オフネガギッチラコ

千葉・わらべうたの会ブログ おやゆび姫・うずら・なつみかん・ゆきだるま4人で、つれづれわらべうた。

息のしかた

2021-03-30 21:17:26 | うずら

未就園児 卒室プレゼント

(紙風船と吹戻し)です。


コロナ禍 マスク生活で呼吸が浅くなり

肩や首の凝りなど

体の不調が現れている人が多いと思います

吹く力は 口の周りの筋肉が鍛えられ

子ども達の発語にもつながります 

昔ながらおもちゃ

吹戻しや吹ごまは 

遊びながら腹式呼吸をうながします

まずは 大人が吹戻しや紙風船で遊んで

見せてあげてくださいね

腹式呼吸

鼻から息を吸いながら おなかを膨らませ

ゆっくり口から息を吐きます



はるかぜ吹けば

2021-03-24 17:39:33 | おやゆび姫
はるかぜ吹けば 花よわが花
小川があふれる 花よわが花


いつもの散歩道を歩くと
この ハンガリー民謡をうたいたくなる
そっと 小さい声でうたう

人工の小さい流れだが 水の湧き出る所に
小さな川エビが沢山いるのを見つけた
わずか5~6㎝くらいの川エビだが
何処から来たのだろう!
すると急に
川が生きているように感じたのでフシギだ
春だな~♪

おじいさん おばあさん
なくって かがんだ
えびくって かがんだ

皆さん えびくっちゃだめよ
背中曲がっちゃうってさ!




大人になって出会ったわらべうた

2021-03-12 11:37:30 | ゆきだるま
我が子と、地域の子育て支援のサークルに行ったときのこと…25年以上前かぁ😅

メンメン スースー
ケムシニ キクラゲ
チュッ

なんじゃ?こりゃ?
目と目と 鼻筋と鼻筋と
眉毛眉毛 耳耳と
チュッ…
不思議な感じ…
子どもの頃に遊んだ記憶のわらべうたとは、全く別物???

次に

ジージーバー
ジージーバー
チリン ポロン ト
トンデッター

柔らかい布で顔を隠したり出したり…
ふわりと天に向かって投げあげたり…
なんじゃ?こりゃ?
面白い! 面白過ぎるwww
と、家に帰っても娘相手にジージーバー。

きっかけなんて、そんなものか♪








子どもの頃遊んだわらべうた

2021-03-03 22:50:53 | ゆきだるま
ツィッターのほうで、ぽつりぽつりと呟いていたものを、ちょいとまとめてみたぞなもしぃ。

♪子どもの頃遊んだ「かごめかごめ」
声も手触りもなんの手がかりもなく後ろの正面を当てるという、超当てずっぽうなルールでやっていたような……楽しい方の思い出。

♪子どもの頃遊んだ「通りゃんせ」
門をくぐる友だちを、門役の友だちと上からバンバンぶっ叩いて泣かしてしまったぞなもしぃ……ちょっと苦い方の思い出。

♪子どもの頃遊んだ「花いちもんめ」
わらべうたの中では、一番よく遊んだ記憶……楽しい方の思い出。

♪子どもの頃遊んだ「あんたがたどこさ」
ひたすらボールをついたぞなもしぃ……楽しくちょいとビッチの思い出。

♪子どもの頃遊んだ「おちゃらか」
段々だんだんダンダン速くなって、超スピードに挑む遊びになったぞなもしぃ……掌が真っ赤の思い出。

雨風強い日に思い出した詩

2021-03-03 22:01:38 | うずら
天気の良い日は大嫌い
うちでしょんぼりおるすばん
風の吹く日も大嫌い
骨はおられ、皮ははがれたまらない

雨の降る日は大好きだ
元気に外にとびだして歌って歩く雨の中
(中川李枝子)

 
子どもたちは雨の日も外遊びが大好き!
傘をさして、お散歩も素敵ですね。