ひろにゃ(=^_^=)の日々

加藤清正公と蛍

 加藤清正公と言えば、熊本城のイメージですが。

 これはくまモン。

 土曜日は、菩提寺である本妙寺に行ってきました。
 













 お昼は、お蕎麦を食べました。


お食事処|民宿 廣嶋屋

お食事処|民宿 廣嶋屋

十割の手打ち蕎麦、天ぷらや馬すじの煮込み、馬ホルモン味噌煮込みの一品料理、親子丼、南関あげを使用したおいなりさん。甘味、

民宿 廣嶋屋



 途中のお寺に貼ってありました言葉。


これからは、無理せず生きていこうと思いました。

 夕方は、蛍を見に行きました。
水路脇が公園になってまして、猫(=^_^=)さんがくつろいでおりました。
 これは?🐦



 蛍は真っ暗の中で、光って見えるのがわかりました。
 写真とるのは、明るさが無いので出来ませんでした。

江津湖ホタル情報♪ - [公式]水前寺江津湖公園|熊本市の公園

江津湖ホタル情報♪ - [公式]水前寺江津湖公園|熊本市の公園

こんにちは、水前寺江津湖公園です。 今ちょうど江津湖では、ホタルが見ごろを迎えています。 簡単なホタルスポットの場所を掲載しています。よろしかったら参考にし...

[公式]水前寺江津湖公園|熊本市の公園




コメント一覧

nekono-hironya
@hiroshijiji1840 こんにちは。
本日もありがとうございます。
ブログ拝見しました。
自分も旅行行ったら、旅先の歴史も含めて書きたいと思います。
hiroshijiji1840
👴:ひろにゃさん・お早う御座いま~す!
💻:心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました・編集や投稿の励みに成り感謝&✌で~す!
@☺@今日もよろしくお願いします。
☆彡「😍&👍&👏ポッチ」・済!
<👴>今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶健康管理に気を付けて今日も元気で頑張りましょ~!👋👋~!
nekono-hironya
@hiroshijiji1840 おはようございます。
今日もブログ拝見しました。
山口も瀬戸内海沿いと萩とかでは、また、雰囲気違うんでしょうか?
コメントありがとうございます。
hiroshijiji1840
👴:ひろにゃさん・お早う御座いま~す!
💻頂いたコメントや訪問が遅く成りましたが有難う御座いました。
@☺@今日の「加藤清正と蛍情報・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました:👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「😍&👍&👏」ポッチOKです。
!👴!今朝のMyblogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
nekono-hironya
@luffy000616 こんばんは。
阿蘇も高菜飯とかありますね。
温泉も県内各地にありますよ。
luffy000616
熊本大好きです😄
パワースポットも沢山あるし
赤牛丼、馬刺し、馬肉のコロッケ
小腹が空いたら
いきなり団子(^.^)
天草地方も良いですよね〜
市内から離れてるけど、
宮本武蔵が五輪の書をかいた
雲巌禅寺の霊巌洞にも行きましたよ
nekono-hironya
@luffy000616 こんばんは。
加藤清正公の子孫は生き残ってるんですね。始めて知りました。
 宇土櫓は、今、解体修理してます。
石垣とかの具合が悪かったんですかね。
 復旧したのは、監物台植物園が今年度から、再開してますよ。
luffy000616
熊本震災で壊れましたからね〜
でも、宇土櫓は無事だったんでしょう
天守閣の横にある小天守ですけど
木造の当時の小天守ですよね
加藤清正公が亡くなり
息子さんの代で改易になりました
加藤忠広と言うんだけど
実は改易で切腹とかどなく
出羽の国に流されて生き延びたの
ですよ(^^)
加藤忠広には熊本時代には
2人の息子と1人の娘が居ましたが
男子は改易と同じ頃に亡くなってます
でも、出羽の国に流されて
1代限りですが1万石を
与えられて
男子と女子をもうけてまして
男子は亡くなった
女子は婿をとり庄屋として
加藤与治左衛門として
現在も子孫は残っているんですよ
加藤与治左衛門の直系の子孫は
山形の理学博士の加藤セチさんで
女性科学者の草分けなんですよ
平成元年まで生きていて
亡くなって加藤与治左衛門の
直系は絶えましたが
分家の加藤家の人達は山形を中心に
現在も加藤清正公の子孫として
繁栄してるんですよ(^◇^)
nekono-hironya
@luffy000616 こんばんは。
コメントありがとうございます。
歴史詳しいんですね。
加藤清正の息子さん?の代で改易されて、細川家が治めるようになったんですね。
 熊本城の天守閣は、エレベーターが出来まして、見学が便利になりました。
 歩きますが、熊本博物館では、細川家が参勤交代に使った船の一部が展示されてます。
luffy000616
加藤清正公は好きですね〜
肥後熊本は加藤清正公亡き後は
細川忠利公園が(細川忠興の子)
豊前小倉から熊本城に入るんだけど
加藤清正公の位牌を掲げて
「貴方様の領地を御預かりします。」
と言って頭を下げて城にはいり
自分の細川家の菩提寺である
泰勝寺、妙解寺(現存はしてません」
これと同じ寄進されたのが
本妙寺なんだよ(o^^o)
熊本では細川家より
加藤清正公の方が人気がありますよね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る