* Half Shade Garden *

半日陰で奥行きのない細長い庭。
めげずにガーデニングを楽しむ日々♪
ふと。。見かけた季節の植物たちも♪

半日陰の庭の植栽です♪

2024-12-31 | ご挨拶
2024年もこの記事をトップにしておきますね。わが家の庭の見取り図と植栽、簡単な説明です♪


わが家は奥行きがなく狭い半日陰の庭です。南向きだけど隣接する建物の関係で日当たりがよくありません。
なので、お花いっぱい♡可愛い花壇♡というのは夢のまた夢です。最初は夢見てたんですけどね~。
春から秋までは半日陰~日陰ですが、冬は完全に日陰になります。でも、真夏には一部の日当たりがよくなって葉焼けを起こしたりします。
南向きだけど日当たりが悪い庭のあるあるだと思います。自分の家の庭ながらちょっと面倒。。
とはいえ、これはもう仕方がないことなので素直に受け入れて、あ~でもないこ~でもないと試行錯誤しながら植物を育てています。

植栽スペース以外は真砂土舗装にしてあります。雑草もゼニゴケも生えないし、枯れ葉やゴミが飛んできても、ホウキとチリトリでささっとお掃除できてしまいます♪
砂利敷きから真砂土舗装にリフォームしたら、ものすご~く管理が楽になりました♪


現在の庭に辿り着くまでの長~い道のりはこちらです。画像なしのテキストのみですが、興味のある方はよろしかったらご覧ください♪



庭の見取り図と植栽です♪




【A】~【F】エリアとは、図の東(左)→南(中央)→西(右)に向かってつけた植栽の区分です。仕切り板やレンガなどできっちりと区切ってはいません。

【A】エリアは、大型のコンテナを土に直置きしてレイズドベッドとして使っています。一年草が中心の季節の花壇風寄植えです。
西向きで一番日当たりがいいんですが、奥は日当たりと風通しが悪くうどんこ病が出やすいので、地植えを諦めました。いろいろと試したんですけどね~酢スプレーとか重曹スプレー、薬剤スプレーも。でも、毎回出るんですよ~。
半日陰の庭だけど、やっぱり、季節の華やかなお花(一年草)が綺麗に咲いているのが観たいのです♪

【B】~【F】エリアは、花木と多年草、宿根草の葉物がメインです。花も咲きますけどね。
この植栽にするといいことは、一年を通してレイアウトが崩れにくいことです。宿根草は冬に地上部がなくなりますが、多年草は残ります。あと、一年草が中心の花壇と違って、季節ごとの植え替え作業をしなくてすみます。
ローメンテナンスでリーズナブルです♪


植栽はこちらです♪ 
そのときどきで植栽は変わります。特に、【A】エリアは数ヶ月ごとに植え替えるので。

【A】
クローバー‘プリンセス・クローバー レオノア’
リシマキア‘ペルシャンチョコレート’
ツルニチニチソウ

【B】
アナベル ピンク
アナベル
ギボウシ‘レイクサイドラブアフェア’
ヒューケラ‘キャラメル’
サルビア・ネモローサ‘カラドンナ’

【C】
アジサイ‘エンドレスサマー’
アジサイ‘おはよう’
アジサイ‘茜月’
ブルンネラ‘ジャックフロスト’
ティアレラ‘ピンクスカイロケット’

【D】
クリスマスローズ 一重(ヘレボラス・オリエンタリス) 赤紫・薄ピンク・白

【E】
アスチルベ 白
ミヤコワスレ‘青空’
ユキワリソウ 一重 紫・薄ピンク・白

【F】
ギボウシ‘スリーピングビューティー’
ギボウシ‘ゴールドスタンダード’
ギボウシ‘ゴールドラッシュ’

このブログを読んでくださった方の参考に、少しでもなれたなら嬉しいです。

pome09


 
素材マーケットプレイスPIXTAで写真素材を販売しております♪
風景、テーブルフォト、植物、季節のイベントなどなど。いろいろと投稿しておりますので、ご興味のある方は下のバナーをクリックしていただけると、PIXTAの私のページに飛べます。

写真素材 PIXTA
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする