄閉じています。

急に暑くなりましたね・・・軽井沢・・・雲場池の冷気をどうぞ

2022-07-10 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳
6月9日、軽井沢にプチドライブ・・・
軽井沢別荘街のど真ん中(軽井沢町六本辻)・・・雲場池・・・




クリンソウ・・・




※撮影日は6月5日。
★軽井沢方面からは旧軽銀座のロータリーから中山道旧道(離山通り)を中軽井沢方面に、しばらく進むと野沢原通りとの交叉点、道標があり北に進むと雲場池専用の駐車場があります。駐車場から三分くらい。

※コメント欄閉じています。

アヂ∼ッ・・・わが鳩山町はついに40℃越え・・・エアコン買い換えました

2022-07-09 | 比企の丘から
                          、
アヂ∼ッ・・・わが鳩山町は最高気温39.2℃~ついに40℃越え・・・
エアコン全開・・・機能不全・・・

Toshiba製、1995年購入・・・27年間・・・奉公してくれた・・・あまり優れモノではなかった

新機種Sharp製、10日前に量販店に注文、本日工事。

酷暑はしばらくお休みのようですが・・・気力消失、意識朦朧。しばらく、ブログは・・・休み休みに続けていきます。

※コメント欄クローズ。


信州上田・・・初夏の塩田平・・・農家の庭に・・・ポピーが咲く

2022-07-08 | 趣味の園芸
信州上田の・・・六文銭の写真帳

信州上田・・・塩田平の5月・・・農家の庭に・・初夏の花が咲いています。

ポピー・・・
※撮影日は6月4日。

※コメント欄閉じています。