愛がないなら、育ててみよう!~晩婚さんの日々~

恋愛しないで結婚した晩婚さん夫婦、愛を育てることができるかな?
毎日が挑戦の日々・・・

~晩婚さん、もう6月~

2024-06-06 10:27:23 | 日記

おはようございます、おおくぼです。

 

もう6月デス・・・。←元気ナイ

最近のおおくぼは

治らない足の痛みに加え、クシャミ鼻づまり蕁麻疹のアレルギー症状が続行中。

例年ならばこの時期は花粉症も収まっているはずなのですが、今年は収まりません。

 

原因として考えられるのは

家の周辺に干している、収穫したタマネギ・・・?

去年はタマネギの収穫後にアレルギー症状を起して病院行き。干しているタマネギからの成分が空気中を漂い、影響を及ぼしているかも・・・

 

それからもう一つ思っているのは、昨年末から飼い始めたジャンガリアンハムスター

ハムスター本体か、敷いているウッドチップかは解りませんが、アレルゲンとして疑わしくはあります。

というのも

おおくぼはハムスターのニオイ(なんか香ばしいお日様のニオイがする)が大好きで、ヒマさえあればケージのニオイを嗅ぎに行き、夜ハムスターが起きているとすかさず手に乗せて嗅ぎまくるという変態ワザでハムスターを翻弄

(ちなみに、子供の頃飼っていたゴールデンハムスターはたい肥っぽいニオイで臭かった記憶あり)

 

・・・これが原因かもしれません・・・←マヌケ

仕方がないので、とりあえず床材をアレルギー対応のものに交換してみます。

(ハムスター嗅ぎはちょっとコレはやめられないし

 

そして我が家の家庭菜園は

まだタマネギの収穫が終わっていません・・・←取っても取ってもあるからイヤになってきた

いい加減にしないと、梅雨に入ってしまいます。

トマトはだいぶ成長し、先日夫とビニールで雨よけをかけました。

その際

畝の間で作業していたおおくぼ。ふとしゃがんだ瞬間、隣の畝のピーマンの添え木がお尻に刺さり、擦り傷に

数日オロナイン軟膏を塗って過ごしました・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、春の白菜栽培~

2024-05-21 14:37:01 | 日記

こんにちは、おおくぼです。

 

最近の夜のおおくぼ家は、ハムスターとの運動会で大騒ぎ

最初はコタツテーブル上だけで遊んでいたのですが(一応落ちたとき用にテーブル周囲を座布団で囲んでいる)

あるときテーブルから降りよう(落ちよう)としたハムスターをおおくぼが空中でキャッチ。

これが楽しかったのかそれ以来

ハムスタージャンプ→おおくぼキャッチしてテーブルに戻す→走って別の場所からハムスタージャンプ→おおくぼキャッチして戻す→また別の場所からハムスタージャンプ・・・エンドレス・・・

最近では、いっちょ前にフェイントまで入れてくる成長ぶりです←とはいってもネズミのすることなので、たいしたことはナイ

なのに夫はこのネズミごときのフェイント攻撃にまんまと引っかかり、部屋の隅に逃げられる始末。

夫はよく手を囓られるし、どうやらうちのハムスターは、夫を甘く見ている様子です・・・

 

 

さてそんなおおくぼ家の家庭菜園。

 

タマネギは葉っぱが倒れてきたのから収穫が始まりました。

なかなか夫の休日に収穫日が当たらないため、おおくぼが平日夕方に少しずつ作業。

(去年はこのタマネギのエキス(?)でアレルギーを起し、まぶたがパンパンに腫れたのでおっかなびっくり)

 

それから

冬の白菜大成功に気をよくした夫が、4株だけ植えた春の白菜。

まだ大きくなるもう少し大きくなるなどと思っているうちに←強欲

めでたく開花・・・

花が咲いてしまうと芯が太く、葉っぱは薄くてシナシナになり、あまり美味しくないのですが

もったいないので食べ続けて二週間が過ぎました・・・。もういいかげん違う野菜が食べたいです・・・

夫など、お弁当にまで白菜炒めを入れられ続けている日々です。

 

そうこうしているうちに今度は春キャベツが成長してきました。

今度こそ、食べ時を逃してはいけません。少しくらい小さくても収穫するのだ、夫よ。

 

強欲はイカン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、膝の痛みに悩む~

2024-05-08 09:49:16 | 日記

おはようございます、おおくぼです。

 

・・・久々の更新です・・・。

 

更新出来なかった理由は

原因不明の膝の痛み・・・

いや、原因はうっすらと分かっているのです。

2ヶ月ほど前。里子ちゃん妹の方(おおくぼは週末里親。現在、高校生と小学生の姉妹と交流中)と近所の公園巡りをしたとき。

子供と一緒になってタイヤ飛びや平均台で遊んだおおくぼ。

翌日から筋肉痛が始まり、数日で収まってきた頃、膝の痛みがおおくぼを襲いました。

膝といっても

膝の関節部分ではなく、膝の周辺~スネとモモの筋肉と膝をつなぐ筋的なトコロ?~が痛いのです。

動けないほどものすごく痛い!という訳ではありませんが、鎮痛剤がないと辛い・・・といった感じ。

(仕事後や買い物、畑作業など、動き回った後に症状が悪化)

