reiブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

その日の疲れはその日のうちに片付ける❗️

2024-01-09 09:17:00 | 日記


昨夜はハイネケンとバドワイザーを頂き😋
爆睡💤して、今日も頑張るぞ💪
などと思っている朝です☀️

本日は1月9日です!
なんと!インフルエンザの日です👀
寛政7年(江戸時代)のこの日に大相撲会での辛い衝撃だったのでしよう( i _ i )
横綱 谷風梶之助という人がインフルエンザになり亡くなってしまった事から由来するそうです💦
はやり病に対する いましめという意味が込められているとの事です🤔

世の中の皆んなと私達も流行り病(感染症)に気をつけて自分の身体を大事にして頑張りましょう
昔からあった出来事に学ぶことの多さに驚かされますね👀

という事で😄
行って来ま〜す👋

冬のソナタ✨イツキ見👀泣きました🥹

2024-01-08 09:44:00 | 日記


昨日までお休みだったので冬のソナタを最終章まで観てしまいました🥹😭😢🥹
何度も涙が頬をつたい流しました😭
泣くという行為は目や心身を綺麗にすると以前、何かで聞いたような気がしました👂感動を味わい全部観終えた満足の休日でした🤭

本日1月8日は🤔
1871年(明治4年)
東北の宮城県(現)が廃藩置県で最初は👀
仙台県と呼ばれていたとか🤔
翌明治5年に宮城県と改められたそうです🤔
伊達政宗が「関ヶ原の戦い」で徳川方についたため家康から褒美?を貰い城下町仙台を築いたらしい🤔
廃藩置県は全国にドラマがあったのだろうな〜と思いますね🤔

ちなみに
1912年上野駅に日本初の発車ベルが設置されたそうでよ😄

では
行って来ま〜す👋



2024年

2024-01-03 09:39:00 | 日記
昨夜も頂きました😋

お酒は 美味しいです😋

いったい、どこに住んだら、心が、休まるのでしようか。(方丈記)

ゆく河の流れは絶えずしてしかも、もとの水にあらず

鴨長明は災害に対して無力な人と栖(すみか)と無情を目の当たりにし、心の安らぎを求めて書いたらしいのです。

「淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)は かつ消え かつ結びて久しく とどまりたるためしなし世の中にある人と住処と・・・」

自然災害、人災、いつ何があるか分からないけれど、怖がらずに ありのままに受け入れ心の休まる場所を探してほしいです・・

私も そうして来たから・・今も・・

なんと! 73年前の今日
1951年(昭和26年)1月3日
「第1回NHK紅白歌合戦」
NHK東京放送会館第Iスタジオで20時〜21時
ラジオ放送だったそうですよ👀

今日も仕事、頑張りま〜す👋




元日から初仕事だー✨

2024-01-01 09:38:00 | 日記
明けましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願い致します🙇‍♀️

本日、仕事初めです✨
元旦は1月1日の午前中の事です😀
旦は地平線から太陽が昇る様子を表した漢字
とても意味のある漢字だった事を知り、この一年、朝陽が昇るように始まりの朝を迎えるような気持ちで前向きに頑張ります✨✨

1963年(昭和38年)I月1日放映❗️
7つの力を持つ「鉄腕アトム」手塚治虫
日本のテレビアニメの金字塔です😀
初回視聴率27.4%だったとか👀

ちなみにヤマザキナビスコのチップスターが1976年1月1日から発売になったそうですよ

元旦から、色々な事があったのですね🤭

では又👋