Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ウツギなど

2024-05-09 13:14:50 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ハコネウツギ:スイカズラ科


北海道南部、本州、四国及び九州に分布



花色の変化が楽しめます



ヒメウツギ:アジサイ科


ヒメウツギ&バイカウツギ


ウグイスカグラの果実:スイカズラ科

花から果実に・・・

タニウツギ:スイカズラ科




斑入りです



花数の多さには\(◎o◎)/!



ハリエンジュ(ニセアカシア):マメ科


北米原産





センダン

果実の中に蕾が出来ています
今は咲いていると思います

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


朝は曇っていましたが だんだん綺麗な青空になりました



出先で撮りました



朝はヒンヤリとしていましたが 歩いていると気持ちが良かったです


明石公園のお堀に咲いていた桐の花です
水鳥たちは一羽も居なくなってしまい 寂しいお堀になっていました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゴロモジャスミン&クレマチス | トップ | ベニバナトチノキなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2024-05-09 22:42:20
ハコネウツギは 美術館方面のウォーキングコースにあります。
まだ そちらの方には今季行けてないんですが。。

あれ?我が家の庭に合って、今にも消えそうになってるのがヒメウツギだったかな。((´∀`))
どうしても好きな感じのものを買ってきたりするので 名前が覚えられないんです。(;'∀')

斑入りのタニウツギですか。
綺麗な花色ですね~~
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-05-09 22:50:26
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
近所で大きな木のハコネウツギがあって 毎年沢山の花を咲かせています
花色が変化するので楽しいです
ウツギと言えども 色んな種類がありますね

この花が沢山咲いたウツギの名前が分からなかったので
グーグルレンズで調べました
タニウツギと答えが出ましたが 他にも名前があるのではないかと思っています
普通のタニウツギに比べたら 花の付き方が異常に多いですので
花盛り~ (とんちゃん)
2024-05-10 07:42:04
こちらへ来てみるとなにもかもが華やかで美しく
自然からの贈り物にあふれてる~
ウツギの花の見事なこと 見ていると自然に頬が緩みます!
そういえばキリの花の咲く頃なんですね
こっちにも近くにあったかも・・・
最近はボケばかりで旬からすごく遅れてしまいどうしようもないです。
キリの木って意外にあるところは限られている気がします。
ぽつんと1本生えている場所があるのに丁度花の時期を逃してばかり・・・
運のなさを毎年のように嘆くことになっちゃう
ハリエンジュも随分華やかに咲いていてくれて♪
こちらで花見しながら乙な気分になってます~
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-05-10 09:49:32
とんちゃん こんにちは~♪
今日も好天に恵まれました☀
ウツギの季節ですね
桐の花が咲き始めていました
まだ蕾も多いです

とんちゃんも確かご近所の桐をアップされていましたよね
今頃は綺麗に咲いていますよ

近所に大きなハリエンジュの木があるんですよ
東北の方では この花を食用にしているようです

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹&鳥など」カテゴリの最新記事