貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

住宅ローン組んだばかりでも楽天カード作れた

2024-06-02 07:18:59 | お金


住宅ローンを組んだばかりで、債務超過、借金まみれ状態なのに
楽天カードが作れました。
ダメ元だったので驚きです。

楽天銀行を開設したのですが、
そのキャッシュカードを3種類から選べました。
・クレカ付
・デビット付
・キャッシュカードのみ

どうせなら、クレカ積立NISAしたかったのでクレカ付きで申し込みました。
「審査によってはご希望に添えかねます」と書かれていたので
ダメならそれで仕方ないと思っていましたが、OKだったようで
ショッピング枠100万円付いてました。
ただし、キャッシング枠は0円。
もうすぐ転職するので、そのまえに作れてよかったです。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

お金かけずに引っ越せました(たぶん)

2024-06-01 23:18:21 | 派遣が家を買う
引っ越すまでに時間がかかりましたが
かなりローコストでできました。

《費用が浮いたポイント》
①掃除→自分でやった
②家財の搬入→自分と友人でやった
③物の処分→売れるものは売った
     →売れないものはジモティであげた
     →ジモティでも引取りなしは業者引取(無料)か業者買取り
     →業者でも無理なものは市の粗大ごみ

《かかった費用》
・粗大ごみシール 5,200円
・ゴミ処理場に持ち込み 1,750円
・引っ越し代(レンタカー(ハイエース))8,000円×2回=1万6,000円
・その他、LEDへの交換部品代など 約3万円

(粗大ゴミは持ち込むと本当に安い)


見える部分では上記の5万3,000円ほどですが、
レンタカーのガソリン代や掃除用具代などもあったので
トータルではもう+1万円くらいかかってる。

あと、逆に買取業者さんから1万4,500円もいただきました。
給湯器やエアコン、食器棚などを買い取っていただき、
これは本当に助かり、ありがたかったですね。

この家を買ったときは、正直、
「(予算的に)買える家を買った」という部分が強かったけど
あちこち手を掛けたら、愛着がわいてきました。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

根こそぎ持って行ってもらいました

2024-06-01 23:06:08 | 派遣が家を買う
今日は最後の、前の家訪問でした。
業者さんが給湯器などを取り外しに来るからです。
(あと、ガスの閉栓立ち合いと残置物の回収などもありましたが)

なんでも、持って行ってくれました!
とにかく本当になんでも。
「え?こんなものもいいの??」
ってくらい持っていてくれた。びっくりした。

だって、燃えないごみで捨てようと、袋(市の指定ゴミ袋)に
まとめていた物さえも持って行ってくれた。

いよいよ何もなくなると、門扉(鉄製)まで外して持って行ってくれた。
もう驚いてしまって。
たしかに、すっきりしたけど・・・。

(ごっちゃごっちゃで隙間のない家)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

住み始めましたが、足の踏み場もない

2024-05-28 20:39:23 | 派遣が家を買う
日曜の夜から買った家に住みはじめましたが
とりあえず荷物だけ大急ぎで運び入れて
片付けは進んでいない。

部屋の隅っこの椅子で買ってきたお弁当を食べ、
普段は自分の部屋(3.5畳)のベッドの上で
ゴロゴロしている。
あ〜.....どこから手をつけよう

(料理できない状態なので、とりあえず流しの前に猫のトイレww)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント (4)

ぽこを掘り返して火葬しました

2024-05-26 14:36:11 | ペット
掘り返した骨の画像があるので
イヤな方は見ないでください!

むかし飼っていた猫で、庭に埋めていた子を掘り返しました。
引越し先に一緒に連れて行くためです。
名前は、ぽこ。

16年前に亡くなったのですが、
はじめて死んだ子で、当時は何もわからず
ふつうに、庭に埋葬してしまいました。

その後、亡くなった子たちはみんな火葬して、手元供養していますので
ぽこだけここに残していくわけにいかないので
怖かったけど、掘り返しました。
お骨はネットで探した業者さんに自宅近くまで来ていただいて
火葬していただきました。
こういう依頼も年に2~3件あるそうです

これからは兄弟たちと家族みんな一緒におうちの中で
ご飯食べられるね(毎晩お供えしています)
今まで外でごめんね!!
ぽこの掘り返しは心にありながらもずっと手が付けられませんでした。
これで思い残すことはなくなりました。あ~よかった!
※焼き直すとお骨は真っ白になりました

(掘り返してザルに取りました)


(火葬業者さんに火葬していただいた)※火葬前


(歯が残ってた!!かわいい~~!!)※火葬前


(おかえり~ 袋はサービスでいただきました)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント (4)

皇族の方も好きにしゃべればいいのに

2024-05-26 01:37:12 | 雑記
皇室のウィキペディアを読んでいて
たまたま寛仁親王の箇所を拝見し、もちろん存在は存じていましたが
人間味があって素敵な人だな!と改めて思いました。

YOUTUBEで検索しましたが、あまりなく、
婚約会見や徹子の部屋の一部があったので
みなさんとシェアしたく、リンクを貼っておきました。

皇族なのに愛称「ともさん」と呼ばれていたらしいです。
本当に、気さくでチャーミングな方ですね!!
残念なことに、66歳という若さで薨去されたそうです。

”ヒゲの殿下”三笠宮家の寛仁さま 「7年越しのプロポーズ」


三笠宮寛仁親王 徹子の部屋1977年4月1日


婚約会見でも徹子の部屋でもタバコ吸いまくってますね笑。
話し方もおおらかで、楽しい!
三笠宮さまのことを「親父」と呼んでるのも親近感。
こういうのでよいのに。
わたしは大好きですね、三笠宮家の御子息の方々皆が。

ふと思ったんですが、昨今の、開かれた皇室って何なんですかね?
相反しますが、記者会見のいろんな動画を見ると、昔の方が親しみ持てたし、
人柄も出ていて好ましく思う。
今は品行方正を意識しすぎてて、つまらないし、別世界の人、と感じます。
誰かも書いてたけど、小室夫妻の婚約会見の、(お互いを)月と太陽に例えあうって、
シナリオライターが書いたのか?というような話を聞いても、しらけるだけで…。

昔は皇族の方々はもっとハキハキ話してらした。
いつからこんなゆっくり、ふわっとした話し方、当たり障りのないことしか
話さなくなったのかなと残念におもう。

《昭和天皇の有名なワンシーン ↓ ↓》
昭和天皇 ユーモアでお茶目な記者会見 記者爆笑


ところで、寛仁親王の弟の桂宮さま、本当にイケメンで
わたしはファンで、大好きでした 顔がドタイプです。
桂宮さまも2014年に66歳の若さで亡くなられ、本当に残念なことです…。
また、末弟の高円宮さまは47歳で急逝され、三笠宮家では悲しいことが続きました。
百合子さまが長生きされますように。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

カーテンレールを再利用

2024-05-25 15:53:14 | 派遣が家を買う
買った家についていたカーテンレールが
限りなくシンプルな1本のもので使いづらかったので
今までの家で使っていた2本レールのを外して持っていき、付け替えました。



付けるときに斜めになったり、変な場所に穴を開けてネジがとまらなかったり
何度か失敗して、いらない穴を何カ所も開けてしまった涙
悲しい…せっかくの家が穴だらけ...

それでもなんとか設置でき、カーテンを掛けた。
このカーテンも今まで使ってたものです。
新しいのを買うお金ないから。
もう本当に、なにからなにまで、使える限り全て再活用している。



レースカーテンのレールはもともと窓側についているので
今回ので別に2枚掛けられるので、3重にできるので
エアコンの効きが良くなるんじゃないかと期待しています。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

ソファを捨てるのが嫌だったこと

2024-05-25 08:06:18 | 派遣が家を買う
20年以上愛用したソファを自治体の処分場に持ち込みました。
マルニの本革リベット鋲のソファで、
もったいなかったけど、向こうの家では置き場所ないから…。
個人的な思い入れがあるだけで、客観的にはふつうにボロい。

先日の買取業者さんに「これは買い取ってもらえますか?」と聞いたら
状態が良くないとの理由でやはり不可だった。

(傷だらけでした)


ペットたちがこのソファのヘリが好きで
通路のごとく歩き回っていたし、よく寝そべっていました。
だから、とにかく傷だらけで、カバーをかけて使っていた。
今回の引っ越しでいろんなものを捨てたけど
これが一番後ろ髪ひかれました。

(2シーターでもけっこう場所取った)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

91%の買い取りだった

2024-05-21 14:18:32 | 売却記録


クオカードを2枚持っていたが使わないので、
行きつけの金券ショップに売りに行ってきた。
2,500円分が2,275円になった。
91%の買取率だった。

昔はもっと良かった気がするのは気のせいかな…と思い、
自分のブログ内で過去記事を検索したら
やっぱり昔は、95%とか93%のときもあったようだ。
最低なときは87%ってときあったようだけど。
まあ、現金のほうが場所を選ばず使えるからね。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

ムーミンのお皿を買いました

2024-05-20 20:55:15 | 買ったorもらったの記録
友達と待ち合わせをしたショッピングビルの中に
リサイクルショップがあったので
友達が来るまでブラブラしていて
ムーミンのお皿を見つけて、買っちゃいました!!
ムダ使いかなと思ったんですが、とてもかわいかったので。

(330円(税込)でした)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント