『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

リメイクだ!亀をちくちくちく

2024年05月30日 16時41分00秒 | こちら“mama K”です。
「亀、どこ行った?」
と、ある日ニノ介が言った。
「亀って、あの亀?知らんよ、あんたとこにおるん違う?」
と、応える。

「えーっ、今度使うのだけどなぁ」
しばらくブツクサ言っていたが……
「あった!あった!…うー、しかし、これは無理だなぁ…」




お見苦しい物をお見せして申し訳ない。

これを作ったのは、ん〜……13年ほど前…
はーっ?もう、13年も経つのかぁ……
合皮だもんなぁ……
こうなるわなぁ……
使い方も、保存状態も酷いもんなぁ……

当然、このままでは使用不可なので




甲羅部分を剥がして
へたった部分に綿を詰め込み
合皮をやめて、厚手の綿布で内側を縫い直し。
無地の布がこの色しかなかったので
随分と明るい雰囲気に仕上がってしまった

手こずったのは、結構分厚い物を縫い合わせるので、
私の力をもってしても針が進まない事だった。
結局、一針毎ペンチで針を挟んで抜き差しすると言う力仕事となり

目は腫れているままだし、咳は止まらないままだし
力を込めた指先と肩は痛いし……

だがしかし、リメイクとは言え、仕上がるとやはり嬉しいものでして






表はそのまま手を加えずに

亀、使用可能とあいなりましてございます。🤣

ちなみに、大人向けサイズなので、どなたでも試していただけます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目、愚痴まみれ

2024年05月24日 10時16分00秒 | 日々の出来事
いやぁ……

ただ、穏やかに日常を生きており
まぁ、それほど悩む事なく日々を過ごす。
当たり前の一日が明けて暮れる。

それなりに色んな事があるにせよ、
まぁまぁ、軌道修正出来る範囲で日を重ねている。

さほど痛くもなく痒くもなく………
それは幸せな事なのだと、心から思う。




連休、急に孫ちゃん達が来る事になり、
家族全員、気分あげあげで待ち受けた。

その連休の最中のとある朝、ぴぃからの無言電話から予想もしない事が次々と!
久々に救急車に乗ってったぴぃに付き添い。
結果的に命に関わる様な大事なく三日後、退院できた。




病院帰りに待ち合わせてランチ。
入院したのも久々で、2人ランチも久々。
全部たべられなかったら食べるよー🎵
と、声をかけたけど、びぃは無事完食。
その後も事なきを得た。
3日ぶりの食事だもんね。
良かった、良かった。

で、予想以上にバタバタしたけれど、結果的に無事に連休を終えた……。
孫ちゃん達も、また夏休みねーっ!と無事に帰宅。

がっ!そのランチ中、
「おねぇ、目が赤いで!医者に行くレベルやで。」と言われた。

そう言えば、その日、大掛かりな堤防の草刈りをしてくださってた。
毎年、この時期の草刈り直後は、アレルギー症状が出るので、さほど気にはしていたかったのだけれど

翌朝、目が開かない
目が…腫れてる…お岩さんみたいに…
ほぼ同時に、喉が痒くなって?咳が止まらない……えーっ?

目が痒いわ痛いわ、咳は出続けるは…
結果的に声が全く出なくなるは……
流石に何も出来ず、ゴロゴロする事、ほぼ1週間。

で、頭もぼけーっとしていたのか、
玄関ドアを開けるタイミングと、足を踏み出すタイミングが狂った。

足の親指、爪が剥がれかけた感覚……
いや、大丈夫だろうと見て見ぬふりをしていたら、
靴下に血が……あらー!広がってるー

諸々に足が痛いのも重なって、ぐぇぇぇ…
と、日々を過ごし、
ようやく色々大丈夫になって来たと思ったのに……

思ったのに!!!、
昨日、またしてもも低い連続音が……草刈機の音じゃー!!……😱

で、今朝からまた目が真っ赤……

く、繰り返すのか?
せっかく止まっていた咳がまた……
く、く、繰り返すのか??

う、嘘だろーーー!?





こうなりゃ、もう開き直るしかないな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されたい時もありますわ

2024年05月10日 13時47分00秒 | 日々の出来事









ハルジオン、ヒメジオン、シロツメグサ
公園のあちらこちらで、今、雑草と呼ばれがちな草花達が素晴らしく元気だ。
暑くなったり、寒く?なったり、ではあるけれど
定期的な雨に恵まれ、野の草花は生き生きと緑の吐息を吐いている。





もみの木の新芽が、花の様に見えて可愛らしい。

などと…心軽やかな日
小雨が降り始めた午後、自転車で走っていると

とある小さな交差点の電信柱。
電線の上でギャァギャァと言うカラス達の叫び声。

なんだ?何事だ?と思いつつも
さっさとその下を通り過ぎようとした瞬間。

頭の上にドサッと何かが降って来た。
いや、カラスがたむろっていた訳だから、
ふんをかけられるのは嫌だなぁ…と思って素早く通り過ぎたのだが
ふんどころじゃない……
どさっと大きな塊が〜〜〜〜〜っ

頭の上に落ちてきたそれは、
自転車用のポンチョ型雨具を着ていた私の頭を滑り落ちる。
尚、泣き喚き続けるカラス達の声。

思わず、「いってぇ!!」とこちらも叫びつつ
余りの怖さに(故あって鳥さん、苦手😱)
後ろも振り返らずに、ペダルをふむ足に力を入れて通り過ぎた。

う、うへぇ…………😭😭😭
こ、こわいよー………😭😭😭

カラスの方がもっと怖かったに違いはないが、
頭の上におまえさんが落ちてきた私の恐怖をわかって欲しい。
いや、なかなか、おまえさんには分かるまいが。

落ちて来たカラスがその後どうなったかは知らない。

けれど、その近隣ではカラスの電線での感電事故が何軒かあった事を聞いた。

ひぇ〜〜〜😱
なんで〜〜〜?🙏


落ちて来て滑り落ちるその感覚は、記憶にしっかり刻み込まれてしまい
うわぁぁぁ……誰か癒してくれ〜〜〜っと、ずっと感じ続けていた帰り道




ピンクの薔薇発見。
あぁ、ようやくちょいとだけ心癒された。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の収穫

2024年05月06日 19時07分00秒 | 日々の出来事


     
ワクワクの収穫物。
ちなみに左側の端切れ布は




こちらで。
以前、京都のお店には行ったのだけれど、大阪のお店は初めて。
それぞれに個性があって興味深く、
店内のあれやこれやをガン見してしまった。

当然と言えば当然だけれど、バティック達の色使いも
ティンガティンガの発色も、随分と変わったものだ。
カンガがタンザニア国内で作っていることにも、密やかに感動。

で、右側のパパド

空堀の商店街の中でみつけた




こちらのお店。
ドアを開けるなり芳しいスパイスの香りに
テンション爆上がり。

彼の国ではパパダンと読んでいたので思わず、「パパダンありますかー?」って言いかけて慌てて
「あ、いや、パパドありますか?」と聞くと
すぐに棚に案内してくれて、説明を受け痛く感激した。

これね、インドカレーにぶっ刺さって……いや、飾ってある薄いお煎餅みたいなもの。
時折り突然食べたくなるのだけれど
どこでも売っているものではないので、
ここに来たらあるんだ!!という安心感をゲット😋

近いうちにリピート確実ですな。


少し考えてしまったのは……
シャッター商店街になる事なく
若者達の熱い心持ちで、考え抜かれたお店があちらこちらにあって
熱い思いはビシバシ伝わるのだけれど
熱い思いが勝ちすぎて、
ねぇ、ねぇ、わたし達お客さん……だと思うのだけれど…

と、思ってしまったところがあったのは
それは私らが、歳を重ねた証拠なのだろうか?

……なのだろうか?

いや、それにも勝る収穫があったので、まぁ、どうでも良い事なのだろうが😛

まぁ、些細なことではあります。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとあめごとに

2024年04月25日 12時11分00秒 | 日々の出来事
一雨毎に季節が進む。

とは言いますが、近頃雨が降りすぎの様な気がしないでも無く……

短い春を通り過ぎ、え?もう夏でありますか?




こないだまで、蕾だった小手毬が一気に咲いたり




かぁちゃんの好きな色の花も。

少し大ぶりだけれど、露草の仲間なのだそうだ。
先日誕生日を迎えて
80代に突入して、いささか凹んでらした大先輩に教えてもらった。
「この花、母が好きでね。」と言うエピソードと共に。

かぁちゃんが、野アザミの花が好きだった事は私の記憶からなくなる事はない。
それと同じ様に、どの母親と娘の間にも季節に咲く花々を通して、共通の記憶があるのだろうな。

あえて娘と書いたのは、我が家に限ってかもしれないが、
愚息達とはそう言う話はした事がないからだ。

それよりも、あれー?
……私の好きな花ってなんだっけか?




鉢植え?のたんぽぽの綿毛が見事にまんまるだった。
こんなのを見つけるとウキウキする。

次の雨の後はツツジが満開かしら。




そうそう。今年は特に、カラスノエンドウが生き生きと茂っております。



ところで、ところで、でありますが、
花の種類によっては、じーっと見ていると、
怪獣の顔に見えたりする事ないでしょか?
特に円谷さんの特撮系。
いや、怪獣と言うより宇宙人か………















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする