酒呑みの禁酒生活

課題と反省

来客の予定も無く、何か特別な日でも無いのですが。

たま~に、何か料理を作りたくなる時があります。
とは言っても、決して高級な食材には手を出さない貧乏性なのですが(笑)
時には真面目に料理してみる事で、自分の未熟さがよく解りますね。


昨日みたいに寒い夜は豚汁。

これは冷蔵庫の余り物で作ったので、原価は実質100円くらい?
丁寧に軟水から出汁を引いたので、甘さを感じる優しい味に仕上がりました。

この時期、仕上げに酒粕などを入れると、また違った風味で身体を温められそうですね。


最近は日課になってるお刺し身(笑)

この時期のイナダやカンパチは安くて美味しいですね。
今回はサクで250円くらいで購入したイナダ。

脂のノリはまあまあでしたが、塩水処理をして2時間ほど熟成させたら甘みを引き出せました。
もうここは自己満の世界なんだけれど、安いお刺し身を美味しくするのにハマってます。


タラの煮付け。

切り身2つで150円くらい。
今の時期のタラは本当にお買い得で美味しいです。

魚の煮付けもだんだんと解って来ました。
タラは煮付ける前に同じく塩水処理と熟成による脱水をしたので、魚特有の臭みも無く、煮付けるのに生姜も必要ありませんでした。

鍋から上げる直前に、菜の花か何かを合わせれば良かったですね。
こんなところが抜けてます。


大根と鶏肉の煮物。

大根は太くて長い物を100円で購入。
今回の大きな反省はこいつです。

やはり軟水から昆布と鰹で丁寧に出汁を引き、塩と出汁醤油で味を整えた薄味のタレでコトコト煮込んで行ったのですが。
大根は箸でも切れる柔らかさに、そして鶏肉も同様にとても柔らかく仕上がりました。

ですが!
最初に引いた出汁の味が大きく変わっています。
ん?
大根の苦味が出汁に流出していて、後味にほろ苦さを感じます。

煮込み始める前は、昆布の旨味も鰹の風味もしっかりとあったのに。
大根を下茹でしなかったから?
鶏肉と一緒に煮たから?

どちらにしても、大きく課題が残る結果となりました。

昨日の晩ご飯は総額600円くらい?
(お酒を除く)
今の自分が出来る事と、未熟さがよく判った晩ご飯でした。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る