パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

★ 大阪市長に提言して「文書訓告」された元校長が、外国人特派員協会で記者会見

2024年05月09日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち

 ★ 2024年5月7日 久保敬さん(大阪市立小学校元校長)外国人特派員協会で記者会見
   Who Rules Public Schools?(公立学校を支配しているのは誰ですか?)

 大阪市立小学校の校長だった久保敬さんは、2021年5月、松井一郎大阪市長に教育行政への提言 豊かな学校文化を取り戻し、学び合う学校にするために」を送り、それを理由として、同年8月、「文書訓告」を受けましたが、国内支援者・海外教育学者の声を受け止め、2023年2月、大阪弁護士会に処分取消を求めて人権侵害救済申立を行いました。
 今、支援の会(ガッツせんべい応援団)とともに、大阪市教育行政の問題点を告発し、改善をめざす活動を精力的に行っています。

 5月7日、久保敬さんは、外国人特派員協会で記者会見を行いました。
 この間情報公開請求によって明らかになった大阪市教育行政への大阪市長の特別顧問・大森不二雄氏の指示・介入問題も含めて、政治と教育の関係についての危惧・思いを、日本、世界に共通する問題とし提起するものでした。
 その様子は、「日本外国人特派員協会オフィシャルサイトFCCJchannel ? YouTube」で見ることができます。(約1時間20分)
※PRESS CONFERENCE: Who Rules Public Schools? (youtube.com)

 5月7日の記者会見当日、東京新聞が、『市長の方針に異論唱えたら処分…元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧「発信し続けることが大事」』と題する記事を掲載しました。記者会見に至る経過、記者会見への久保敬さんの思いについて知ることができる記事となっています。
市長の方針に異論唱えたら処分…元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧「発信し続けることが大事」:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

◆大森不二雄氏と大阪市教育行政のかかわり

【橋下市長時代】
  2012年6月~教育委員 2013年3月~教育委員長
【吉村市長時代】
  2016年4月~大阪市特別顧問
【松井市長時代】
  2019年5月~大阪市特別顧問
【横山市長時代】
  2023年5月~2024年3月 大阪市特別顧問
→2024年3月末で大阪市特別顧問を退任

◆大森不二雄氏による教育委員会事務局に対する指示・命令の実態と退任に至る経過

★2024年4月6日imidasオピニオン記事(木村元彦さん)
大阪市立小学校、「現場から市長に向けて声をあげた校長先生」の奮闘~公教育のあるべき姿を問い続ける | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas ? イミダス

★2024年1月29日付ガッツせんべい応援団第二次要請書
大阪市:久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団 (osaka.lg.jp)

★2024年2月19日大阪市会教育こども委員会陳情審査
大阪市会 議会中継 ? 発言一覧 (discussvision.net)

◆2024年5月21日(火)17:00~19:00ガッツせんべい応援団と大阪市教委との協議
(大阪市役所地下1階第1共通会議室)に注目を!
久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団(ガッツせんべい応援団) (goo.ne.jp)

『教職員なかまユニオン』(2024年5月8日)
https://www.nakama-kyoiku.com/archives/1709


コメント    この記事についてブログを書く
« ★ 明けない夜はない(247) | トップ | ★ 瓢箪通信「今日5/7の朝日千... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暴走する都教委と闘う仲間たち」カテゴリの最新記事