gooブログはじめました!

[〔大東亜戦争〕日本だけが悪かったと言えるのか❓ ]

[〔大東亜戦争〕日本だけが悪かったと言えるのか❓ ]
【ADHD会社員くりんさんのTw(2023.08.14)を再掲】
NHKなどテレビ新聞の皆様へ。
私は大東亜戦争で玉砕した英霊の遺族です。
日本だけが悪かったとか国のために死ぬことを愚かだとか、もうやめてください。
わかってるはずです。
幕末。世界は欧米の植民地だらけで日本も植民地にされる所で、我が身を捨てて日本を護った膨大な英霊の方々がいました。
(続く)

当時の欧米が世界中の植民地の人たちに何をしていたかご存知ですよね。
本当の差別や奴隷がその時代にも何百年も前からされ続け、苦しむ人たちが独立を渇望していました。
日本が必死で欧米列強と肩を並べた第一次世界大戦後、日本は欧米に人種差別撤廃の提案をして否決されました。
(続く)

欧米に資源を止められた日本がアメリカの基地を攻撃した後、欧米の植民地に攻め入りました。
最終的に日本は降伏しましたが、欧米の植民地に対する力が大きく削がれ、独立戦争に協力した日本人の方々もおり、植民地は次々に独立しました。
これはまぎれもない事実です。
(続く)

テレビや新聞は「お国のために」を否定し続ける報道を続け、時に愚かだと報道してきました。
お国のためにとは、家族や大切な人を護る想いです。
当時の方々の想いを、どこまで考えましたか。
侵略に立ち向かうウクライナの方々のことを、どう考えていますか。
(続く)

人が家族や大切な人たちや祖国のために立ち向かうのは、世界共通の人間の自然な感情と行為です。
そして今の日本も、日本を護るために、日本人全体を護るために命を懸けて行動し続けている方々が大勢います。
その方々のお陰で、日本人は生きることができています。
それはわかりますでしょうか。
(続く)

人はそれぞれ自分の自由な意志を尊重するのが大事です。
ただ自分の事ばかり考え、周りのためを考えない人たちばかりになったら、日本はどうなりますか。
そんな日本にしたいですか。
日本の危機が増す今。
日本を日本人を護りたいと行動する方々は次々と増えています。
それは、間違っていますか。
https://twitter.com/Kurin_ADHD88881/status/1691062811554918400?t=9k2dPt8-L312IFE5Y29f-w&s=19

【ダンディ・タカさんの意見Tw】
★歴史は勝者が作り敗者の意見は反映されません。
★戦うからには負けてはいけないのです。
★当時の指導者(天皇陛下も含む)は勝てると思い決断したのでしょうか⁉
★愛国心愛郷心は大切な事ですが判断を誤れば犠牲ははかりしれません。
★戦を避ける為に多方面多角的に外交戦略せねばなりません。
https://twitter.com/stick_juggler/status/1691432070185455616?t=R6_UQzCgJRuGhwPbFwM0Qg&s=19

【追記】
https://mixi.jp/view_community_voice.pl?comm_id=3352281&from=community_feed_created_photo&id=98988933

コメント一覧

この投稿者
[ 日清戦争 ~ 日韓併合 関連史 ]

【中村信一さんのFacebook投稿(2024.03.17)】
https://www.facebook.com/share/1tekD9dyZLerABGP/

〔中村信一さんのプロフィール〕
https://www.facebook.com/profile.php?id=100014004129033

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ekesete1さん(Twitter)が反論しています】

× 朝鮮を独立させた
○嫌がる朝鮮を無理やり清から引き離した

■当時の朝鮮の思い「日本より清と仲よくしたい。日本だけは嫌」

“ 清国との関係を重視する閔妃一族の影響力が強かった朝鮮政府からは、改革よりも日本軍の撤退を優先してほしいという要求が返されると共に ” ・・・
https://jacar.go.jp/jacarbl-fsjwar-j/smart/about/p002.html

と 言っています。

〔ekesete1さん(@ekesete1)のTwitterプロフィール〕
https://twitter.com/ekesete1
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る