腫れたり外見的な症状は無かったため、病院へは行かずに様子を見ていたのですが、

(実は病院に行って体重減らせと言われるのがイヤだった

一ヶ月経っても痛みが治まらなかったので、思い切ってふて寝を決め込みました・・・

 

仕事後に用事は済ませ、家事は最低限、とにかく足を休ませることに専念して約一ヶ月。

おかげさまでずいぶん良くなってきました

一応、この症状をネットで調べてみたところ、原因は足の使いすぎや、加齢による筋肉量の低下とのこと。

・・・・・。トシです・・・・。

いつまでも昔のようにしていてはイケナイ、ということでしょう

 

なのに先日、またしても里子妹ちゃんが来ていたときに玄関先で転び、お尻を強打・・・

それを見ていた彼女曰く「すごく綺麗に転んだ」←きっと褒めてる

・・・マヌケです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、深夜の不思議体験~

2024-04-05 14:53:27 | 日記

こんにちは、おおくぼです。

 

今日は、春のミステリー

 

おおくぼ、この頃また少し不眠症ぎみなのですが←おそらくまた更年期障害

昨夜もまた眠れず、暗い室内でベッドでゴロゴロしていたら

どこからともなく

ゴー・・・・・・という音が断続的に続いているのに気付きました。

 

・・・?夜中に道路工事してるのかな・・・?

外を覗いてみましたが、真っ暗に寝静まった住宅街。

ベッドに戻り少しウトウト。

午前3時頃にまた目が覚めると、またゴー・・・・・と低い連続音。

 

リビングの水槽(金魚と熱帯魚の2台がある)のモーターが壊れたかも!

思いついて急いで1階に下り確認しましたが、大丈夫。

冷蔵庫や水道栓を確認するも異常なし。

一体何の音???怪しみながらテーブル上のハムスターケージを覗いてみると

 

おニューの回し車(走って回すヤツ)で爆走しているハムスターを発見・・・

 

そういえば

ハムスターが成長(90グラムに巨大化)し、以前使っていたものが小さくなったので、大きい回し車に変えたのでした・・・。←音も2倍

深夜にテンションMAXのハムスターを砂場で遊ばせながら思い出したのは、2年ほど前の真夜中の出来事。

 

秋の終わり頃。リビングで布団を敷いてスズムシの音色を聴きながら寝ていたおおくぼ。

(夫は2階寝室で就寝)

午前2時過ぎ、ふと目が覚めそのままなんとなく寝付かれずにいました。

スズムシは珍しくしんと静まりかえり、真っ暗な部屋におおくぼ一人。

 

唐突に

ごめんくださ~い・・・。おじゃましま~す・・・。

女の人の声が外から聞こえました。←小さいケドやけにハッキリ聞こえた

 

!?ええ~!?なにこんな夜中に~!!?

 

気味悪かったのですが「おじゃまします」が気になり、リビングの窓から玄関を確認。←こういうときは絶対に窓やドアを開けてはいけない

・・・だれも居ません・・・。

ご近所さんも気になり、他の窓から確認しましたが、どの家も真っ暗で、人影などありません。

一応防犯にと電気をつけ、布団に戻ってしばらくしてスズムシが鳴き始め、おおくぼは眠りました。

 

ちょうどその時期、夫が夢に女の幽霊?が出て来て追いかけられるなどと言って、おおくぼが寝室の窓に盛り塩をしていたのもあり、怖かったです

 

なんだったんでしょう・・・あれは・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、春の家庭菜園~

2024-03-29 14:02:53 | 日記

こんにちは、おおくぼです。

今日は暖かくなり、チラホラ桜が咲き始めました。

こんなに爽やかな季節なのに

またしても更年期が勃発・・・

ここしばらく更年期はなりを潜めていたため、油断していましたが

唐突にイヤイヤ期に突入・・・←赤ちゃん!?

雨模様な天気も続いたため、頭痛、吐き気、目まいも連動し最近は引きこもりの日々です。

 

さてそんな最近のおおくぼ家。

家庭菜園は春バージョンがスタート。

タマネギは追肥をしてまたしばらく放置。

今月初め頃にジャガイモの植え付けをし、中頃にはキャベツと白菜を植えましたが

それから雨が続き、畑はびしゃびしゃ・・・←そしておおくぼは更年期に

種芋、腐ったんじゃナイかな~

(ちなみに昨年秋のジャガイモは、暑さでほとんどの種芋が腐って終了)

 

そして家の庭のプランターには

おおくぼが植えた、ネギとブロッコリー。

普段ちょっと使いたい野菜は、畑まで取りに行くのが面倒なので手近なプランター栽培にチャレンジ。

ネギがやけにボサボサに生えています・・・←おおくぼがテキトーに種まきしたから

来月になったらシソとオクラも植える予定。

今年こそはオクラが巨大化しないうちに食べるのが目標デス・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする