お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

17年~23年の6月のこれまで料理

2024-05-31 11:41:45 | 今月のこれまで料理

これまで料理の二日目の更新となります

明日で5月も終わりますよね

病院にばかり行っているので格段に毎日過ぎるのが早いです^^;

 

もちろん16年の記事は引っ越したために

料理は娘がしてくれていたので

割愛していますのでよろしくです

 

            

   

小豆つくね

    
豆は意外と食べませんからね

かなりおいしかったので(彡^艸^ミ) 

この年はよく作ったもんです(´ー`*)ウンウン




                   年


でも本当に忘れられない年となりました。(゚うェ´゚)゚。

今読み返してもぞっとしますΣ∩(×д×;)∩ヒェ-

この年の6月の全記事は私には永久保存版ですわ→全記事

この先どうなるか人間だもの・・・わかりません┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

でもこの経験は生かせると信じています


こちら

鶏肉のおろし煮  はんぺんオムレツ いんげんの和え物

一挙公開って感じですが・・・

こちら

ガスが使えなくて大変でした IH調理器のお陰で助かりましたが

火口が1つはやはり不便です

でもこの程度で済んだのですから 文句は絶対言えません

地震と共に日本も安全とは言えない世相になりましたよね

警察も自衛隊も消防庁も気象庁もすごく備えが厳重になりましたもの

無事息災の6月であってほしいと思っていますm (゜- ゜ ) カミサマHELP!

 

                  

 

白玉おから団子&白玉ニョッキ

大して忙しかった覚えはないんですけどねえ?

掲載している料理数が少ないのがそれを物語ってます^^;

白玉粉沢山使いましたねえ^^

滑らかでおいしかったんですよ

  

これを練って加熱すれば出来上がり^^

そしてこれを発展させて芋の代わりにしたニョッキが

芋がないからニョッキが出来ないって決めつけてはいけないなあと・・・

 

 

                

 

この年も仕事上での大きな変化がありました^^;

コロナで世界中にも私にも影響がありましたね

 

ひよこ豆 カニカマの卵炒め

    

ひよこ豆:*:・(*´ω`pq゛ポワァン 大好きです!

 

 

ガラムマサラの焼きうどん

これはおまけの記事(-ι_- )クックッ

     

アジアンテイストも大分日本に定着しましたね

この年の我が家の料理で大ブームでしたよ

 

 

          

 

鶏モモトマトシチュー

 

コウケンテツさんのお料理です

簡単なくせにおいしいのはなぜ??

 

       

忘れそうなので

というおかず色々です

1 スナップエンドウ タケノコ キクラゲ 豚肉薄切りで中華炒め

2 そうめんサラダ

   

3 鶏ミンチのつくね状態を増量

        

4 鶏唐揚げをした残りで甘酢あんかけ

  

5 そら豆とタケノコのオイスター炒め

       

その他2品

 

パプリカ6個は要らない!

1 インゲンとパプリカのガーリックマリネ

 

         

2 パプリカのナムル

    

冷凍保存しておいてもいけるそうですよ

 

        

鶏天&高野照り焼き

 

 

今になって見ているとこんなのも作ったのね・・・

って感じです

もちろんどちらもおいしくいただきましたよ^^

 

さて!天候不順もいいところですが

これ以上天災はごめんだし 暑いのもなんとかならないか!

と不満ばかり飛び出しそうです^^;

どちら様も少しでも良い6月をお過ごしください!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の6月これまで料理

2024-05-30 13:15:30 | 今月のこれまで料理

皆様ぁ~~ ((*´▽`人´▽`*))こんにちわー

月末がやってまいりました*ᴗ ᴗ)⁾⁾☆彡

自分のためにと書いているのですが

もしお宅の食卓に役に立てれば光栄です

 

どうやら6月に入った辺りでだんなの転院になりそうです

今の病院は大病院で部屋も余裕のある広さでしたが

次の病院はかなり患者さんが多くて詰め込まれそうです

場所も大阪市市内となるのでちょっと遠くなりますが

まあ駅から近いので心配はしていませんが・・・・

 

さすがに今から15年以上前の転載ですので

食べているものが若いなあと思います^^;

しかも月一程度にしか作っていない頃の料理ですので

ろくなものがなくて(|||_|||)

それでも目を通して下されば嬉しいです*ᴗ ᴗ)⁾⁾☆彡

 

 

       




ナスのエビだし

       

 そろそろナスが出回りだしましたね 

これぞ私の自慢夏料理です( ̄― ̄)ゞ フフッ

まあだまされたと思って作ってみて下さい

いいのかと思う程簡単です!



