日々是好日

3月24日(日)MKハイヤーで京都ツアー

今日は高校の85期生の同窓会があったが、そっちは欠席に変更して京都でガイドをした。JR京都駅の近くにあるサウザンドホテルに迎えに行った。曇っている。なんとか持ちこたえているが降水確率が高かったので、ゲストがMKのタクシーを午後6時まで借りてくれた。ラッキー!

ゲストはロサンゼルスからお越しのご家族だった。ゲリラさんとデイビッドさんご夫妻はテレビ局にお勤め。息子さんのルーカスさんは12歳、娘さんのレイラさんは8歳。ゲリラさんは、ツアーを申し込んでから、子供達に素晴らしい体験をさせるために最高のプランを作るべく、何度も私にメールを送ってきた。お茶体験や祇園ウォークなどのサイトを添付して返信した。

金閣寺に到着。今日は日曜日だったので、200円で梵鐘をつける。「当時はアップルウォッチがなかったので、お寺の鐘がとても大切だったのですよ」ゲリラさん、子供さんたちに多くの体験をさせたかったようだ。子供2人で鐘をつき、パパがビデオ撮影。お寺の鐘っていい音がする。


やっぱり雨が降り出した。


子供さんたちが舎利殿を手の上に乗せた。この頃になってわかった。ご夫妻の最大の関心は写真撮影だということを。特にデイビッドさんは写真の構図を細かく決めて、子供達にポーズを取らせる。ファミリー写真は私が撮ったが、ダメ出しされたこともあった。


祈願入りロウソクを全員が奉納された。おませなレイラちゃんが、「恋愛成就がいい」と言ったが、ママにあっさり却下されていた。


子供達がろうそくに火をつけるときも、パパはビデオ撮影。


この後、金閣寺の駐車場で待っていたMKハイヤーに乗って、嵐山モンキーパークに向かった。専用車なのに、いつもよりペースが遅い。写真がお好きだとわかったので、ドライバーさんにお願いして、仁和寺と広沢の池の前で車を停めてもらった。思った通り、子供さんたちがモデルになって写真撮影。素直なモデルさんは、パパのリクエストに応えてポーズを取る。いつもは車でピューっと通り過ぎる広沢の池で、ゆっくり説明できた。「サムライの映画やドラマをここでよく撮影するんですよ」専用車なので油断した。モンキーパークに着いたときは12時近くになっていた。私は行程に岩田山モンキーパークが入っているツアーは断るほど、モンキーパークが苦手。山の頂上に行くまでの登り坂が辛い。ところが今日は元気だった。ゲリラさんの方がバテてしまい、ルーカスくんが手を組んで一緒に歩いていた。優しい息子さんだ。雨は止んでいたが、道がぬかるんでいた。靴もズボンの裾もドロドロに。


餌やりの小屋に到着。「人間が小屋に入り、お猿が自由に動き回っています。まるで映画の『猿の惑星』(Planet of the Apes)みたいですよ」面白がってくれたが、私はチャールトンヘストンの『猿の惑星』を思い出し、ご夫妻は最近の『猿の惑星』をイメージしたのかもしれない。餌は小屋の中から、外にいる野生の猿にあげる。猿はバナナの皮を剥き、ピーナッツの殻の中の豆だけを器用に食べる。子供も大人も大喜び。一袋50円の餌を何回も買っておられた。パパは外からビデオ撮影。


小屋を出て、少し上がるとこの景色が見えた。ルーカスくんも写真撮影が好きで、時々ママのスマホを借りて撮している。子猿が遊んでいる動画が撮れたと喜んでいた。


そんなこんなで嵐山の『良弥』というレストランに着い時には1時半ごろになっていた。専用車なのに。いいドライバーさんで、どこにでも車をつけてくれる。私はカツとじ定食をいただいた。ゲリラさんとお子さんたちはしゃぶしゃぶを注文。私は、3人に食べ方を教えたり、実際に調理したり走り回った。忙しくて自分の料理をゆっくり食べる暇がなかった。


専用車がレストランにお迎えに来てくれた。この時、すでに2時42分。予定では、まだ竹林、天龍寺、着物フォレスト、伏見稲荷、清水寺、祇園が残っている。ひやー、到底無理だ。車は6時までしか使えない。ドライバー、ゲストと相談して、清水寺と祇園は明日行ってもらうことにした。


竹林、天龍寺、着物フォレストをいつもより短時間で見学した。それでも竹林ではなるべくゆっくりした。写真スポットなので。ゲリラさんはエチオピア出身で16歳の時に渡米し、以後アメリカに住んでおられる。エチオピアと言えば、アベベしか思い浮かばなかった。欧米列強の植民地にならずに独立を守った国ですね、と言えばよかった。言葉はスワヒリ語ではないそうだ。アフリカといえばスワヒリ語しか思い浮かばない浅学。

伏見稲荷大社には4時40分に到着。写真好きな人にはたまらない場所


ルーカスくんは『おもかる石』を軽々持ち上げた。


千本鳥居の帰り道でも写真撮影。


本殿あたりに戻った時、5時40分だった。6時にホテルに戻れるだろう。ところが、ゲリラさん、願掛け鳥居を買いたいとおっしゃる。この写真は以前、写したもの。ゲリラさんのリクエストに従って、鳥居の両側に『開運招福』『家内安全』と書いてあげた。裏には『商売繁盛』と今日の日付を『令和』で書いた。普通は西暦しか使わないが、神社では元号でしょう。ここには吊るさずに持って帰るそうだ。


予定より少し遅れたが、無事に車にお乗せした。ところがこの時、私のファイルがないのに気づいた。ファイルは2冊に分けていて、前半の金閣寺の方がない!金閣寺では小雨が降っていたので、参拝券がわりのお札を預かって、ファイルに入れた。ゲリラさんはお札を大事そうにされていたので、濡れると良くないと思った。ところがそのお札がファイルごとなくなってしまった。またやらかしてしまった。レストランに電話したが、出てくれない。明日、心当たりのところに電話して、結果を連絡することにした。一応、ロサンゼルスの住所もお聞きした。ホテルでお別れした。素敵な家族に出会えてツアー中は楽しかったが、ファイル事件で落ち込んでしまった。

Tomorrow is another day.



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る