柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

個人日記

 芦別市立啓成中学校の教育活動の一部を発信しています。

 芦別を去る春の望月眺め

2024年03月25日 06時29分15秒 | 学校
 上芦別日記を御購読いただき,有難うございました。最後の投稿です。

 3年前,再任用教諭として芦別へやって来ました。60歳になり,初めての中学校勤務を希望して来ました。

 希望して来たとはいえ,初めての地,初めての職場,初めての職に不安が尽きませんでした。
 しかし,学年の先生や生徒に励まされて,一年を過ごすことができました。

 2年目は初めて中学校で国語を担当しました。1年生はよく勉強してくれました。1年間で学力テストで学年平均が10点くらい上がりました。

 3年目は初めて3学年全ての国語を担当しました。3年生は時数が少ないので,進めるのが大変でした。生徒の回答にもありましたが,進むペースは早くせざるを得ませんでした。でも,3年生も全員が柳谷先生の国語授業が楽しかったと回答してくれて,安堵したものです。
 
 2年生は中弛みをしていた時期もありましたが,結果的には,2年間で国語学力テストで学級平均点が20点近く上がりました。よく勉強してくれた。自分で課題を決め,2時間で解決を発表できるまでに育ちました。よく育ちました。

 1年生も1年間で学力テストで学級平均点が10点以上上がりました。学力も向上しましたが,授業態度が大変すばらしくなりました。積極的に私の授業に取り組んでくれました。楽しかったものです。よく笑わせてくれました。学級の中で私が一番笑っていたかも知れません。〇〇君とは学校祭で漫才をするなど,人生初だらけでした。

 啓成中学校のことを書いていると,いつまでも書けますが,もう出勤しなくてはいけません。

 上芦別の皆様,芦別市立啓成中学校の保護者,生徒,先生の皆様,有難うございました。困ったことがありましたら,ホームページやメッセンジャーで御連絡ください。いつまでも,お元気でお過ごしください。皆様の幸せをお祈りしております。

 芦別の生徒は最高でした。芦別の生活のお蔭様で,次の職場を得ることができました。いつまでも忘れません。

 それでは,失礼いたします。
 有難うございました。
























春は曙 中3国語授業アンケート

2024年03月22日 07時33分04秒 | 国語授業
 受験生は全員合格してよかったなあ。最後の最後まで,受験対策をした。がんばって勉強していた。空知に加え,札幌,旭川の高校にも合格した。
 3年生は授業時数が少なくて大変だったが,よくがんばってくれた。3年生のがんばりが私のやる気を換気してくれた。
 アンケート回答は有難い。高校生活を楽しんでもらいたい。全員の幸福を祈る。3年生もかわいいなあ。


 設問12 その他,柳谷先生の授業の感想や批判など,書きたいことを書いてよいです。
 "僕が国語の教師になってくださいと頼んで1年続けてくれた柳谷先生には感謝しかありません。ありがとうございました。〇〇がんばってください。
・黒板の字が濃くて見やすかった。
・声が大きくて聞き取りやすかった。
・ちょくちょく笑わせにきた。=面白かった"

 柳谷先生の授業はわかりやすくて面白い最高の授業でした1年間ありがとうございました。

 柳谷先生みたいな先生にはあったことがなく,とてもおもしろい授業だった。 
               
 今までありがとうございました。

 いつも明るく授業してくれるため、楽しい。だけど,授業で問題を出すとき,指名する人がいつも同じで,他の人は自分の苦手なところを勉強するという形である。その段階で,みんな勉強している場所が違う。そのため,突然ワークを開けなどと言われると授業のペースについていけなくなることが多い。

 自分が一度間違えたところの似たような問題では必ず指名してくださり,反復して勉強することができたからすごく定着したと思います。そのおかげで点数も上がったと思うのですごく感謝しています。ありがとうございました! 柳谷先生の授業を受けられたこと,すごく誇りに思います。高校に入ったら盛大に自慢します! 高校に入ってからの国語の授業ですごく難しくて挫折しそうになるかもしれないけど,柳谷先生から教わったこと、すごく楽しかった授業を思い出して頑張りたいと思います! 1年間本当にありがとうございました。

 色々と迷惑をかけてしまい本当にすみませんでした。柳谷先生から教わったことを忘れずに高校でも頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

 〇〇に行ってもがんばってください。今後のご活躍を陰ながら応援しています。









 中2国語授業アンケート記述

2024年03月22日 07時21分03秒 | 国語授業
 2年生のアンケート記述。
 2年生は2年間で学力テストの学級平均点が20点近く上がった。伸びた。
「君たちは伸びる。」
 この私の言葉が支えだったとGoogleドキュメントに書いていた生徒がいた。
 そうなんだ,と驚いた。こんな当たり前のことをもっと伝えなくてはいけないと反省した。
 生徒の成長が何より嬉しく,私こそ支えられた。有難い。全員が幸せにと祈る。

 設問12 その他,柳谷先生の授業の感想や批判など,書きたいことを書いてよいです。

 次の学校でもがんばってください。

 この2年間本当にありがとうございました。柳谷先生からはこの2年で沢山のことを学びました。特に,文章の構成をしっかり学ぶことができ,嬉しく思います。柳谷先生から学んだことは3年生になっても活かしていきたいです。残りわずかなの授業ですが,よろしくお願いします。

 次の学校でもがんばってください。

 柳谷先生からの授業を受けるという,貴重な経験ができました。この経験は他の学校の人との大きな差になるので,非常に感謝します。ありがとうございました。

 柳谷先生のおかげで国語が好きになり、自信を持つことが出来ました。来年の先生がどのような人かはわからないですが,頑張りたいと思います。二年間ありがとうございます。

 柳谷先生の授業はとてもおもしろい。難しいことを学んでいるはずなのに,自然と学力が身についていった。もちろん家庭学習は必須だが,その分成績が伸びていくのが目に見えてうれしかった。

 最初は新しい授業の進め方についていけず,ノートやパソコンを見ることに必死になっていたが,今では発言する余裕が増え,すごく充実した授業でした。お世話になりました。

 柳谷先生のおかげで文を書く力が向上した。五教科の中で1番得意な教科になった。
とても楽しい2年間でした。国語は前から好きだったけど苦手だった詩歌が好きになったり作文がすらすら書けるようになったり,文学だけではない国語の楽しさを学べました。ディベート授業,楽しかったです。予習が身についたり記述が得意になったりしたのも柳谷先生のおかげです。^^

 2年間柳谷先生の教えのもと勉強できたこと本当に光栄でした。柳谷先生の教えがってこその考えなどがあり,柳谷先生がいなくなってしまったら今まで通りの考えを書くことができないのではないかと思ってしまうぐらいです。ですが,柳谷先生の教えを忘れず芦別中学校に行っても頑張りたいと思います。

 授業中では,たくさん発言する機会を与えてくれたり,時には叱ってくれたり、分からないところを理解しやすいように教えてくれたりと,自分自身が成長するきっかけにもなりました。家庭学習や,予習など,学業で大切なことも教えてくれたことに深く感謝申し上げます。私は柳谷先生が大好きです。二年間ご指導ありがとうございました。

 今日も陽が昇る。明後日の満月を芦別で観ることはできない。








 国語授業アンケート記述

2024年03月22日 07時16分26秒 | 国語授業
 1年生の国語授業アンケート

 私の授業は決して楽しくない。学力向上の全員保障こそ目指している。しかし,このように楽しんでくれたのは,君たち啓成中生が優秀で素直だからだ。こちらこそ,有難う。楽しい時間だった。
 以下,この設問での全員分だ。

 設問 その他,柳谷先生の授業の感想や批判など,書きたいことを書いてよいです。

 柳谷先生は一人ひとりのわからないところを把握して、わかるように何回も指摘してわかりやすくしてくれていた。そして授業内容も面白い。

 全員に平等に発言させていただけることがよいと思います。

 国語の勉強を楽しくすることができ、テストの点も上がり先生に教えてもらえてよかったと思います。

 サイコウでした。

 柳谷先生の授業は最高です。芦中に是非来て欲しいです!

 一年間楽しい授業を行っていただいて、大変嬉しく思います。文学を深くしる機会になって良い一年になりました。ありがとうございました。

 先生は授業中時々怒ったりしたけどとても楽しい授業だった。これからも先生と色々なことを学びたい。

 最初は厳しい先生かと思っていたけれど、とてもフレンドリーな先生で授業が楽しかったです。

 この一年間ありがとうございました。柳谷先生のおかげで学力もつきましたし、楽しく授業することができました。本当にありがとうございました。これからも忘れないので、先生も忘れないでください。これからも頑張ってください。

 この1年間、色々なことがありましたが、柳谷先生の授業は一生の宝物です。明るく楽しい授業だったから、学力もつきました。本当にありがとうございました。これからもがんばってください。3月19日

 この1年間で、クラス全体の学力がとても向上したと思います。

 柳谷先生の授業のときはみんなが笑っていて楽しかったです。

 ありがとうございました。

 閉校記念式典 感謝・惜別の集い

2024年03月21日 07時22分39秒 | 学校
 昨日も立派な生徒たちだった。

 記念式典で,立腰で座っていた生徒が何人もいた。
 来賓の皆さんの御挨拶をきちんと聞いていた。

 惜別の集いのビデオは観ていて泣けた。

 生徒会長の挨拶にも泣けた。

 悲しい一日だった。







 

 啓成中学校最後の授業

2024年03月19日 15時59分10秒 | 国語授業
 1年生,2年生最後の授業だった。

 ほんとうに楽しいプレゼンだった。
 
 Googleドキュメントには,有難うございますの言葉が溢れていた。こちらこそ,有難う。みんなが素直で優秀だから,こんなに楽しい授業を経験できた。

 全員が幸せになってほしい。
 有難う。

 明日は閉校式である。ますます悲しいな。





 受験生全員合格!

2024年03月19日 04時03分01秒 | 国語授業
 おめでとう! 嬉しかったなあ! 空知管内に加え,札幌,旭川の高校を受験した受験生が全員合格した。生徒自身の努力に加え,先生方みんなで成績を上げるために,がんばった。合格報告に来たみんなの笑顔は忘れられない。楽しい高校生活を送ってほしい。卒業生全員の幸福を祈っていく。

 1年生の「1年間の学習のまとめ」プレゼンは最高に面白かった。発表が上手になった。今日も続きが楽しみだ。

 今日は2年生のプレゼンもある。2年生は1時間しかないので,てきぱき進めよう。1年生,2年生の啓成中学校最後の授業だ。

 3学年分のアンケート結果の一部を公開する。ほんとうに有難い。理由や私への授業感想も書いてもらった。長くて公開しないが,有難い言葉に溢れている。
 私は何もすごくない。啓成中学校の生徒が素直で優秀だから,私の授業を楽しんでくれ,成績が伸びたのだ。芦別中へ行っても,素直に真っ直ぐに伸び続けていける。君たちを信じ,祈り続ける。有難う。

 1年生










 2年生










 3年生















 第44回卒業式挙行

2024年03月12日 18時42分47秒 | 学校
 卒業生の皆さん,卒業おめでとう。

 私は国木田独歩が述べたように真一文字に歩みたい。逃げたくない。戦い続けたい。でも,ほんとうに辛くなったら逃げていいとも思う。

 遠回りをしても,真一文字でもよいだろう。夢を忘れず,ときには休んでもよいから,実現に向けて歩んでいこう。

 夢を叶え,幸せになってもらいたい。
 
 とてもよい卒業式だった。啓成中学校最後の卒業式だった。
 在校生も立派だったよ。

















1年生もアンケートとスライド作成

2024年03月11日 18時19分50秒 | 国語授業
 今日は卒業式の総練習だった。いよいよ明日,卒業式だ。3年生との別れも悲しいなあ。一年間,よく勉強してくれた。

 今日話したように,雨が降ろうが風が吹こうが,自分の天命,決めた道を真一文字に,諦めずにお互い歩んでいこう。明日の答辞が楽しみだ。

 1年生は国語授業アンケートに回答してもらった。結果は2年生が終わってから詳しく公開するが,よくがんばった。成長したなあ。行かないと言っているのに,芦別中へ来てくださいと書いてあった。君たちと一緒に芦別中へ行きたくなる。しかし,別れだ。会者定離なのだよ。楽しかったこの一年間の国語の楽しさを忘れないでもらいたい。言葉を使うのは楽しむためである。

 来週,スライドでの一年間の学び発表と札幌探索計画スピーチをさせよう。楽しすぎる。

 2年生はあと2時間しか授業をできないので,学びと札幌探索のスライドにさせるかな。(^^)v









 3年生を送る会,有難う。

2024年03月09日 10時57分02秒 | 学校
 3年生を送る会を生徒会が開催してくれた。盛り上がったなあ。 
 3年生も喜んでいた。
 有難う。
 来週火曜日は啓成中学校最後の卒業式だ。
 月曜日の総練習では,校長先生の代わりに証書授与と挨拶をする。思う存分に語る。(^^)v 勇気と希望を持って,諦めずに歩み続けよう。さらば,啓成中学校!