花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

花の名前が 面倒で・・

2024年05月25日 | 植物 花

またまた ご近所のマンションの花壇に 見慣れない花

 

見たことあるような・・・でも 見たことないか

ここで GLさん登場 ・・・ ペンステモン らしい

オオバコ科  イワブクロ属(ペンステモン属)

というのも ペンステモン(学名:Penstemon)には 色々種類があるようです

よく分からないので とりあえずペンステモンで・・・

 

 

これも 見たような 見たことないような・・?

よく見る ヒメオドリコソウの色違い的な・・?

ラミウム・マクラツムというらしいです

シソ科 /オドリコソウ属(ラミウム属)

これも やはり種類が多いようです

 

気付くのが遅すぎて 花は 終わりのようです

 

後は 見慣れた花たち

セイヨウノコギリソウ キク科ノコギリソウ属

以前見たのは白だったのですが 花色はいろいろのようです

別名 ヤロウ ハーブとして名前は聞いたことあります

傷薬とか いろいろ使われたようですね

 

これも 最近は 時々見かけますが 始めて見た時は なんだこれ!?

と驚いた アカンサス・・・とにかくデカイ!

花がみんな下向いて咲くので よく見ようと 手をかけたとたん 痛っ!

めちゃ固い 鋭い棘が付いていました・・・その後は 一切触りません

アカンサスにも 種類があるようで これは多分 アカンサス・モリス

アカンサスとは 「棘」の意味があるようです

 

バラも綺麗でした

 

リシマキアですね

これも種類が多いので リシマキアの仲間 という事で

 

そして 何と言っても 一番気になる このブルー

 

キョウチクトウ科ルリトウワタ属 ルリトウワタ

以前は ブルースター  オキシペタラム などとも呼ばれていて

調べる度に 名前がはっきりしなくて 悩ましい花でしたが

どうやら ルリトウワタに 落ち着いたらしいので やれやれ

 

実際 私のアルバムのファイル名も ブルースターでした

即 ルリトウワタに変更しました 

最近の花は ややこしくて 見たことない花を見つけると

なにこれっ?っていう興味の裏側で 調べるのめんどくさいな~が 同居

 

とはいえ ボケ防止の為にも 頑張らなきゃと 今回もいろいろ調べましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオデッキのリモコンが~~~

2024年05月24日 | 日々雑感

5~6年前に購入した ビデオデッキ

毎日 毎日 酷使しています

私 テレビっ子なので 毎日テレビを見るのですが

ほとんど 録画して見ています

一週間分を まとめて予約をして 撮り溜めた番組を

その時の気分に応じて 選んでみています

 

それも ほとんど 早送りしたり 聞こえずらい時は

巻き戻して 見たりと 常にリモコンを手に 見ています

 

その リモコンの動きが悪い!

電池を変えても 直りません

使えなくなったら・・・と ちょっとした恐怖

電気屋さんに・・・とも思いましたが 以前エアコンのリモコンを

ネットで購入したこともあり ネット検索

良いのがありました

ポイントも使えたので ほぼ半額の2,000円弱 ラッキー

これで安心して TVが楽しめます

 

近所で見つけた 草花を

 

ヒルガオが 草むらで 可愛い花を咲かせていました

 

遠目には 雰囲気がよく似た ヒルザキツキミソウ

 

最近 目に見えて 増殖してきている チガヤ

 

いつも失敗ばかりの モンシロチョウ また狙ってみました

今回は ちょっと成功

 

ハルジオンンも 勢力拡大

 

可愛いけど 虫が付いていることが 多いですね

 

こっちには テントウムシ

 

こちらも 一段と増殖中の マメグンバイナズナ

うちの近所 ほんとに増えました

昔ながらの ペンペングサ(ナズナ)は どんどん減ってきてる気もします

 

今日も 暑くなりそうです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメクサと 遊んできました

2024年05月23日 | 長居公園

午前中 用事が一つあり 片づけたついでに

長居公園へ行ってみました

入るつもりはなかったのですが 何となく植物園へ入ってみました

 

緑が気持ちいい事!

 

入り口のすぐ横に お気に入りの場所があるので まずそちらへ

ここは 運が良ければ 野鳥もやってくる場所

 

残念ながら 鳥は居ないので ベンチでひと休み

すると 次から次と 小学生やら高校生やら 生徒さん達がいっぱい

 

こりゃ ダメだわ

折角入園したので とりあえず目の前の シロツメクサを眺めていると

スズメがいた

 

暫くスズメと遊びました

 

蝶もいたので モンシロチョウも 追いかけましたが むずかしい・・

運よく写った二枚を

 

次はシロツメクサと景色を

 

植物園は 諦めて 早々に 帰りました

お腹もすきましたのでね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ アジサイ などなど

2024年05月22日 | 植物 花

ベランダから見える アンテナが 一番見晴らしが良く

鳥たち 特に幼鳥には お気に入りの場所らしく

良くここに止まって 大きな声で叫びまくります

親を探しているのか 親に見つけて欲しいのか・・

 

昨日も ヒヨドリが 叫んでいました

風に吹かれて プルプル震えながら 必死につかまって・・・

可愛かったな~

 

ご近所では アジサイが あちこちで 咲き始めています

 

 

カシワバアジサイも・・咲き始めがいいですね

 

ヤマボウシ

 

日中は 散歩するには 暑くなってきました

また 早朝散歩にしないとね~

 

そうそう 昨日の散歩中 可愛いポメラニアンに出会いました

普段は 犬の散歩の方に 話しかけないのですが

あまりにも その子が可愛すぎて 思わず 可愛いね~と

すると 飼い主のかた 「この子 人の顔を 見つめるんですよ」

なるほど 私の顔も じっと 見つめてくれていました

ポメラニアンだという事は 聞いたので分かったのですが

私の知っているポメラニアンとは ちょっと雰囲気が違って

ほんとに可愛い子でした

なんか ファンになってしまいました

写真撮らせてもらえば 良かったな~・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝厳寺~竹生島神社

2024年05月21日 | 西国三十三所めぐり

宝厳寺本堂にあると思っていたご本尊は 弁天様で 観音様ではなかった

本堂を後にして 振り返ると とても綺麗

 

この並びに 西国三十三所の観音様が集められたお堂が ありました

 

さ 今度は 階段を降ります

下りは 割と平気なのですが ひざを痛めないよう ゆっくり下ります

 

目の前には 船着き場が見下ろせました

 

下りた すぐ横には 何とも見事な 唐門(国宝)

 

ほんと綺麗ですね

この唐門は 豊臣秀吉が建てた大坂城極楽橋の一部だったことが 2006年に

オーストリアのエッゲンベルグ城の壁画で分かったのだとか

それまでは 京都の豊国廟からの移築だと 思われていたとの事

現存する唯一の大坂城の遺構です

 

有難いことに この唐門をくぐり 観音堂へ入ります

観音堂に お参りし 唐門の方へ戻ろうとした時

そういえば通り抜けが出来るって 話していたのを思い出し

奥へ進んでみました

すると 息子が ”あぶな~”というので 何事かと思ったら

ここが 見たかってん!

 

舟廊下(重要文化財)です

秀吉の御座船「日本丸」の船櫓を利用して 造られた

観音堂と竹生島神社をつなぐ 廊下となっています

 

この舟廊下を境に 宝厳寺は終わり この先は 竹生島神社となります

 

都久夫須麻神社(竹生島神社)の本殿

左の方に写っているのが 舟廊下

 

本殿から出て 階段を降りると 向かい合うように八大竜王拝所があります

 

中に入ってみると 良い眺めです

かわらけ投げも出来ます  前の鳥居を通り抜けたらいいそうです

やりませんでしたけど 結構難しそうでした

 

そろそろ 船着き場へ向かう事に

舟廊下の外観は懸造り(舞台造り)

ここも 綺麗ですね

 

船着き場のそばで 美味しいコーヒーをいただきました

船がついて迎えの船が来るまでの 島の滞在時間90分

余裕を持ちながら 見たい所は大体見れて ちょうどいい時間でした

時間がないから 早く急いでって 言われるのが一番つらいですからね

 

長命寺と宝厳寺 二ヵ所を一日でって 聞いた時は

大丈夫かなあ~?と ちょっと心配でしたが

何はともあれ 今回も無事お参り出来て 良かった~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹生島 宝厳寺

2024年05月20日 | 西国三十三所めぐり

西国三十三所巡り 第30番札所 宝厳寺

宝厳寺は 琵琶湖北部にある 周囲2㎞の小さな島 竹生島にあります

長浜港から船で 30分ほどで到着

船を降り 数軒の売店などが並ぶ前を通り 拝観料券売所へ

ちなみに この島自体が 信仰の島ですので 僧と神官以外は住めません

売店などで働いている方々は 毎日船で通ってきてるそうです

 

では お参りに!と 元気よく行きたいのですが

ここも 一歩目から 階段ですよ  165段ほどあるそうです

 

とにかく 本堂を目指して えっちらおっちら 黙々と登りました

 

途中の苔に 一瞬ですが 癒されて 進みます

 

休み休み なんとか 到着

石段ばかり見て 登ってきたので やっと空を仰ぐと

アオサギが飛んでいます

近くに アオサギやダイサギなどの コロニーがあるそうで

島にいる間 次から次と飛ぶ姿を 見ました

 

手水舎

 

本堂が 見えてきました

 

早速お参り

 

本堂なのですが 弁財天堂です

後で知った事なのですが 本堂の御本尊は 弁財天

この後行く 観音堂の御本尊に 千手観音が祀られてるそうです

本来なら 千手観音にお参りしてから 御朱印をいただくのですが

本堂横に 納経所があるので 観音様にお参りする前に 御朱印戴くことになりました

観音堂は 階段を降りた所 もう階段を上がるのは勘弁して~ということで・・すみません

 

本堂の中 入り口だけならという事で 写真撮らせていただきました

弁天様の幸せ願いダルマが いっぱいです

 

御朱印 いただきました

 

本堂を出ると 五重石塔(重文)と不動明王が あります

 

 

五重石塔の横に また階段・・・なにがある?

息子が昇って 見てきてくれました

三重塔があったということで 写真だけ頂きました

 

この後 観音堂に行きますが 見どころいっぱいでしたので

続きは明日に・・・

 

今日は 朝からどんよりとした空が 広がっています

この後は晴れるそうです

予報を見ると 今週いっぱいは 晴れが続きますが 暑くなりそう

そして来週は また 雨になるようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼け

2024年05月19日 | 月・空

昨日は 夕焼けが 久々にきれいでした

南のベランダから 見えた夕焼け

なんか すご~~い

 

急いで 北側の玄関へ

 

三枚つなげて 空全体の雰囲気を

 

そろそろ 終ります

 

いつもの事ですが やはり 見た通りには写せませんね~

 

昼間に ベランダを見ると チラッと 赤い花・・?

花か 何かの見間違いか・・

 

始めて咲いた ゴデチアの花でした

友人からもらった苗を 植えたのですが 花は初めて

へぇ~ こんな赤い花が咲くんだ

 

蕾もいっぱい付いているので これからが楽しみ~

 

ニゲラも たくさん咲いていますよ

 

昨日は 晴れたのに もう今日は雨

天気も コロコロかわり 気温差も激しい今日この頃

何をどうせいっちゅうねん!と 突っ込みたくなりますが お天気相手じゃねえ~

体調管理 気をつけよ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜と琵琶湖

2024年05月18日 | 観光

長命寺から お昼を食べるために長浜へ

というのも 西国巡り 次の目的地は 竹生島の宝厳寺

宝厳寺へは 長浜港から 船で竹生島へ渡ります

長浜港で 船の予約を取りに行きましたが 平日は予約なしでも乗れるとの事

安心して お昼を食べに長浜の町へ

 

目的は 長浜の郷土料理 焼鯖そうめん

私は 知らなかったのですが 有名なお店があるそうです

目的のお店に着くと なんと お休みでした・・・

観光地 平日は混まなくていいのですが たまにこういうことがありますよね

 

折角なので 焼鯖そうめんの他の店を探しながら 長浜の町も観光

黒壁の町として 有名だそうですね

 

黒壁スクエア(ネットより)

明治時代から黒壁銀行の愛称で親しまれた古い銀行を 改装した「黒壁ガラス館」を

中心に ガラスショップや工房 ギャラリー 体験教室 レストランやカフェなど

魅力あふれるお店が 古い街並の中に点在しています

 

黒壁ガラス館

 

シックで 趣のある建物でした

なんとか 焼鯖そうめんの店を探して 目的の焼鯖そうめん いただきました

サバに対して そうめんが少なめだったので 息子たちには物足りないかも

私には 量は丁度でしたが ちょっと味が濃いめでした

これから暑くなると 食べる回数も増えるそうめん こういう食べ方もいいですね

すみません そうめんの写真があればよかったですね

基本 あまり食べ物の写真は撮らないもので・・

船の時間もあるので ゆっくり観光とはいきませんが

雰囲気は感じて 長浜港へ 急ぎました

 

休憩所でしばらく 待っていると 船が到着

早速乗って 琵琶湖観光です

 

伊吹山が見えました

 

30分ほどで 竹生島に到着

 

途中で見た シロバナマンテナ

久し振りなので 一枚

 

次は まだ 2・3度くらいしか見たことない ノミノフスマ

ボケボケですが・・

 

このあと また しんどい階段上りです

続きます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姨綺耶山 長命寺

2024年05月17日 | 西国三十三所めぐり

西国三十三所巡りに またまた行って来ました

第31番札所 姨綺耶山(いきやさん)長命寺(ちょうめいじ)

 

滋賀県近江八幡市の標高約250mの山腹にある寺院

下からの参道は 808段の石段を 上がらなければいけません

到底 無理無理・・

有難いことに 700段ほど上がった場所に 駐車場

車から降りても 残り100段の石段が 待っています

 

下を見ると 長~い石段が 続いています

この写真だと 歩きやすそうな石畳に見えますが 結構急な石段です

 

こっちがこれから上る石段

私たちが昇りかけた時 丁度バスツアーの方々が 数台のタクシーで到着

一緒に ヨタヨタと 上がりました

 

ここも結構きつくて 休憩しながら なんとか 冠木門が見えて あと少し!

 

やっと到着 目の前に 風情たっぷりの手水舎

 

本堂へは あと少し

 

ステキな本堂でした

「八千年や柳に長き命寺 運ぶ歩みのかざしなるらん」という詠歌のとおり

「寿命長遠」の御利益があるとされています

聖徳太子作と伝わる長命寺のご本尊「聖観音・十一面観音・千手観音」3尊を一体とする

千手十一面聖観世音菩薩が安置されていますが 秘仏

参拝客は少ないのに 団体さんと遭遇したので ちょっと時間がかかりました

御朱印貰って ヤレヤレ

 

三重塔

本来ならば 近くまで行けばいいのでしょうが

少しでも階段を上りたくないので 本堂横から 一枚

 

100段の階段が 結構足に来てしまいました

帰り道を考えたら 動きたくないので 見える場所だけをカメラに収めました

 

三仏堂 左は護法権現社拝殿

 

三仏堂 とても綺麗でした

 

本堂と三仏堂 そして護法権現社拝殿は 渡り廊下で 繋がっています

本堂と三仏堂の渡り廊下 モミジがきれい

 

琵琶湖を眺める景色もいいですね

 

うちの近所ではすっかり終わった ヒトツバタゴの花が まだ見頃でした

 

少し小高い所に ステキな鐘楼が 見えます

その奥にも 色々あるようなのですが すみませんパスです

 

御朱印

 

じゃ 降りようかと 降り始めましたが

いつ 膝に来るのかわからないので 足をいたわりながら ヒヤヒヤ気分

途中 ツアーの一人の方が 足がガクガクして・・と

階段途中にへたり込んでおられました

他人ごとじゃないです

それでも 何とか無事下りることができて ホッとしました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は ニゲラが咲きました

2024年05月16日 | ベランダの花

我が家のベランダも 緑が増え 少ないながらも

色々咲き始めて 賑やかになってきました

 

バイカウツギ

 

ただのバイカウツギとして 何年も前に 購入したのですが

植物園で見るバイカウツギと なんか違うな~と 調べました

どうやら 園芸種のバイカウツギで ベルエトワールという種類のようです

特徴として 花の中心が 赤っぽくなるという事でした

 

雨の日に 遊んでみました

 

クレマチスも 次々と 花を咲かせています

 

オリーブの木が 今 花が満開ですが この後 花が散ると

ゴミをまき散らしたようになるのが 残念

 

去年は 折角育って あと少しで花が見られるという時に

ベランダ工事で 日が遮られ みるみる枯れてしまった ニゲラ

リベンジで 今年も種を蒔いて やっと花が咲き始めました

 

第一号の 花

蕾は いっぱいです

 

次々と 咲いて来ています

なんとも 不思議な形の花です

 

 

スイレンボクは やっと蕾が付き始めた所

 

ムラサキカタバミ  綺麗ですよね~

 

アカカタバミも よく見ると ステキな花ですが

抜いても抜いても 逞し過ぎます~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする