見出し画像

北国の猫と犬の生活

警戒心のある子とない子

今日と明日はゆっくりするぞー!
と思っていたのですが
予定外に雪が積もってしまい雪かきからの1日になりました💦

仕方なくジャケットを着て 雪かきの準備をしていたら


警戒しているものが…




「あの服を着るときは病院に行くときなんです😾 」
<大丈夫 今日はいきませんよ♪ >



あっ… こっちにも警戒している子がいましたね💦




小太郎も少しは



警戒したらどう?(^▽^;)



雪かきをしようと外へ出ると花畑に1本の道が…

<キジさんがごはんを食べに来た道です >



玄関側だけではなく




散歩コースにも




たくさんの獣道ならぬキジ道が出来てました



雪かきが終わり部屋に戻ると



チャミはまだ警戒中



「油断をすると連れて行かれます😾 」



「病院に行くときの母ちゃんは侮れないです😾 」



と言うか



「悪知恵が働きます😾 」
<そんな警戒しないでよ >



キョン太なんてもう警戒してないですよ





チャミの警戒心を少し小太郎に分けてあげて(^_^;)



おやすみなさい(-_-)zzz









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

nekopannchinekokikku
マリナママさんコメントありがとうございます♪

なるほど… 生物学的に男子全般は忘れるのが早いのですね
良いように言えば切り替えが早い
女子は記憶力が良い 悪く言えば執念深い… 分かる気がする(^▽^;)
小太郎は昔から家に帰ってくると瞬時に普通に戻る子だったのに加え
最近は車の中を自由に歩き回る事が出来てストレスフリーなので
病院に行くのもさほどイヤではなくなったのかもしれません(((uдu*)

キジさんいつも思うのですが飛んできた方が早いと思うのですが
歩いて来ているようです
帰りはどんで帰るのに なんで?
marina-mama
人間も男子の子どもは忘れっぽいのを思い出しました(*≧m≦*)
にいさんが子どもの頃、女子も一緒で遊んでた時に私が言ったことを女子はよく覚えてて「さっきと違う」と指摘されてました(爆)
チャミちゃんはさすが女子(*≧m≦*)
キジさん、結構ラッセルするんですね~~すごいな!
nekopannchinekokikku
hnmk3710さんコメントありがとうございます♪

スタートの警戒心は一緒なのですがキョン太は持続力がなく
チャミはかなり長く警戒しています
そうか!それは母親になるおんにゃならではの長い警戒心だったんですね(゚д゚)!
小太郎は病院に行くときもキャリーではなく車の中で自由にしているので
ストレスがあまりないので警戒心が無いのかも💦

毎年冬は来なかったキジさんなのですが
今年の冬は雪道を飛ばずに歩いて来てます
1家族と1単身者が来ているようです
雪が多いおかげでどのルートで家に来ているのかが分かりました♪
hnmk3710
これも性格なのかしら〜?
それとも仔猫を守る必要のあるメスにゃんこの方が警戒心が強いのかしら?
小太郎くんの場合は…
性格?経験値?どっちかな?😁

キジ道♪面白いですね♪
真っ白な中の足跡(?)、キレイだなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「犬 猫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事