                


空豆と鶏胸肉の炒め物

        


今になって写真を見たら色はきれいだけど

切り方がダイナミック過ぎ(*ノ∀`)ペチ

 

              



鶏胸肉の大根おろしソースがけ

       

最近は大根をおろしてませんねえ

つい先日久しぶりに作りましたよ

この料理いいですねえo(^o^)oウン♪・・・・って^^;

誰がこれを作ったのやらア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

 

             


えびせんサラダ

             


えびせんはおやつにだけじゃなくてこうしてもおいしいですね

という提案でございます^^

柔らかいものに歯ごたえがあるものが入ると楽しいですね

 

            

 



たけのこと豚肉のチーズがけ

     

たけのこはこの季節 やはりまだ食べたい食材です

まあ6月にもなるとそろそろ終わりではありますが・・・

レシュティは要するにこれのタケノコ版だと^^;

育ち盛りの人にはきっとウケると思われます

 

          

 くずきりとナスのバンバンジー&えびとブロッコリーの炒め物

      

くずきりやところてんを使うと清涼感が出ていいですよね

ナスもいかにも夏の食材だし 作って頂きたい料理です

 

            


オクラのじょうよ焼き

           

なーに…(UU) 早い話が山芋掛けグラタンって事ですわ!

あっさりグラタンもいいですよねd(^-^)ネ!

 


       

そらまめさんチャーシュー1


    

このチャーシューはとても実りの多い料理となりました

「そらまめ」さん・・・ブログを閉じてしまわれて残念!

今日全てのチャーシュー記事にここに飛べるようにしました


チャーシュー煮汁2

煮汁3


ぜひお試しください 本当に楽でおいしいですよ

 
         年   


高野豆腐

    

これは目からうろこでしたわ(^ ^;Δ フキフキ

だってそれまでは何度も水を替えながら絞っていたのに!

あの下ごしらえの時間を返して!(-"-;)

ものすごく柔らかくなる分取扱注意ではありますけどね^^;

これ以降高野はこの方法で下ごしらえしてます



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチドエッグに一工夫・・・

2024-05-26 23:18:38 | 卵 豆腐  豆 乳製品

半年以上も経つので大分今の生活にもなじんできています

朝食は娘の出た後に一人で食べるので相当好き勝手してます

 

前のように出汁巻きは作らなくなった分

味噌汁にポーチドエッグを入れて食べるようになりました

毎日卵1つ分ずつなんてダルくてしてられないので

4~5日分いっぺんに作るのですが 

鍋に生卵を落として湯がくと数の多い分

確実になべ底にくっついて頭に来るので考えました(―‘`―;) ウーン

 

アルミホイルをなべ底に敷いて湯を沸かし 酢を数滴落として

そこに卵をそっと落とします

初めは割と強火 その後白身が固まって白くなったら

中火以下で4分 火を止めてぬるくなるまでそのまま放置

   

引き上げたらこんな感じです(=∩_∩=)

なべ底には99%白身がこびりつく事もありません

かなり嬉しいのは 直接鍋に卵を入れると

白身のモロモロとした塊が浮いてきて

食べられるのはわかっているけれど 食べたくないのよね^^;

でもホイルを敷くと熱の回り方が変わるようで

一切これがなくなりました! ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

 

この作り方だと熱の回りが緩いからなのか

黄身を割るとお箸に少し黄身がどろっと着く感じで

この位の硬さが大好きです^^

火を止めた後に置く時間の長さで調節できるのが

実験をしているようですごく楽しい時間です(⌒^⌒)b うん

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のハマり物

2024-05-11 22:34:09 | 出来事や思う事 お勉強

こんばんわ~! 相変わらずの元気なキミコです^^

暑かったり 冷えたりと朝晩困ります^^;

そんな暑かった日に病院の帰りがけに

娘のスーパーで豆腐を買いました

どうやら売り場を一新したようで

見慣れない豆腐製品が並んでいました

さすが21世紀!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

面白そうだと思ったのはこの2品

   

 

「ずっとおいしい豆腐」は割と知名度が高いので

説明は割愛しますが・・・

(常温半年保存可能です)

もう片方は「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」です

イッチョカミ文化に育つ私としては気になって仕方ない^^;

とにかく1つ買ってみました

甘かったらいやだなあとは思いましたが・・・

意外と甘くはない!娘と半分ずつで

一応オリーブ油は掛けましたが不要でした

上の説明の成分表を見て下さったらわかりますが

口に入れたらほのかな塩味は感じますが邪魔にならない

そして口の中に広がるうまみはすごかったです!

娘は翌日にも買ってきていました(^w^) ぶぶぶ・・・

 

最近ブロッコリーの調理法を替えました

買ってきたら房に分けてそのまま冷凍して

(洗うけど)

必要分を凍ったままレンチンです

大体小房に分けた状態を6個として

1分20秒ほどで出来ます

二人とも固い目のブロッコリーが好きだし

調味料も掛けません

以前のようにいつ傷むかとハラハラする必要がないので

安い時に買い置きができますしね

 

まあそんな感じでだんなが居る時とは

食事風景が大分変化しています

女二人の食事ののんきな事・・・o(´~`;)o タベスギー

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年~23年の5月のこれまで料理

2024-04-29 16:06:07 | 今月のこれまで料理

      今日は「昭和の日」ですねえ(´-`).。oO(ゥ~ン…)

私の中にはまだ昭和が続いているようなクス(・m・*)クス

「令和」って何?という感じです 今は令和5年?6年?

と確かめるのにカレンダーの側に今行きましたもん((ノェ`*)っ))

私は最近西暦を使っているので尚 年号〇年が怪しいのです^^;

昭和歌謡も流行っているそうですが私の「うたごえの会」では

60代辺りの人には知らない昭和の歌が多いらしくて 

世代間ギャップを感じます^^; 

大体は80代が中心の参加者さんですのでねえ

 

 

                                            




ニンジンとブリ子のバター甘煮

              

転居した年なのであんまり記事がありません

魚卵料理って日本以外ではないようですね

SDGsに逆行してますよねえ 資源は有効に(・∀-)b⌒☆


                                                     

 


アボカドとちくわのチーズ焼き

              


ちくわを使った料理は沢山ありますけど

コラボ相手でずいぶん雰囲気が変わりますね

チーズを掛ければオールOK!(p゜∀゜q)ガッツ

 

           


3日連続 キャベツサラダ

長い記事に沢山の画像を入れると長くなるのでd (>◇< ) 割愛!


皆さん!「野菜室」なんて言葉に騙されないで!\(´ O)<

この茹でキャベツは今も重宝しています

 

            年   

 

あんかけそうめん

 

 

急に暑い毎日が始まりました^^;

私の好きなそうめん料理を沢山作れそうです ̄m ̄ ふふ

手抜きにしてはなかなかの味だったようです(憶えてたら怖い)

 

                年   

    フライド人参

   

 

大体のお宅にほぼ必ずあるでしょう?ニンジンd(^-^)ネ!

 

         

 

サーモンのおからパウダー揚げ焼き

この揚げ焼きは今年も継続中・・・ 

だんなが喜こんで食べていましたっけ・・・

さっと作れるし本当においしいです^^

 

            

   鶏すき!

 

時々セールで鶏モモ肉をg¥98の日は買いです!!

どっさりのこんにゃくと焼豆腐がサイコー(・∀-)b⌒☆

 

 

           年   

 

   大根サラダ

 

この月辺りからだんなの体調はダダ下がりで

通院の日々が始まりました・・・

この月以降どんどん更新が減っていきます(o_ _)o))

    

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする