かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

明日、種まき日です🌱

2024年04月19日 | 畑仕事2024年

今日は、

先月の19日に種まきしたキャベツを定植しました

あと、先月の15日に種まきした、青じそも、定植しました

明日は、キャベツ、かぼちゃ、スイカ、オクラ

あと、葉物野菜の芽出しや、種まきをします

スイカと、オクラは、初めての挑戦です

美味くいくといいなぁ

 

ネギは、根付いて、ピンとしてきました

 

🌾の苗も、順調です

 

マリーゴールドを育苗しています

イノシシ対策に、アフリカンマリーゴールドが良いと聞くので、

元々生えていたマリーゴールドよりも、

綺麗で、アフリカンのものを増やすのが良いかと、

今年は、少し奮発して、ネットで、種を何種類か、購入しました

場所ごとに、花の色を変えて、楽しみたいと思います

 

あと、黄色いバケツ🪣を、数個買いました

100匀にもあるそうですが、見つけられなかったので、ネットで購入

水に、乳酸飲料と、サラダ油を少し入れて置くと、

虫が、好んで、入って行くらしいです🪦

害虫対策になれば良いなぁと思います

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りゆく桜を見てたそがれるとら吉君

2024年04月18日 | 畑仕事2024年

葉桜になりつつあります

今日は、1日、曇り空でした

昨日、とら吉君が、散りゆく桜をみながら、たそがれていました

 

今日は、わらびとタラの芽を取りました

わらび、大量

土曜日に、実家と、お姉さんのところに届けます

上手くアクが抜けますように

タラの芽

少し大きくなり過ぎかな?

 

田んぼのあぜを歩いていたら、

シマヘビさんに会いました!!😱

気がつかなかったのか、逃げる気配がしなかったので🐍

コチラが、反対周りをして、遠回りしました

触らぬ神にたたりなし…

 

少し慣れてきて、悲鳴をあげることも無くなりました🐍

だけどやはり、気持ち悪い👎

 

 

追記)

楽しみにしている、ジャンボニンニク

デカいよ

土の中は、どうなってる?

期待、しかない✨

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびを取りました

2024年04月16日 | 畑仕事2024年

例年より遅れていますが

今年初のわらびをとってきました

疲れているのと、飽きているのと、両方で

取りに行くのが、遅くなりました

簡単に、これくらいだけ

 

 

桜は、散り始めています

昨日の写真です🌸

 

昨日は、野菜の種まきを、いろいろしました

15日、20日、30日が、野菜の種まき日と決めています

20日は、キャベツの種まきがメイン、毎月、20日に、種まきと、定植です

年間を通して、切らさないで、食べられたら良いなぁと思っています

 

だいたい、育苗すると、1ヶ月くらいで、定植の大きさになります

また、地植えしたものも、1ヶ月くらいで、間引きや、追肥のタイミングになるような気がしています

6年間で得た知識です

これからも、いろいろ上書き更新されていく事でしょう🧠

さつまいもも、芽出し処理をしてみました、初挑戦

上手く行きますように

 

先週土曜日に、🌾の種まきが終わり、芽が出てきました

ココまでは、順調そうです

 

芝桜も、もりもりしてきました

防草シート、全体に広がるように、少しずつがんばります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのウネを作りました

2024年04月12日 | 畑仕事2024年

今日は、キャベツのウネを作りました

このあと、黒マルチもして、完成させました

 

キャベツの苗は、まだ、これくらいですが…

写真の上半分の20ポットが、キャベツです

3/20にまきました

発芽率が悪くて、上の10ポットは、3/30に、種を蒔き直ししました

2粒づつまけば良かったかなぁ?

間引くの面倒だし、もったいない気がするので、1粒まきにしていましたが

2粒まきのほうが、良いかもしれませんね

苗は、9本です

 

手前の10ポットのワサワサは、青じそです

その上の10ポットは、とうもろこしです

その他にもいろいろ育苗しています

 

そうそう、ネットで、種を数種類買いました

まだ、届きませんが

最近、私が、ネットで買い物を始めたので、

親分が、支払いが滞っている夢を見たそうです😆😴

大丈夫です

私も、気をつけて、買い物します

 

ルバーブを見てきました

1番大きいのは、

これくらい

あとは、もっと小さいですが

5株は、あると思います

最初は、9株あったのですが、減っています

 

 

最後に、今日の桜🌸

今日は、曇りですが、

明日は、晴れそうなので

見ごろかな?と思います

明日は、🌾の種まきで、お姉さん達も来てくれるので

お花見も出来そうです🌸🍡

今夜は、角煮を作ります

美味しく出来ますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種もみの芽出しをしました

2024年04月11日 | 畑仕事2024年

今日の桜は、このくらい

少しずつ満開に近づいています

スナップエンドウと、絹さやの芽🌱も出てきました

 

今日は、種もみの芽出しをして、

土曜日の、種まきの準備などをしました

 

キャベツのウネ作りもしようと思いましたが、

また後日にします

 

最後に、昨日作った、携帯ポーチ

仕事で、携帯を使うのですが、ベルトにも通せるように作って欲しいとのことでした

後ろに、ベルトにも通せるようにしました

夏服のポケットには、入らないそうで

 

私の好きなように作ったので、久々に、創造意欲が膨らんで、楽しかったです

また、作り直しになるかもしれませんが

次は、もっともっと、気合いを入れて作りましょう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンかけと、最近の畑

2024年04月10日 | 畑仕事2024年

昨日の雨とはうってかわって、今日は、晴天でした

昨日は、パソコン三昧

今日は、もみ殻堆肥の5回目の切り返しをしようと予定を立てていましたが

洋服の断捨離をしたい気分だったので

もみ殻堆肥の切り返しは、いつでも出来るし、もう5回目になるから、最悪、しなくても、それなりの堆肥になるでしょう?と自分に言い聞かせ

洋服の断捨離を始めました

途中で、お姉さんに、職場で使う携帯のポーチを作って欲しいと言われていたのを思い出し、

作り始めました♪

👖ジーンズを、✂︎リメイクして、デニムのポーチにしました

定規も使わず、勘任せです

それなりの出来栄えになったつもり

 

気を良くして

今度は、枕カバーを作り始めました

たくさんある、布の利用も、兼ねています

 

洋服も、布も、減って

少し、タンスに余裕が出来たので、気持ちが良い❤️

 

 

ウチの桜は、まだ、咲き始めです

週末には、見頃になるでしょうか

🌾の種まきも、する予定です

 

にんにくと

玉ねぎ

今のところ、元気そうです😃

 

3/15に種まきした、かぶ

キスジノミハムシにやられています

今朝、ダイアジノンをふりかけました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里いもの皮、むけそうです

2024年04月04日 | 畑仕事2024年

こないだの里いも洗いの道具を使ってみました

少し、柔らかいですが、グッ👍

 

お友達が、子どもの頃、この道具で、里いもの皮剥きをした事がある事を教えてくれました

いつもよりも、ガチャガチャと、一生懸命にやったら

このくらい、綺麗になりました

左が、泥付き

右2つが、ガチャガチャやったもの

もっとがんばれば、もっとキレイになるかもしれませんが

疲れたので、ここまでです

 

 

3月末に、ネギ苗を植え付けました

500本以上あると思います

親分は、ネギが大好きです😆

味噌汁や、納豆に、ちょこちょこ

ないと、物足りないみたいです

毎回切るのは、面倒なので、

細かく刻んで、冷凍しておきます

重宝します

 

 

今年は、やっと、レモンの花が咲きそうです

2年目、3年目になりますが、やっとです🍋

植え替えや、寒さで、上手くいっていませんでした

今年も、寒さにやられて、葉が黄色くなっていますが

蕾が、幾つもついています😍

全部育ててしまうと、株が弱ってしまうそうなので、

摘果しないといけないですが

でも、楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の暗渠排水

2024年04月02日 | 畑仕事2024年

本日、2個目の投稿

 

今年も、暗渠排水をやっていました

だけど、私は、しぶしぶ…です

親分の足腰の痛み、しびれが、まだ、続いていて、通院しているのに、

暗渠なんてやってる場合じゃぁ、ないんです💢

米作り、田んぼが、続けられるかどうか…も怪しいのに

当の本人は、暗渠の写真も載せないの?と、コラー💢

しぶしぶなので、私は、ほとんどやっていません💦

私も、言ってる事と、やってる事が、違うなぁ…

親分にやらせたくないのに、結果、親分にやらせてる…

私は、親分のブレーキをかけてるだけでした

 

ま、田んぼが始まる前に、閉じれたので、良い事としましょう

 

水が溜まるので、時々、ポンプで水をあげなから

親分を働かせて、写真を撮ってる私

 

今後の田んぼ…

乞うご期待✨

暖かく見守ってください

親分次第では、廃業してしまうかもしれません(^◇^;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の種まきしました

2024年04月02日 | 畑仕事2024年

今日は、野菜の種まきしました

30日に、芽出しして、ボチボチ、芽?根?が出始め

暖かいと、早いですね

湿らせたバスタオルで、

クッキングペーパーで、混ざらないようにして

くるんで、保湿

スナップエンドウと、絹さやは、湿らせたタオルと新聞紙で、保湿

どちらも、夜は、家の中で過ごさせました

 

今日は、用事があったので、15時過ぎから、これらの種まきをしました

ウネは、作っておいたので、割とすぐに終わりました

トンネルを作ろうか、迷いましたが、面倒になったので、終わりにしました

後日、気が向いたら、トンネルを作ってあげましょう…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの植え付けをしました

2024年04月01日 | 畑仕事2024年

今日は、じゃがいもの植え付けをしました

とよしろが、4キロ

きたあかりが、6キロ

合わせて10キロ分

今年は、イノシシの気配がしません

田んぼの土手も、荒らされていないので、この辺に来ていないのだと思います

でも、油断は禁物ですね

早めに、電気柵を設置します

今日は、疲れたので、後日〜

 

 

こないだ、松の木が、落ちていました

あら、ちょうど良いかも?

でも、少し細くて、柔らかいかもしれません

落ちていたのは、左

右は、里いもを洗うのに使う道具です

以前、この道具は、松の木で作るんだよと教えてくれた方がいました

ちょうど良さそうなので、作ってみようと思いました

ちょっと細くて、柔らかいですが、近々、使ってみようと思います

使い方は、バケツ🪣に、水をはって、里いもを入れます

バケツの幅は、この道具の上の部分、ギリギリ入るくらいの大きさが良いです

松の木を切って調節するといいです

下の部分の枝を、ハンドルみたいに持って、右左右左と、ガチャガチャやると、

泥や、根っこが、取れます

里いもが、傷つかないか、気になるところですが

里いもは、わりと丈夫です

この写真で言うと、バケツは上、自分は、手前の枝を、ハンドルみたいに持つ感じです

ちょうど、松の木が手に入ったので、先人の知恵を伝授してみます

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする