めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

お里まで②

この季節日が暮れるのも早く、山間となれば尚の事。
お里をおいとまして町中のジェラート屋さんに
この季節の栗のジェラートかお目当だったのですが
10月いっぱいだったようでお店の営業は終了。
気温も一桁まで下がるとお客さんも来ないだろうなぁ。
(石川県は全国でアイスクリーム消費量1番)
しか〜し栗子餅を頂きました。ご馳走様でした。
お菓子屋さんのお品書きには、、、
「木曽の栗子餅は、昔木曽の山林には栗の木が沢山ありその芝栗を使用して作り上げたのが栗のあんころ餅です。やや武骨ですが山国らしい木曽の秋を代表する伝統的な谷間のお菓子です。全国にも同じような製品はありません。当店は普通の製法を守り、栗100%で作っております。どうぞ末永く御愛用下さい。なお生物ですのでお早目にお召し上がり下さい。」

栗きんとんも美味しいぞ!

それでめいぷるとアッシュの散歩を兼ねて散策。


通りから見る建物は2階建なのに町を流れる
木曽川から見る建物は3階建てになっています。
どんな造りになっているのでしょうか。
崖家造りと言うそうです。


そろそろ暗くなって来たので帰路につく事に。
開田高原のビューポイントに行ってみると
夕焼けに染まった御嶽山を狙いに何人もの
写真愛好家が三脚を立て待って居ましたが
残念ながら染まりませんでした。残念!

帰り峠の駐車場で車のエンジンを切ると真っ暗闇。
こんな真っ暗闇は日常では無い。
空を見上げたら満天の星、とても星が大きい!
こんな星空はいつ以来だろうか。

お休みなさい。

















コメント一覧

アッシュ
木曽の中山道を巡られてたんですね。
パル君と木曽に行ったのは2013/05/18その時は
お里に来る前に福島を観光されたんですよね。
我が家はようやく少し観光しました。
関所とか木曽義仲関係は次回です。
今回はパル君留守番なんですね。
みんな元気な内にまた行きましょう。
Unknown
木曽福島に行かれたのですね。
七日ですか?私は八日に奈良井宿にいました。木曽福島あたりも通りました。木曽で偶然にめいちゃんたちと逢えたらどれだけ感激するかな~などと思いました。それにしても、近くの偶然が嬉しい。パルはいなかったのですけどね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る