一人ごと  ~゜・_・゜~

●映画●本●花●ネコ●
癒し系日記になるといいな。

由布院 昭和館

2024-05-27 09:42:35 | お出かけ(福岡県外)

 

由布院。

 

「昭和館」に入ってみました。

山下清の版画も観たかったのですが、

数か月前に終了してしまったとか。

 

ずっと目に入ってて、

「そのうち・・・」

と思っていたら、

「いつまでもあると思うな山下清」 でした。

 

でも昭和館の中はタイムスリップをしたようで、

懐かしさに、胸がきゅーーんとなります。

 

教室。

 

街並み。

 

ジュークボックス。

 

食堂のディスプレイ。

 

駄菓子屋さん。

 

あの頃は、これが当たり前だったのに、

入場料を払ってみる光景になろうとは・・・。

 

 

遅ればせながら、今読み始めているのですが、

 

明日死ぬなんて思わないから

「そのうち・・・」になるんですよね。

 

まさに、一期一会。

今現在も、いつか懐かしくて

胸がきゅーーーんとなる時が来るのでしょう。

 

「いつまでも、あると思うな山下清・・・・」(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院 文学の森~碧雲荘~

2024-05-21 10:27:16 | お出かけ(福岡県外)

 

久しぶりの由布院。

文学の森へ行ってきました。

太宰治が下宿していた「碧雲荘」が、

東京から湯布院へ移築され、

カフェとして利用できるところです。

 

 

あちこちに本棚があり、

ゆっくりと読書もできるので、

一日ずーーーっといてもいいくらい!

 

 

1Fでコーヒーをいただいた後は、

2Fを見学できます。

 

太宰治の書斎を再現。

 

 

 

 

各部屋はこじんまりとしていて、

居心地抜群です。

 

なんだ!?

この落ち着く感じは・・・ ! 

・・・住みたい!

 

こういう空間にほっとするのは、

やっぱり日本人だからか、

日本に生まれてよかったなあ!

と、幸せな気分に浸ってきました。

 

由布院、次回もう一つ投稿します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代からの(^_^;)マリンワールド海の中道 

2024-05-07 10:05:32 | お出かけ(福岡日帰り)

 

久しぶりに行ってみました。

何だか、ゆーーーっくり味わって見てみたくて。

なので、思いっきり私目線の水族館日記です。

 

雑音が少し大きいので、無音でどうぞ。

 

 

ラッコちゃん、もちろんかわいかったです。

でも日本にはもう3頭しかいないというのが、悲しい。

福岡で見れるなんて貴重ですね。

 

ちょっと心惹かれたものは、

しぶい。

 

でもこれが、実物はちょっとユニークでした。

イネゴチです。(笑) 

写真と全然違うんですけど、こうなると何とも愛嬌があります。

 

 

幻想的なイソギンチャク。

 

 

ゆっくり眺めてみたかったクラゲ。

 

 

イルカのショー。

水面下。

 

 

上では、大きなジャンプで、歓声があがってるところかな。

水中では、揃って勢いつけて、頑張ってるのが伝わります。

見方を変えると、感慨深いなあ

 

 

マリンワールドの正面はこんなイメージでしたが、

この階段の前で、

当時3歳のお孫ちゃんが、

Uターンして逃げたことがあったのですが、

その時は理由がわかりませんでした。

 

が、こちらも見方を変えると、

ちょっとナゾが解けた気がしました。

 

階段の前に立って見上げると、すごく威圧感があるのです。

小さな子には、恐かったんだ・・・。

「 人(子供)の気持ちを理解する」って難しい! 

 

それぞれの感じ方を想像してみるのって、大事だなあ・・・。

と、マリンワールドを後にした

50代の、とある日のお出かけ でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかなマイガーデン

2024-04-27 10:33:41 | 花・庭

 

2024年4月 

 

にぎやかというか、とっ散らかったと言った方が

合ってるようなわが家のお庭ですが、

良くも悪くも

記録を兼ねて載せておきます。

 

ヒペリカム ゴールドフォーム。

目が覚めるような黄緑色。

秋には紅葉もきれいだそうですが、

形が乱れやすいようです。

 

ギボウシ(ホスタ)ミニサイズ。

2年目でちょっと株もしっかりしてきました。

春になるとちゃんと出てくるもんだね・・・!

 

 

フレンチラベンダー ディープパープル

去年の梅雨前から、ちまちま切り戻して

頑張って梅雨&冬を越し、

咲いてきてくれて感激です。

いつも1年でダメにしてたので。

 

ゲラニウムスカビオサ(マツムシソウ)

スカビオサの花はこれからですが、

地植えで、ゲラニウム ジョンソンズブルーと、ドクダミとの競演。

一番強いのは明らかなので、

この後ドクダミは引っこ抜きました。

 

 

ウィンティー(サクラソウ)ヘデラ

ビオラディコンドラ のハンギング

あまり日当たりが良くないけれど、

少しずつモリモリになってきました。

 

白雪ミセバヤ ポリゴナム セレブピンク

と、冬越ししたであろうトレニア

トレニア、咲くかな?

こういうのが咲くのが、園芸の小さな幸せなので、捨てずに見守ります。

もしかしたら雑草かもしれません。(笑) 

 

ポルゴナムなんて、ヒメツルソバ(和名)ですよ。

昭和の時代は雑草扱いだったのに、

今では店頭に並んで、しかもセレブピンク だって。

でも葉のピンクは確かにおしゃれです。

 

ペラルゴニウムダイアンサス ダッシュクリムソン 

くっつけて寄せ鉢っ。

と、切り戻したネメシアから期待のつぼみ登場です。

 

シラー ペルビアナ

ご近所さんからいただいたものですが、

これは強そう!

花期は短いですが、存在感あります。

 

デルフィニウム

大丈夫かなあ・・・。

 

今年種から育てたかすみ草

 

やりました!

期待以上にかわいくて、育てた甲斐がありました。

 

フランネルフワラーライスフラワーの寄せ植え。

カレックス・リシマキアオーレア・コプロスマと寄せ植え。

おとなりのグリーンはソフォラ

大きくなりました。

フランネルフラワーって絶対失敗しそう!

と思って敬遠してましたけど、チャレンジです。

 

ライスフラワーもあるんだけど、

後ろに隠れてしまって、残念。

フランネルフラワーより高くなって欲しいところです。

 

素人寄せ植えあるあるです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてジャズ喫茶に行ってみました

2024-04-15 11:08:04 | 音楽

福岡・天神で夫と待ち合わせ中、

一人で行ってみました。

ジャズ喫茶・JAB。

 

まだ明るい時間だったので、

開いてるのか閉まってるのかわかりにくく、

すごく入りにくかったのですが、

今はネットで探れるので、ちょっと安心。

店内の写真は撮っていませんが、

昭和です。

喫煙OK。

中に入ると少したばこ臭いのも、

ちょっとタイムスリップ感があって、いっか。

 

優しそうな味のあるマスター。

レコード盤で埋め尽くされた壁。

赤いソファー。

ハヤシライスとコーヒー。

どちらもおいしかった。

座ってしまえば、めちゃくちゃ落ち着く・・・  

 

オシャレなカフェはたくさん出来たけど、

こんなカフェは、なかなかないですね。

また行きたい空間でした。

 

ジャズは詳しくないけれど、

昔、聞いてた古い曲が思い出されて

久しぶりに聞いてみました。

ジャズっぽい曲。(笑)

 

Kisses Sweeter Than Wine (Remastered)

映画・ゴーイング・ステディのサントラ盤に入ってた曲です。

カセットテープで聴いてたなあ・・・。

カッコいい曲ですよね。。

 

そして、私の母は、外国の音楽が好きで、

学校から帰ると、家の中から

なかなかのボリュームで聞こえてきていた

「マカロニウエスタン」。

私はこれを聴いて育ちました。(笑)

これで、荒野から帰ってきた気分になっていた小学生。(笑)

さすらいの口笛 

懐かしいなあーーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸歴4年目の春

2024-04-02 10:14:07 | 花・庭

 

3月後半は、風邪をひいて家でおとなしく過ごし・・・。

やる気も元気も復活。

 

先月のチューリッププランターも、

 

咲いてきました。

 

いつも頭が重くなって、

めちゃくちゃお辞儀してしまってましたが、

今年は何とか品よく咲いてくれたのでは・・・・

ネモフィラも、今年は定番の青じゃなくて、

白+プチ紫色です。

 

ダイアンサス。

寄せ植えに使いたかった濃厚レッドですが、

繁殖力旺盛で、大きさのバランスが取りにくそう。

なので、単鉢です。

 

乱れ咲き。

 

再挑戦のヒナソウ。

 

ガーデナー大絶賛だけあって、

なるほど!

の、ラナンキュラスラックス。

 

もったいないくらいよく咲いてくれるんですね。

ただこれは、花びらが散ると

後始末が大変らしいので、

早々に切り花にしています。

 

散った花びらが葉っぱにくっつき、

葉を痛めて生育に影響するそうなので。

 

昨日は晴天であちこち桜も満開。

新緑のもみじ。

黄砂もなくてさわやかな青空!

 

4月。

気分も新年度です。

・・・が、ちょっと「不適切」ロス。(笑) 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららぽーと福岡・Moff とクロマニヨンズ

2024-03-14 10:36:47 | お出かけ(福岡日帰り)

 

これを見に、

ららぽーと福岡 Moffに行ってみました。

 

 

むふふ。

動く様子は見れないかな・・・

とあきらめてましたが、おやつタイムがあり、

意外と遅くない速度で、降りてきましたよ。

 

フタユビナマケモノ。

 

 

まん丸お目目でキュウリをパクッ。

 

 

カピバラさん。

足がかわいい。

置物・・・。

 

 

アフリカワシミミズク。

 

目が、ネコと同じ?

 

カメラ嫌いな

インドオオコノハズク。

 

ルリコンゴウインコ。

目が覚める鮮やかさ・・・。

 

おじいちゃんみたいな、モルモット。

 

平日だったので、混雑はなく、ほどよく触れ合えましたー。

癒された~。。。

他にもヒヨコちゃん、インコ、ハリネズミ、カメやヘビ、イグアナ・・・。

いろいろいましたよ。

 

と、今年も行って、

元気をもらってきました!

クロマニヨンズ ライブ。

 

ライブハウスは初体験でしたが・・・、

 

昨年、鳥栖市民会館のときに

3列目(かなり前!)だったので、

違和感なかったです。(笑)

 

ライブハウスは前方、後方、

あまり温度差なく盛り上がる感じなんですね。

 

ザ・クロマニヨンズ『HEY! WONDER』15秒SPOT

 

ロックンロールと言えども、

彼らの歌は、かわいいんだよね~~~。

全然変わらない活動で、ちょっと昭和チックなメロディーも。

時代に流されていないから、

ずっと聞けるんじゃないかなあ~。

 

甲本ヒロトさん、60歳だって。

めちゃくちゃ元気でした!

私たちもまた来年も楽しめるように

元気でいよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で蒔いたタネ

2024-03-09 11:18:11 | 花・庭

 

あっという間に2月が過ぎて、

いつの間にか、久しぶりの更新です。

庭も少しずつ、春らしくなってきました。

毎年、植えっぱなしで凛と可愛く咲いてくれる。

小ぶりな水仙。

 

店先にはもう満開のムスカリですが、

こちらは、これから・・・!(待つのが楽しい)

 

マーガレットもこれから・・・!

 

ベロニカ オックスフォードブルー。

雑草対策に植えた宿根草ですが、

春になると、こんなオシャレなお花がいい感じです。

 

ですが、ここ。

ネコがよくホリホリして、💩 をされるので、

いろんなワイヤーで、バリヤを張ってます。

見た目がカッコ悪いけど。

下の植物を守りつつ、ネコを避ける苦肉の策です。

 

ニゲラ。

去年のこぼれ種から、頑張って出てきてくれた!

良かったー!

新しく植えた種は、なぜか全滅だったのです。

 

そして、

ちょっと、「咲けばいいなあ~かわいいだろうなあ~」と、

妄想が膨らんで購入した種がこちら。

 

 

紆余曲折ありながら、シャキーン!となってくれました。

11月にタネまきをして、少しおそくなったせいか、

ヒョロヒョロとのびてきた頼りない芽を、

ピンセットで、そーーーーっと深く植え直し、

少しずつ寒さと日差しに慣らしながら、です。

 

元気に育ってくれてるけど、

はっきり言って、うちにはもう置くスペースが限界で、

どうしたものか・・・。

これでも多分、密集です。

でも、手塩にかけて育てたので、

どんな風に咲いてくれるのか、楽しみです。

 

やはり、チューリップと一緒に植えると、

いつも咲き乱れ過ぎる、ネモフィラですが、

今年はプランターに直播きで、挑戦。

かなり間引きました。

 

【タネのデメリット】

お店のたねコーナーって、

苗では出回ってないものがあって、

ついつい手を出してしまいますが、

赤ちゃんから育てるので、手間がかかります。

失敗も多いです。

成功したらしたで、いっぱいになり過ぎて

植えるところなくて、どうしよう・・・・

ってなってしまいます。

 

でも、自分でまいたタネ。(笑)

 

 

そして、棚を整理していると、

忘れていたものが登場。

近くのグッデイで、改装オープンのときに

配られていたタネだー。

忘れてた・・・・。

 

これは、“人からもらったタネ” ですが、

どうしましょう・・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の楽しみ♪

2024-02-17 10:35:34 | お出かけ(福岡日帰り)

 

毎年恒例の太宰府・梅見散歩。

 

平日でもこんなに人がいっぱいでした!

賑わってます。

 

太宰府天満宮は、学問成就の神様なので、

お正月の賑わいの流れが、

この受験・進学時期の2月~3月まで、

そのまま絶えず続いていましたが、

コロナ後は、どの時期でも観光客でいっぱいです。

 

この日はやんわりと空気も暖かく、梅も見頃。

 

 

 

 

神社で私がよく楽しむのは・・・・・。

絵馬。

 

うふふ。

 

中には「ぷっ。」と、

吹き出すような内容の絵馬があって、

そういうのを見つけると、

幸せな気分になります。

 

 

本当はいろいろめくって読んでみたい衝動に駆られるのですが、

それは失礼なので、ガマン。(笑)

 

病気平癒や、家族の健康、平和・・・

いろんな願いがあって、

みんな幸せになりたいよね。。。

と、しみじみ共感できるのも絵馬の楽しみです。

 

ほんと、苦労せずに人生送りたいよね。

 

といいつつ、

本当の楽しみは「食べること」だったりして。

 

ちょっとわかりにくいところにあるのですが、

連歌屋珈琲さんで、

遅めのランチを楽しんできました。

 

さっそく、春満喫。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春さん、いらっしゃい ♪

2024-02-05 10:39:23 | 花・庭

 

東京では雪が積もって、

交通にも影響が出ているというのに、

ここ、福岡はやんわりと暖かい日差しが届いています。

 

でも、気温や天候はともかく、

日照時間が増えているのが確実なのは、

お花ちゃんたちがちゃんと教えてくれてます。

 

前回、2年でダメにしてしまったブルーデイジー。

新しくお迎えしたので、若々しい!

 

かわいくて、華奢かと思いきや、

たくましいブラキカム。

 

春らしい!

マーガレット。

 

 

そして、前から欲しかったラナンキュラスラックス。

とうとう、わが家にもいらっしゃいました。

 

ピンクも。

いろんな色があって、すごく迷って、

暖かい色を選んでみました。

まだ、一年生なので順調に蕾が膨らんでますが、

勝負は夏越し!

頑張るぞー。。。

 

気に入って購入して、

地植えで2度失敗したヒナソウ。

今回は鉢植えで再々挑戦中です。

 

保険をかけて、挿し木で育てていたローダンセマム。

店頭で、もうお花がついたのが売ってるので

焦ってしまいますが、

ハウスでプロが育てているのでしょうから、

こんなものでしょう。

これも咲くとかわいいんだ~。

 

これから楽しみなのは、チューリップ。

いつもネモフィラとのバランスがおかしくなって

今年はやめようかと思ったのですが、

これも、もう一回挑戦。

 

根性ない私が、懲りずに挑戦してるから、

「好きで、ハマる」って

こういうことかな・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しギャラリー

2024-01-27 10:46:13 | ねこ

 

うちにいるネコは、♂と♀2匹の兄妹ちゃん(10歳)で、

どちらも真っ白。

どちらもカギしっぽ。

どちらの目もブルー。

 

飼い主でも見分けにくいのです。

 

 

通りがかりの人には、

窓から見る白いネコは、一匹だと思うようで、

たまに窓辺から、二人並んでるのを見て、

「あら

って言って行かれます。

 

 

今日は内弁慶の、妹にゃんこ♀スペシャルで。

 

ご飯が欲しい時の「カワイイ顔」に

いつも負ける。

 

かわいいけど、6kg。

 

かわいいけど、ふてぶてしい。

 

とにかく、毎日癒されて、

ずっと元気でいてくれることを願うばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PERFECT DAYS THE・役所広司 !(^^)!

2024-01-13 10:00:25 | 本・映画・ドラマ

 

今年の初観賞映画。

 

まず、

出てくる場面に、

「あ・・・・・。」っと思った。

何にかというと、

 

カセットテープに。

古い音楽に。

古本屋に。

フィルムカメラに。

まちの銭湯に。

テレビのないアパート暮らしに。

 

この人には、時代に流されない

「自分の時間」がありました。

 

トイレ清掃員として働く平山正木(役所広司)は、

質素で、几帳面で、同じルーティンの毎日。

 

それでも、毎日違う出来事があり、

人との関りがある。

 

一見、さみしい独身男性の生活に見えて、

なぜか忘れていた豊かさを思い出すような。

 

小さな幸せを味わう、役所さんの表情は絶品。

 

小津安二郎を尊敬するとはいえ、

ドイツの名匠、ヴィム・ヴェンダース監督は、

どうしてここまで「日本」を表現できるのか。

感心を通り越して、不思議なほどでした。

 

上映会場も回数も少ないのは残念ですが、

こういう映画、もっと大事にできるといいな。

いい映画と興行収入が比例しないのが

もどかしいところです。

 

私としては、三浦友和さんと役所さんのツーショットに、

大きな幸せを味わえました。

へへっ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 明るい年になりますように

2024-01-01 10:00:35 | 日記

 

 

明けましておめでとうございます。

今年も楽しい一年を過ごせますように・・・。

ひとまず、のんびりした穏やかな元旦です。

理想的なスタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコマルシェ オニヅカ

2023-12-30 09:35:43 | 花・庭

 

今年最後のお出かけは、

大好きな園芸店・エコマルシェオニヅカさんです。

テンション上がります。

寄せ植えだらけで、うひょうひょです。

カフェに、クレープや卵の自販機、

地元の野菜、加工品、焼き芋もあったりして、

楽しい!

 

お花と雑貨に癒されて。

鉢も、ぜーんぶ欲しくなる。

老後のために趣味を持とうとか、

習い事を始めようとか、

無理矢理な努力は苦手な私ですが、

いつの間にか夢中になってやってることが

趣味なんだろうなあ~と、

最近思います。

 

好きなことをやるにも、健康が一番!

皆様も、健康で楽しい年をお迎えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村靖日さんが好きになる「運命じゃない人」

2023-12-24 10:47:04 | 本・映画・ドラマ

とってもいい人。

人を疑わない人。

こういう人って、知らず知らず守られてるものかもしれません。

 

 

結婚詐欺にあった宮田くん。(中村靖日)

でも、それにも気づかずに、フラれただけのつもりでいる彼に、

「君はダマされたんだよ」とは言えないでいる

親友の神田くん

 

神田くんは、宮田くんのために、

騙した詐欺女とヤクザがらみのドタバタで、

大変な目に遭うのだけれど、

それは宮田くんの知らないところで始まり、

宮田くんの知らないところで解決する。

 

「なんだ、あいつ。ヘンな奴だなあ。」と

つぶやきながらも、人を疑わない宮田くんの温和な日常と、

その舞台裏での騒動が交錯する様子を、

私たち観客は、特等席で見てる

って感じです。

 

登場人物それぞれにバレたくないことがある。

笑うところもあり、

2度、3度見返すと、とっても愛しくなる

めちゃくちゃよく出来た映画です。(内田けんじ監督!

友達っていいなあ。。。。

と、滋味に心温まるという意味で、

クリスマスイブにいかがでしょうか。

(無理矢理な着地点。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする