Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

Quiet Quitting(クワイエット クイッティング)

2024-05-24 18:18:00 | Weblog
 クワイエットクイッティングと言う言葉をご存じでしょうか。直訳すると「静かにやめる力」となりますが、意味を調べると「静かに退職する」に訳されますが、この訳も少し違っていて「必要以上に働かない」と言う方がしっくりきます。

 聞き慣れない言葉だったので調べてみたら、10年ほど前に提唱され最近の若い世代を中心に受け入れられている言葉みたいですね。

 私の世代では、「猛烈社員」や「24時間働けますか」などのキャッチフレーズがあったくらいなので全く逆の事が美徳とされてきたのですが、今は時代が違うのでしょう。

 私自身は「スローライフ」に憧れているので、この「必要以上に働かない」と言う考えに同意しますが、一般的なサラリーマンには理解出来ないだろうなぁ。でも50代になったら、定年後の生活を想像し準備するべきだと思いますけどね。シニアになってもガツガツ仕事して上司面する人を見てると、もっと他に生きがい持ちなよと思ってしまいます(笑)

20240519 ドブ川パトロール

2024-05-19 18:32:00 | ドブ川パトロール
 中潮 15時満潮 9時干潮

 昨日良い魚が釣れたので今日もまた釣れちゃうんじゃないかと、柳の下のドジョウを狙い午後から出発💨


 昨日より水が多いけど、これがどう影響するのか。昨日釣れたポイントに行ったら農家の方がポンプで水を汲んでいた😓

 仕方ないので違うポイントからスタートしたけど、2時間経ってもアタリはない。

 在庫処分のバレットシンカーで作ったライトバウンスリグが優秀で1つもロストしていないのが救いです。


 帰り際に覗いたら水を汲んでいた農家の方は居なくなっていたので釣りしてみたけどノーバイトでした。


 やはり昨日は偶々だったのか。ちょっと分かった気がしたのは気のせいだったかも。

夏野菜の準備

2024-05-19 13:39:00 | 家庭菜園
 今日は午後から雨が降る予報なので午前中早めにスタート。先ずゴーヤのネットを張り直しました。


 この苗は昨年収穫したゴーヤのタネから発芽したものです。自家栽培の野菜に拘っているので、ここ数年は市販のゴーヤの苗は買わなくなりました。

 そしてもう一つ準備したのはトマトの屋根。トマトは雨に濡れると皮が弾けるので屋根を付けました。


20240518 ドブ川パトロール

2024-05-18 18:51:00 | ドブ川パトロール
 若潮 14時満潮 8時半干潮

 今日は姪っ子が遊びに来るので釣りには行かない予定だったけど、皆が夕方に帰ったら無性に釣りがしたくなり16時過ぎから出発。
 この風景が好き

 多分1時間半位しか釣りできないと思うけど、竿が振れればそれだけで満足なんですよね。

 いつものポイントに入りダウンショットでワームを転がしますが、早々に根掛かりしてしまい、まさかのリーダーから断線😓

 スピニングとベイトロッドを持ってきたけど、今日は巻きじゃないと思う。ベイトに巻いてある8lbをスピニングに移植し釣りを続けることに。
 甘酸っぱい

 1時間アタリなし。この時期に良い釣りができた記憶もないので、諦めて帰ろうとしたけど、もう一箇所だけやろうとポイントを変更します。

 以前釣れた経験のあるポイントですが今日はノーバイト。やはりこの時期はムリなのかと、いつもなら狙わないポイントにワームを入れたら‥クンとバイトが!
 43くらい

 釣れちゃったよ!
毎年この時期にバスを見失うのですが、こんなところにいるんですね。偶々かもしれませんが、ちょっとビックリ。
 良い日になりました!



メダカが孵化しました

2024-05-18 15:03:00 | 飼育記
 そろそろ孵化しても良い時期なのに、子メダカの姿が見えません。やはり孵化して直ぐ親メダカに食べられてしまっている可能性がありそうなので、親メダカを隔離しました。

 そして翌朝確認すると針子の姿を発見です!やはりそうだったか。もっと早く隔離するべきでした。

自作のハゼ天秤

2024-05-17 23:56:00 | 釣り具
自動ハリス止めが付いたハゼ天秤を幾つか試作してみた。シンプルな形が使いやすいと思うのでいくつか作ってみたけど、実際に使ってみないと良し悪しは分かりませんね。



 オモリに自動ハリス止めを付けるだけでも十分だと思うけど、ヨリモドシ付けないと糸よれしちゃいますかね。



20240514 ドブ川パトロール

2024-05-14 15:08:00 | ドブ川パトロール
 小潮 8時満潮 15時半干潮

 本日は所用で休暇を取ったので午前中に用事を済ませ、午後からパトロールに行ってきました。昨日は大雨が降ったので川は増水しているはずなので、いつもは上げのタイミングで釣りするのですが、今日は下げのタイミングに行ってみます。


 予想通り水門から泥水が流れ出ており増水していました。ワームじゃ気付かれそうにないので、何を使おうか考えていたら、ちょうど0.6ミリステンワイヤーで作ったブレードフックを持ってきたので検証してみることにしました。

 ブレードはしっかり回りますね。後は魚を釣って耐久力を見たいと思っていたら、何投目かのキャストに何者かがバイト!強烈な引き‼︎

 ゆっくりいなしてネットインしたのは、60サイズの和ナマズでした。


 ナマズ特有のファイトでフックはグニャグニャになってしまいましたが、本体は無傷でした!


 その後はポイントを変えワームとローテーションしながら探りましたが、一度だけワームにアタリがあっただけでストップフィッシング🎣毎年この時期は魚を見失います。

鶏を食べる会

2024-05-14 11:56:00 | 情報交換会
 よく通る道に気になる店があるが、夜しか営業していないのか日中通る時はいつも閉まっている。

 ある時、釣り仲間が集まって飲んでいると送られてきた店の画像を見てピンときた!


 これは、あの店だよね⁉︎
いつも気になっていたと伝えたところ、次の機会にご一緒しましょうと言うことになり、その機会が昨日でした。

 前置き長かったですが、念願叶いやっと行けたと言う話でした。店名にある通り、鶏料理が売りのお店だと思いますが、乾き物や魚料理もありました。

 ちょっと行きづらい場所ですが、また機会あれば行きたいですね。せんばさん、まんすりーさん、お疲れ様でした。


バウンスリグ

2024-05-13 15:58:03 | 釣り具
 オモリとして作ってきたライトバウンスリグとは別に、
深場にプラグを届けるための仕掛けがこのバウンスリグ。
全長25センチのスピナーベイトのお化けみたいな仕掛けです。


 深場のポイントに居るバスはスイッシャーなんて見たことないだろうから、
想像しただけでヤバそうですよね!


河川敷のタケノコ

2024-05-13 06:00:00 | 釣りさかな料理
 この時期に釣りしているとよく見かけるタケノコがあります。よく食べるあのタケノコより随分と細身のタケノコなのですが、笹の新芽かと思って調べてみると、ホテイチク(ハチクかも?)と言う竹のタケノコでした。
 画像撮り忘れたので拾いものです

 このタケノコはこの時期によく見かけるので、先日の釣りで数本頂いてきました。

 元々細めのタケノコなので、周りの皮を剥くと可食部はかなり少なくなってしまいますが、あく抜きしてからタケノコご飯と土佐煮を作ったら普通に美味しかったです!

 採取もグリグリすると根本からポキっと折れるので、道具がなくても簡単に採取できます。歯応え良くアクも少ないので、料理も簡単でした。


自作ブレードフック完成

2024-05-12 15:00:00 | 釣り具
 いくつかの試作品を作り検証を続けてきたブレードフックが、やっと完成しました!今回の変更点はブレードサイズを#3に変更しただけで後は以前と同じ。

3種類のブレードフックを検証
 ①オモリがブレードの前にあるタイプ
 ②オモリがブレードの後ろにあるタイプ
 ③オモリがブレードの下にあるタイプ

①と②



 ブレードを#3に変更したら、今までの失敗が嘘のようにブレードが回り出しました。やはり重さとブレードサイズのバランスが良くなかったようです。

 しかし、①は時々ブレードが回らない事があったので、量産するのは②か③となりますが、どちらも一長一短あります。

 ②はキャストした際の姿勢が良いので狙ったピンポイントに入れやすく、③はオモリを下にした事で重心が下がり、本体が回転し辛く糸よれが最も少なくなりました。

 必要に応じて②と③を使い分けるのが良いと思います。
 
 ※Instagramに動画有ります


20240511 K川パトロール

2024-05-11 23:57:00 | バスフィッシングレポート
 今日はGWに叩かれまくったK川へ行ってきました。水の色は…良くないですね。。


 前回来た時は何故か潮の香りがしたのですが今日はしません。しかし、田植えの影響と思われる泥濁りは更に酷くなっていました。

 先ずは改良したブレードフックで探ります。改良前のモデルは全くブレードが回らなかったのですが、やっと回るようになりました。今日の目的は一つ達成ですね!

 しかし暫くして気づくのですが、今日は小魚の姿が見えません。しばらく巻いてもアタリが出ないので、少し沖を重めのダウンショットで探りますが、今日のこのポイントはダメそう。生命感を全く感じられません。


 粘ってもムリそうだからポイントを変えます。同じ川のポイントをいくつかさがしましたが、何処も水が悪いので川を変えることにしました。

 次の川は先ほどより水が綺麗で良いのですが、川辺に出れるところが見つかりません。

 やっと見つけたと思ったら遠浅で釣りにならなかったり、イバラが多く川辺まで辿り着けなかったりで時間だけが過ぎてしまいます。

 何気なく進んだ先に獣道を見つけ入ってみると、人ひとり分だけ釣り出来そうなポイント発見。


 小魚も多く期待が持てるポイントでした。そして、対岸ではボイルも発生しています⁉︎

 ダウンショットで探ると水深は約3メートルほど、底にはゴロタかテトラが入っているようです。

 根掛かりしないよう自作シンカーを使いますが、それでも時々根掛かりしてしまいます。こちらのシンカーも数種類作ってきたので釣りながら検証します。


 バレットシンカーを流用したモデルは少し根掛かり気味だし、ロングキャストする時の重さはどのくらいが投げやすいとか、試しながら釣りしていたら、、、バイト発生!

 遠くで掛けたので強めにアワセたら、魚が吹っ飛んできました😆


 その後はもう一つ川を変えてみましたが、こちらは人が多すぎ。入りたいポイントには先行者が複数います。

 それでも流れの早いポイントでブレードフックを試し、急流のポイントでの可能性を探ります。3タイプ試したのでこちらは別記事でご紹介します。




 と、今回は検証ばかりの釣りでしたが、こういう釣りも楽しいです。

3周したらナイロンラインが良く見える件

2024-05-10 17:16:00 | 釣り具
 最近良く利用するラインはGTRカモフラフロロですが、ご存知のとおりこのラインは製造中止になってしまいました。今はまだ5年分の在庫がありますが、使用頻度の高い強さはストックが少なくなっているので、次のラインを探しています。

 そこで、最近また気になってきたのがナイロンラインです。以前から何度も検証を繰り返してきており、その度にやっぱりフロロだろと思ってましたが、ナイロンラインの擦れ強度は捨てがたい。

 しかもしなやかでフロロに比べ同じ強度であれば径が細くなるので、スピニングリールに一段強いラインを巻く事ができます。

 という事で今シーズンはしばらくナイロンラインを使ってみて判断しましょうかね。

 

子供の日はウナギ釣り

2024-05-05 23:02:02 | 四季のさかな釣り
 中潮 15時半満潮 21時半干潮

 本日は今年初のウナギ釣りへ行って来ました。メンバーはいつものウナギ釣りの4名。茶さんとは数年ぶりにお会いしました。大変ご無沙汰でした(^^)/

 ウナギ釣りは日が暮れてからが地合いなので、先ずは持ち寄った食材でBBQタイム。


 マンスリさんの用意したアジのタタキと干物は絶品でしたし、さっかさんのレバーは力水が進んでしまう。そして、皆が待望していた茶さんのホットハムサンド。これは、もう、懐かしのカスミの味ですね。


 私も少しだけですが最近ハマってるメヒカリの干物を持って行きました。

 飲み食いと近況報告が終わってもまだ14時半でした。まだまだウナギ釣りの時間ではないので、私はバス釣りを始めます。

 ここは根掛かり多いポイントですが、自作シンカーは全く根掛からない。しかし、魚も掛かりません。

 まだ15時過ぎですが、ぼちぼちウナギ釣り始めますか。


 餌はマンスリさんが用意してくれたドバミミズ。大関クラスはまだ取れなかったみたいですが、充分な大きさですよ。ありがとうございます😊

 明るい時間帯はウナギより先にこいつに喰われてしまう。


 あと、アメキャやニゴイ、そして珍しくこんなのも釣れてしまった(・・;)


 外道祭りを楽しんでいたら、辺りが少し暗くなってきました。いつの間にか陽が伸びてますね。

 そして、暗くなったら本命も釣れ始めました。
40アップ

 茶さんが帰宅した後のポイントで、マンスリさんが速攻でゲット。いつも大体マンスリさんが先陣を切るね。

 暗くなってもアメキャは元気。どんだけ居るんだ奴らは。
 
 すると、また、マンスリさんが本命を釣り上げました。
10アップ

 こんなサイズも釣れちゃうのか。私は大物狙いで針は15号だから、掛かれば大物間違いなし。
10アップ

 と、思ったら同じようなサイズが釣れちゃったよ。普通この針に掛かからないサイズでしょ。

 この後にさっかさんも30アップを釣り上げ、もう1匹20くらいのをゲット。数釣れるけどサイズがね。

 それから再び外道祭りが始まり、その合間にマンスリさんが30アップを釣り上げストップフィッシング。キープサイズは釣れませんでしたが、久々に楽しめました。皆さんお疲れ様でした。


自作ARSブレードフックのつづき

2024-05-05 17:07:00 | 釣り具
 前回自作したブレードフックはブレードの回りが良くなかったので改良してみました。


 上が前回自作したやつで、下が改良版です。重心を下にする事で本体の回転を抑え糸よれが少なくなるそうですが、結果はこれもブレードが回らず。

 重心を下にする案は良いと思うので、このデザインで更に改良します。


 一番下は錘の位置をブレードより上にしてみました。この内どれかは回ると思ったのに結果は惨敗。どれもブレードが回りませんでした。単純なリグほど微妙なバランスという事を思い知りました。