スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

のんちゃん、体重利息を貰う~♪

2024年06月01日 | のんちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


先週土曜日(5月25日)ののんちゃんの通院日での体重です

11日にはのんちゃんの猫生過去最低の3,58㌔まで下がった体重が

25日には3,65㌔と増えていました~~嬉

のんちゃん、つえぇぇ~~


顔面神経麻痺とホルネル症候群でカリカリの目測(距離感)ができない、首が勝手に張り子のように動く、舌も半分麻痺しているのですくいあげられず飲み込みにくい・・・

それでも頑張って食べようとしている姿はたいしたものです

きらちろママさんから頂いた傾斜のある食器も重宝しています(カリカリがこぼれにくいから)



基本的にどこでもいつでもデリバリーご飯なので(ハウスの中とか)

小さなお皿に10グラム前後を10種類のフードを用意して

一日に10回は食べさせています(その他にウエットは5回)



その時の状況で角度や置き場所を私の手で調節しやすいので、この小皿を使っています(100均)

こぼせば拾ってお皿に入れ、お皿の中で散れば中央に寄せてやってという感じ・・

おまけの写真



ご飯を貰うのんちゃんを羨ましげに見るポンタ

そのポンタを監視する千代ちゃん

そんな2匹をさらに監視するお父さんの図です(笑)





密密だった毛並みはボサボサに

福福だった身体は痩せてしまって、ベッドが大きく感じるようになり

可愛いのんちゃんの写真が撮れなくなりましたが

お母さんにとって可愛いのんちゃんには何の変りはありません



のんちゃんはいたってご機嫌さんで過ごしていますよ~

確実に老いつつありますが、それがとっても自然体なんですよ


のんちゃんの頑張る動画(15秒)です




2階ののんちゃん部屋が大好きなの~(ゆっくりお一人様寝をしています)


******* ***** ******

薔薇遣いのROUGEさん

今年も無農薬で咲かせた一番花の花びらを摘んで作った薔薇ジャムを贈ってくださいました



口に入れると同時に薔薇の芳香が広がり、とっても贅沢な気持ちになりますよ~シアワセ

ヨーグルトに添えていただくのも好きですが、紅茶に少しだけ入れて飲むのみ最高の贅沢です

ROUGEさんは体調が絶不調なのですが、頑張って作ってくださいました

今年の薔薇ジャムはROUGEさんの命の味がします

ROUGEさんは個人で外猫活動もしています→→ 

 

ROUGEさんも頑張っている、のんちゃんも頑張っている

皆さんもそれぞれの立場で頑張っているから、私も元気を貰えます



今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

6月も仲良くお付き合いくださいね~


この夏を乗り切れば、めでたく18歳

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



ひなママさんへ;ポンタって、すご~く悪顔をして(笑)他の子を追い詰めるのですよ。。
そんな時は自分が若くて強いって分かってしているものだから、悪猫バイオレンス・ポンタそのものです
ひなちゃん、何とか体重が下げ止まってくれますように(祈)
気温が高くなってきたので関節や胃腸の調子も良くなりますように

モコままさんへ;つーちゃんの具合が悪くなると、私もドキドキしちゃいます~
あんなに小さな子の治療もできるのですから、今の動物医学に感謝ですよね
あの時はつーちゃんラブのパパさん、頑張ってくれました~
家族の皆に愛されて大切にされて、つーちゃんは幸せモルちゃんです

むらすずめさんへ;千代はお父さん大好きっ子で、私が呼んでも振り向きもしないのですが
お父さんが呼ぶと「ミャ~」と鳴いて傍へ行くんですよ(悔しい~)
むらすずめさんのアレルギーは大丈夫??
乳酸菌の本漬け(具材は何かしら??)で治らなかったかな~

蘭ママさんへ;ポンちゃんは隔離時間も長いけど、シアワセかしらね??
本当なら隔離生活のない人のお家へ貰われて生活した方が良いのでしょうが(今のポンちゃんなら里親募集できると思います)・・・
蘭ママさん、目の方はどうですか??少しづつでも霞が晴れてきていますように

たってぃんさんへ;ポンちゃんの膝乗りは私が膝に乗せているのですが、乗せた後はジッとしています
のんちゃんも千代ちゃんも永遠にお膝猫は無理~な感じ
Sさんのポリープ除去手術が無事に終わりますように
たってぃんさんの美声も早く戻りますように無理は禁物ですよ~


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンタの暴挙は続く・・・

2024年05月25日 | 青い目の外猫ポンちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


念願の「シラネアオイの小径」へ行ってきてから、まだ1週間しか経っていないのに

もうずっと昔の事のように思われるのは何故でしょうか???

怒涛の1週間だったから??


スコクラブの猫達は元気にしています

この日も平和主義でおとなしいスケ坊ちょっかいを出すポンタ

兄貴、仲良くしようぜ~

 


ウヘヘ                  スケは嫌ですにゃ

 


それでも、にじり寄っていくポンタ

 

耐えきれないスケ坊はお母さんの膝に避難です

アイツ、絶対嫌いですにゃ!!

 

 

別の日の朝

玄関でお父さんにギュッと抱きしめられて慰めてもらっている千代ちゃん

 

その理由は・・・

千代ちゃん大好きな場所ポンタに取られたから~

この場所、最高だぜ~


ポンタの暴挙は続き、どんどん勢力を広げています~

先住猫にはジャイアンなポンちゃんですが・・・



お母さんの膝に乗っているのはスケ坊ではないですよ

ポンちゃんです~、苦節3年の今です~



せっかくの膝乗りシーンなのに、まさかのピンボケだけど(笑)

ポンちゃん、嫌がりもせずにまんざらでもない顔をしていますよね?!


おまけののんちゃん



向かって左側の顔半分を指で隠してみてくださいな

以前の可愛いのんちゃんが見れますよ~(親バカ)

今日はのんちゃんの2週間ごとのコンベニア(抗生剤)の注射の日です

体重が下げ止まっているといいな~

更新したら病院へ行ってきます


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

みなさん 良い週末をね~


これでも、遠慮しているんだぜ~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援も、ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
みなさんのブログ訪問に代えさせていただきますね


ひなママさんへ;ひなママさんの「しぬした」、ぜひぜひ実行してくださいね~
待っていますよ~
のんちゃんの食欲は上下していますが、ソレンシア効果でご機嫌さんで過ごしています。。
ひなちゃんのその後の様子はどうですか??
お気に入りのウエットをたくさん食べて体重貯金を増やしてね

蘭ママさんへ;まだ眼の状態が辛い状態だから、無理をしてコメントを書かなくても大丈夫だからね~
早く目が落ち着きますように
私は眼精疲労でズキズキ、明るい暗いの差で目がズンと重くなり、飛蚊症が飛び回っています~
命に係わる病ではないと思って、症状と仲良くやっていくつもりです~

むらすずめさんへ;バイキングはどうでしたか??傘マークがお日様マークに変わったのでは??
グリーンシャワーで良くなった目も日常生活に戻ったらズキズキしちゃっています~
でも、気持ちはとっても元気ですからね
花ちゃんやむらすずめさんも良い季節を楽しんでくださいね

モコままさんへ;モコままさん、シラネアオイの小径を一緒に感じてくださってありがとうございます
お泊りもなしで短い時間でしたが、良い思い出になりました~
お留守番してくれた猫達とキャットシッターのお父さんに感謝感謝です~
旅心が付いちゃって、またお出かけしたくなりましたよ~笑

紅緒ままさんへ;不思議の世界に時々入っちゃうまーちゃん、お世話が大変になってきたのね・・・。。
それでも可愛いまーちゃんには変わりなくって、むしろ愛おしさが倍増だと想像します
仕事と家の往復でも、まーちゃんとの時間を大切にしてくださいね~
私も3年ぶりのお出かけでした~
可愛いまーちゃんとピッチ坊に大好きだよのナデナデをお願いします~

たってぃんさんへ;あらら、疲れが出て倒れてしまったのね・・・
張り切って無理しちゃったのね・・
カラメルちゃんは療法食を食べてくれて良い子です~
お邪魔虫さんのショコラちゃんも可愛いです(うふふ)
たってぃんさんの可愛いお声が早く出るようになりますように


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイを見てきましたよ~♪

2024年05月18日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


はい、タイトル通りです

お母さんの「死ぬした」(死ぬまでにしたいこと)の一つだった斑尾(まだらお)高原のシラネアオイの小径を歩いてきましたよ(嬉)

金沢を7:19発の新幹線で出発、長野県の飯山駅(8:35着)で同行者の東京の友人と落ち合い

コミュニティバスに乗って30分

ガイドさんと待ち合わせの斑尾高原「山の家」には9:14には到着です



お天気は雨上がりの快晴、気温は暑くも寒くもなく、吹く風は5月の薫風でした

この日は二人だけの参加だったので、ガイドさんは貸し切りです(ラッキー)



待望のシラネアオイは今が盛りと咲いていましたよ~



シラネアオイは1科1属1種の日本固有の山野草で、氷河時代からブナ帯に生き残ってきた遺存種で、北海道から中部地方の主に多雪地帯の山野にひっそりと植生しています

盛んに山登りをしていた頃、この花をあえぎながら登っていた登山道の脇に見た時は
その美しさに息をのみ、しばらくはシラネアオイの咲く山ばかりを選んで登っていたものです



青でも紫でもない色は、私の古いコンデジでは色が分からないですが・・・



山野草の割には大ぶりな花は目を引く美しさで、春の妖精とも言われています



絶滅危惧種に指定てしている県も多く、斑尾高原の「遊歩会」の十数年にわたる保護活動によって

「シラネアオイの小径」と言えるほどに成長したのは3年前のことです

なので、まだ背の低い若いシラネアオイが多いのですが、これが十年二十年の年月を掛けて大株となり群落を作っていくのが楽しみですね~

他にもいろんな花が咲いていて、楽しい道のりでした

サンカヨウ


ニリンソウ



コイワカガミ


ユキツバキ


チゴユリ


ウワズミサクラ


途中、クロモジを発見(高級楊枝の材料)

枝を折ってみると、良い香りでした~(抗ウイルス作用がある)




スキー場とリゾート地の印象が強い斑尾高原ですが

日本のトレイルの発祥の地でもあるそうです(初めて知りました)



ガイドさんは78歳のロッジ経営者です

いかりや長介さんに似ていて、とても78歳には見えませんでしたよ~

説明しながらゆっくり歩いてくれたので存分に楽しむことができました

友人もずーっと歩き続けたい場所だったと賞賛してくれましたよ

半日コースが終わって「山の家」で帰りのバスを待つ間に

持ってきたおにぎりやパンやお菓子で腹ごしらえ



旅のお供の小物たちは皆さんから頂いたポーチです~



飯山駅15:02発の新幹線に飛び乗り、5時前には自宅到着の弾丸ツアー(新幹線のお陰)

使ったお金は新幹線自由席往復¥13420とガイド料¥5000コミュニティバス往復¥1000だけでした~(ケチケチツアーで行けた)

 


森の様子は私の語彙力では伝えきれないので

短い動画2本で紹介しますね(お時間のある方は見てくださいね)

植林されたカラ松の風景です(22秒の動画)




ガイドさんにブナ林が好きだと言ったら

自然林が植生している場所へ連れて行ってくれました

斑尾高原の自然林(21秒の動画)



新緑のグリーンシャワー(フィトンチッド)が体に沁みました~

痛かった目が何の痛みも感じなくなったんですよ

(今日はもう目が痛いけど・・・)

さて、次の「死ぬした」は「ブナの原生林を歩く」です

今年の今なら行けるかも・・・うふふ

長い記事を読んでくださってありがとうございます

取り急ぎ「シラネアオイ」の報告記事でした


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

みなさん 良い週末をね~


のんちゃんの食欲、少し上向いている感じです~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね

 


むらすずめさんへ;シラネアオイのトレッキングは最高でしたよ~
ガイドさんに「よい時期、良い日に来ましたね。こんな日は滅多にない」と言われましたよ。。
むらすずめさんはバイキングで美味しいものをたくさん食べれたかな~
花ちゃんも一緒に連れて行けたら良かったのにね

ひなママさんへ;のんちゃん、歯の痛みが和らいだのか少し食欲が上向いてきました(嬉)
相変わらず顔面神経麻痺で食べにくい状態ですが、次の通院で体重が下げ止まっていたら嬉しいです。。
ひなちゃんは今はカリカリとウエットの両方でしょうか??
のんちゃんは半々の割合で、食べてくれない日はウエットを多めにしています

モコままさんへ;念願の「シラネアオイの小径」を歩いてきましたよ~嬉
ほんとはね、これにプラス温泉お泊りがあったらもっと良かったのですが
出かけられただけでも充分ラッキーでした
こんな良い日はないというタイミングで行けたので神様も味方してくれたようです

たってぃんさんへ;ミニ怪獣君とカラメルちゃんとショコラちゃんと共存共栄できますように
お婿さんもご一緒ですか?? きっと大賑わいの大忙しなのでしょうね
カラメルちゃん、療法食が効いて体重貯金が減らないと良いですね。。
のんちゃんもやんわりやんわりと過ごしていますよ~


コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ウイークリーだった1週間☆

2024年05月11日 | のんちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


今週は病院通いに忙しい1週間でした

お母さんの眼科医が掛け持ちで2軒、身内の退院後の初めての受診同行のんちゃんの定期通院

そんな時に限って急ぎの仕事や来客、おばば様の施設訪問などなど

お陰様で身内は術後も順調に体が回復しています(検査数値が徐々に良くなっている)

そして、お母さんの網膜剥離の方も

眼底出血も治まり、網膜に穴が開くこともなく無事に「お墨付き」を頂きました

経過観察で1か月後の受診となりました~~

 





夏の海で海水浴を楽しむ猫達のイラストの可愛いポーチをamesyoさんから頂きました

ふふ、これからのシーズンにぴったりでしょう~

amesyoさんのお家の響君が抽選でお母さんに引き当ててくれました(嬉)

amesyoさん、響君、ありがとうございました


山菜取り名人のTさんから、ウドに続いて待望のワラビを頂きましたよ



山菜は何でも好きですが、ワラビは別格なお母さん

今年のワラビは太くて綺麗で立派です(嬉)

一人で全部食べたいくらいなのですが

お腹ゆるゆるになるので気を付けながらたくさん食べますね(笑)


今日はのんちゃんの通院日だったので



ご機嫌さんで日向ぼっこをしていたのんちゃん

さらっと捕獲して病院へGOGO

顔面神経麻痺もホルネル症候群も症状は改善されずで

体重はまたまた減少で3,58キログラム

今年に入ってから、ジリジリと500㌘の減少です(涙)

ただ、「痛い口を見せてね」と口を開けさせて

グラグラだった奥歯を先生がペンチのような器具で抜いてくれましたよ

大きな穴が開き消毒もして、これで口の痛みだけでも解消して

のんちゃん食べやすくなってくれたら嬉しいです

強制給餌も考えているのですが、きらちろママさんのように上手にできないだろうし・・・

何せのんちゃん「生きる気満々、好き嫌いはしますが好みのフードなら食べる気満々」なので

今はのんちゃんの食べようとしている気持ちを優先して、飼い主があれやこれやと工夫をして頑張ってみますね

のんちゃんは強い子だから、きっと大丈夫


******* ***** ******



G.Wにはほとんどの田んぼの田植えが終わり

まだ小さな苗が湖のような田んぼに弱々しく浮いているような感じです

でも、じきに成長して一面が緑の柔らかな絨毯のような景色に変わります

命のあるものは逞しいですね

お母さんも大きな山を越えたので、来週は自分へのご褒美

3年越しの願いだった「シラネアオイ」を見に出かけようと思っています

のんちゃんのこともあるので、お父さんに猫番を任せて日帰りですが

今年の今なら行けそうです

次の更新記事には「念願のシラネアオイを見てきたよ~」の記事が書けたら嬉しいな~


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように


18歳を目指して頑張るわ~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


たってぃんさんへ;長女さんは家族で帰国なのですね
ミニ怪獣君に成長したお孫さん(笑)、しばらくは賑やかでしょう(現在進行形)~
カラメルちゃんとショコラちゃん、上手にミニ怪獣君から避難してちょうだいね~
どんなことも人生の思い出になると思うから、たってぃんさんも頑張ってね

ちーこさんへ;お兄様も大変だったのね
義姉様が積極的な姿勢が心強いです。。
早期の胃癌で本当に良かったですね
ちーこさんも体には気を付けて、大好きなゴルフを楽しんでくださいね~

紅緒ままさんへ;頑張っているまーちゃんを目標にして、のんちゃんも頑張っていますよ
長生きできる子は持って生まれた体が強い子です、そう信じてあげましょうね
誰もが自分たちのことでめいっぱいだと思います
私は怒りっぽいのでいつも反省の日々なのですよ~

ひなママさんへ;お義父様の92歳のお誕生日おめでとうございます
皆さんで美味しい鰻を食べてきましたか??
お嫁さんが優しい人でシアワセなお義父様ですね
ひなちゃんとお姉様も頑張って欲しいです、必ず良い方向へ進みますように

むらすずめさんへ;気の弱いスケ坊が、いつもポンタのターゲットになっているんですよ~
ポンタは悪気がないのでしょうが、スケ坊のストレスにならないか心配です~
千代ちゃんは偉そうだから高い場所が好きなようです(笑)
シニアの花ちゃんもご機嫌さんで5月の薫風を楽しんでいるかにゃ~

モコままさんへ;身内の病気も私の目も山を越えたので、ホッとしています
家族が健康でいるって、本当に大事なことですよね。。
私も体がポンコツになる前に労わらなくてはと感じましたよ
モコままさんも体をメンテしながら楽しんでくださいね~



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまってちゃんのポンタ♪

2024年05月04日 | 青い目の外猫ポンちゃん


みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


前回記事では、私の目や身内へのご心配をありがとうございました

お陰様で身内は退院、しかもリンパ節への転移はありませんでした~~嬉し過ぎる

この一年、乳腺外科の手術から呼吸器外科の手術と気の休まる時がなく

落ちるところまで落ちなくてはダメなのかと思っていましたが

ここにきて、やっと救われた思いです

まだ「もどき」の嫌な細胞もありますが、身内が長生きできる道のりが見えてきた感じです


お母さんの目も大丈夫ですよ~

諸事情で眼科を2軒掛け持ちで受診しています

来週、もう一度詳しい検査をして「多分大丈夫でしょう」の「お墨付き」を貰う予定です



スコクラブの猫達も元気にしています~


ポンタが放牧されると・・・ターゲットを見つけて

スケ兄、遊ぼうぜ         寝ていたのに・・・



兄貴、いい匂いがするぜ   


ひたすら耐え忍ぶスケ坊なのですが、しつこいポンタに耐えきれなくて

やめて


悪~い顔をしながら、さらにズンズンと近寄るポンタ



はい、ここでお母さんの仲裁が入ります


そんな様子を高見の見物の千代ちゃん



高い場所にいるから、自分に危害がないと余裕の表情ですね



それでも、のんちゃんスケ坊が執拗に追い掛け回されて鳴いている時は

果敢にポンタに立ち向かっていく勝気な千代ちゃんなのですよ

この勝気さが頑なにポンタを受け入れられない理由なのかな~~

ポンタも随分とスコクラブに慣れてきて、空気も読める良い子になってきたのですが

まだ若いですから、遊んで欲しいかまってほしい甘えたさんなのよね~

先住猫達とポンタの関係は、亀の歩みのように少しづつ少しづつです


****** ***** *******

美味しい頂き物のご紹介です

kitcatさんからこだわりの食材で手作れされたごぼう味噌きんかんジャムを頂きました



ごぼう味噌は甘酒味噌を使用していて、実に優しい後味のごぼう味噌でした

kitcatさん、ありがとうございました


そして、山菜取り名人のTさんから今年もウドを頂きましたよ~

こんな綺麗な、こんなにたくさんのウドです



その日のうちに山菜好きな知人達にも分けてあげて

私達は天ぷらに酢味噌和えに、きんぴら風の炒め煮と季節のウドを楽しませてもらいました

お腹も気持ちもシアワセです~

Tさん、いつもありがとうございます


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

爽やかな5月、今年の天候はどうなるのでしょうかね??

皆さんも体調を崩さないようにして、良い季節を楽しんでくださいね



のんちゃんも四苦八苦しながらでも食べています~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援、ありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に変えさせていただきますね



akanekuroさんへ; あの日、天にも昇る気持ちでしたが
家に帰ってきたら目が暗くなってきました~笑
これからも、一緒に頑張りましょうね

モコままさんへ;インスタの方への訪問が遅れ気味でごめんなさいね
パソコンよりもスマホを見る方が辛いんですよ・・・トホホ
目にお墨付きを貰ったら、いよいよシラネアオイを見に行く予定です~嬉

ひなママさんへ;ひなママさんのお姉様も無事に手術が終わることを祈ってますよ
「手術が終わってからが闘病」とも聞きます、お姉様の助けになってあげてくださいね
暖かくなってきたから、ひなちゃんの食欲もアップしますように

むらすずめさんへ;溶き卵黄をのんちゃんにあげてみたんですよ
そしたらね、「これは猫の食べるものではない」といった顔をされました~笑
お皿から顔を上げて、私を見つめる顔がぶさ可愛くて思わず笑ってしまいました。。
この顔を見れただけでも良かったと思っています~

いけかなさんへ;その後の大福ちゃんの食欲はどうですか??
今が良い季節だから、今食べなくてどうするの?? 暑い夏になったらどうなるの??と、
私も心配しているのですが、何とか乗り切って欲しいですね

たってぃんさんへ;弟さんがアトピーによる網膜剥離なのですね・・・、どうぞ大事にしてあげてくださいね。。
たってぃんさんは手で食べさせるのが上手ですよね
私も挑戦してみたのですが、余計に食べにくそうで(まだヘタクソなのかな)断念しましたが
再度、挑戦してみようかしら・・・

蘭ママさんへ;寂しく悲しい悲しい時にコメントをありがとうございました。。
アンリ王子君、みんなの居るお空へ帰してあげたのですね・・・ナミダ
お世話した分喪失感が半端ないかもしれませんが、ひなちゃんや夢ちゃんが居るから元気を出してくださいね
アンリ君、お空の上でレオ君と会ってくれたかな・・・

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする