真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

ゴーヤを播種しました(^^)/ (5月30日)

2024-06-01 23:06:51 | ゴーヤ
こんばんは!


遅れてしまいましたが、5月30日に≪ゴーヤの播種≫をやりました

種は、こちらです
最近、不作もあり自家採取をしていないですね。。。



数日間、「浸食催芽」をしていました
10粒入っていたので、予備も含め10ポットに全部播種しました

 

毎年毎年、同じトンネルの場所で連作栽培しているからか、苗を植え付けると葉っぱが「脱色」してシンナリしてしまうので今年は、トンネル支柱の側にプランターをセットして栽培しようかなぁ~



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトを植え付けました(^^)/ (5月26日)

2024-05-26 23:52:49 | トマト
こんばんは!


今日も25度弱でしたが、蒸し暑かったです

いつものように午後から≪トマトの植付け≫をやりました
4月7日に播種して育苗していました
種は、こちらの「レッドオーレ(中玉)です



苗は、徒長してヒョロヒョロですが、畑で元気に生長してくれたらOKなのですが。
「8株」です



畝立てし、黒マルチを張りました。
今回は、2条植え、株間50㎝です
2条植えだと繁茂して整枝をシッカリしないとかな。。。

 

しっかり合掌で支柱も施しました

 
トマトも近年不調なので、、、、(-"-)




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ&バジルを播種しました(^^)/ (5月24日)

2024-05-24 23:24:37 | きゅうり
こんばんは!


今日は、29.9度と真夏日ギリギリでした
高齢者には、厳しいい暑さなので家で出来る作業をしました

≪キュウリ&バジルの播種≫をやりました
キュウリは、昨年苗を植え付けたら最近現象が起きている「葉が脱色」して枯れてしまいました。。。
今年は、どうでしょうか
種は、こちらです



ポリポットに1粒ずつ8個に播種しました




そして、バジルはこちらの種です



16個の連結トレイに播種しました




土日は、「空き地の草刈り」ですかね。。。




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモを植え付けました(^^)/ (5月23日)

2024-05-23 22:28:06 | さつま芋
こんばんは!


今日も木曜日の午前中は、🎯でした。
夏日になり、蒸し暑かったです


で、午後から≪サツマイモの植付け≫をやりました
苗は、こちらです
「紅はるか」を40本です

  

売り切れを心配して先週の13日に購入してしまいました。。。
なので、10日間も水につけて保存していましたが、、、
白根が伸びてこんな状態になってしまいました



昨日に10本だけ植え付けましたが、白根はもろくて折れてしまいました
なので、今日は大きめの穴を開けれ植え付けました

 

昨日の10本は、「斜め植え」にしましたが今日の30本は「垂直植え」にしました
と言うのも、「斜め植え」だと晴れてマルチが焼けて、葉っぱが焼けてしまうからです
なので、マルチに触れないように「垂直植え」にしました。
長らく水に浸していたので、少し苗が痛んでいましたが大丈夫でしょうかね

昨年は、6月21日に植え付けた(ショボい苗)ので1か月くらい早く出来ました
今年は豊作になるかなぁ~



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋を植え付けました(^^)/ (5月22日)

2024-05-22 22:55:45 | 里芋
こんばんは!



今日は、≪里芋の植付け≫をやりました
2週間ほど前に土中で保存していた「種芋」を掘り出しました
掘り出した種芋です
まずまずの保存状態でしょうか




で、昨日耕転し、今日畝立て、植付け、施肥、黒マルチを張りました
株間50㎝、覆土5㎝程、株間に施肥。
「23株」です


  

近年、夏のお世話をサボっているので出来は良くありません。。。
今年こそは、頑張ってお世話して収量を上げるぞ




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする