〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

10月からフルタイム勤務になりました😅

2023-10-14 | 日記
久々の投稿になりました🙇💦

突然ですが…
私、10月からうどん屋さんでフルタイムで働くことになりました😅

週5日または週6日、8時〜17時の8時間勤務😳。

家を出る時間はこれまでよりも1時間早い午前7時

主人、長男、長女のお弁当3つ分と、水筒を6人分を用意するので、起床時間は午前4時…💦(長女が朝練のときは午前3時半😱)

↑3人分のお弁当。冷凍食品大活躍!😁💦

↑水筒6人分。夏場は氷がすぐに足りなくなります😅

仕事が終わったらスーパーで買い物して、帰宅するのは午後6時過ぎ

それから夕飯の用意して、お風呂に入って、次女と三女の宿題のチェックをして、お皿を洗って…

…といろいろやっていたら、あっという間に午後11時を過ぎていてビックリ…❗😱💦
という感じです😅

これまでずっと週49時〜14時のパートタイムで働いていたので、慣れていないこともありますが、
まだ半月も経っていないのに、すでにヘトヘトになっていて、中々ブログに向かうこともできず、申し訳ありません…😭
改めて世のフルタイム勤務のお母さんはすごいなぁと思っているところであります🙇

ただ救いなのは…
うどん屋さんのお仕事がとてもやりがいがあって楽しい✨と感じていることと
家族のみんなが私が忙しくなった分、家事に協力的になってくれたことです。

お風呂掃除、洗濯もの取り込み&たたみ、靴そろえ、布団敷き、お皿洗い…
主人、長男、三姉妹がそれぞれ分担してやってくれるようになったので、とても助かっています😭✨

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うどん屋さんのお仕事を始めたのは去年の6月1日。

最初はコンビニエンスストアのお仕事がメインだったので、週1回からのスタートでした。

勤務初日から覚えることがあまりにも多すぎたので、

(これは…私には到底無理かもしれない…😰)

と、本気で逃げたくなったことを覚えています😅

☆覚えること
・注文受付
・食洗
・レジ
・揚げ物
・製麺
・野菜、カレー、肉の仕込み
・出汁作り
・盛付
・うどんの麺線等など…

しかも、こちらのうどん屋さんは食券ではなくて、カウンター越しでお客さんからの注文を聞いて、その場で麺を盛付けて提供するスタイルなので、

スピード・技術・正確さ・あらゆる状況にも対応できる柔軟性。

が求められるのです…😱💦

どちらかというと、不器用で同時に2つ以上のことができなくて、想定外のことにすぐパニックになる私…😅

家族みんなから、

『大丈夫…?向いてないんじゃないの?😥』

と、心配されましたが、1ヶ月が過ぎ、半年が過ぎ…
今年の5月にコンビニエンスストアが閉店してからは週1回から週4回働くことになって1年が過ぎ…

どうにかこうにかここまで続けることができました。

それは、頑張れば頑張るほどいろいろなことが上達することが嬉しくて、
お客さんから『ありがとう☺️美味しかったよ!』と言われることに、とても喜びとやりがいを感じられるからかな…と思います。

最近やっと麺線(麺をきれいに揃えて丼に盛り付けること)にも自信が持てるようになってきて、自分でもこの年になってここまで頑張りたいと思える仕事に出会えたことに驚いています😳


↑麺線して盛付けたうどんです。

↑先日のまかない。私は冷たいかけうどんと、とり天が好きです☺️


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

10月からフルタイムになったのは、主人がメンタルの不調で3ヶ月間会社をお休みしてしまい、給料が大幅に下がってしまったこともあるのですが、
何よりも私自身がこのうどん屋さんで本格的に働きたいと思ったことが大きいです☺️

忙しくなっていろいろと大変なこともたくさんあるのですが、

元気に働けること、
やりがいのある職場で働かせてもらえること、
家族みんなの協力があってこそ働けること

に感謝してこれからも頑張りたいです😌✨


今のところ、土曜日以外は毎日勤務なので、ブログに向かう時間は少なくなってしまうとは思うのですが、何とか時間を見つけて続けていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします🙇

10月も半ばを過ぎて、朝晩大分冷え込むようになってきたので、皆様もどうかお体には十分にお気をつけてお過ごし下さいね☺️

おまけ

先日末っ子の三女が
『お母さん、いつもうどん屋さんのお仕事お疲れ様〜!』
と、可愛い絵をプレゼントしてくれました🥰

↑次男と三男は家にいないので描いてないけど、家族みんなの絵を描いてくれました。



三女、どうもありがとう☺️✨


長男の一言がちょっと嬉しかった出来事②⭐ディズニー編

2023-09-28 | 長男(21歳)のこと
一昨日9月26日(火)のパート帰りのこと。 
私はお友達へのプレゼントを買うために、とある雑貨屋さんへ行きました😃

数十分ほど悩んでプレゼントの品物が決まりレジへ行くと、綺麗な若い女性の店員さんが私の黒い手提げバッグをちらりと見て、

『あっ、ヤングオイスターちゃん!!
お顔がとても可愛いですよね〜😍✨』

と言われたので、とてもビックリしてしまいました❗😲
↑私の手提げバッグに付いている『ヤングオイスター』のぬいぐるみです😌

なぜビックリしたかというと…
今月初めにこのぬいぐるみをバッグに付けてから、

『あっ、可愛いぬいぐるみだね〜😍
なんのキャラクターかな?
リトル・マーメイド(ディズニー版人魚姫のアニメ)に出てくるキャラクター?』

と、いろんな人に聞かれることはありましたが、このぬいぐるみが不思議の国のアリスの中に出てくる『ヤングオイスター』だと気が付いた人がこれまで1人もいなかったからです😅

見ているだけで癒やされる…😌✨ヤングオイスターのぬいぐるみ⭐ - 〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

昨日9月9日(土)午前中、我が家に小さな荷物が届きました📦中身を確認してみると…可愛い3体のぬいぐるみ…😍✨このぬいぐるみのキャラク...

goo blog

↑詳しいことはこの記事に書いてあります🙇

私は嬉しくなって、

『そうなんです!私も前からこの可愛い表情が大好きで…😍
今日、初めてこのぬいぐるみが不思議の国のアリスのヤングオイスターだと気が付いてもらえたので、すごく嬉しかったです💕

と、思わず興奮しながら言うと、

『えっ!そうなんですか😳
いろんなグッズもありますよね☺️
ハロウィンの時期にディズニーランドに行くと、ヤングオイスターちゃんのコスプレしてるお子さんも結構見かけるんですよ☺️
すごく可愛いですよ💕

と、女性の店員さん😳

それを聞いて、意外と人気のキャラクターだったことを知り、改めて驚いてしまいました😅
※ヤングオイスターちゃん、ごめんなさい…😭

(ヤングオイスターちゃんのコスプレかぁ…😍見てみたいなぁ…すごく可愛いだろうなぁ…😌💕)

と思った時、
そういえば私はもう10年以上もディズニーランドに行ってないことに気が付きました😅
最後に行ったのは確か長男と次男が小学校低学年の時…。
まだ次女と三女は生まれていませんでした😳

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

(ヤングオイスターちゃんのコスプレも見てみたいし、ディズニーランド、またいつか行ってみたいなぁ…🥹)

なんて、思っていた日の翌日。(つまり昨日のことです。)

同じパート先で働いているT君という男の子が、

『僕、一昨日久々に彼女とディズニーシーに行ってきたんですよ😆』

と言ってきたので、あまりにもタイムリーでまたビックリしてしまいました😅

『そうなんですか😃いいなぁ✨ちょうど昨日ディズニーランドにまた行きたいなぁなんて思ってたところなんですよ😆楽しかったですか?』

と、聞くと、

『すっごい楽しかったです☺️
新しいアトラクションもいろいろあって!

と、T君。

『そうなんですか!
私、実はディズニーシーには一度も行ったことがないんですよね😅
T君はランドシーはどちらの方が好きですか?』

と、聞くと、

『僕はシーの方が好きですね〜。
多分ですけど、シーの方がアトラクションも大人向きかなって思いますよ😃

と、T君。

『そうなんですね😳❗
ディズニーシー、いつか行ってみたいですね〜😅
ちなみにチケットって今は結構高いんですかね…?』

と、聞いてみると、

『結構高いですよ〜!大体8000円くらいで、日によっては10000円くらいのときもあるみたいで…

『えー❗😳❗
そんなに高いんですか?😱💦
私が最後にディズニー行ったときは、6000円くらいだったような…?』

と、衝撃を受ける私…。

『しかも、なんかまたチケット値上がりするみたいですよ〜😅』

と、T君。

いろいろと、時代の流れやカルチャーショックを受けた1日になりました💦

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

帰宅後にディズニーチケットのことを改めてネットで調べてみると、

↑大体大人が平均9,000円、子どもが5,000円というところでしょうか💦

↑10月のチケット状況。週末はチケット代も高くなるようです😳

(チケット代の他にも、食事代やお土産代もかかるだろうし…
これ、もし家族みんなで行ったら一体いくらになるんだろ…🙄💨)

と、画面を見ながら盛大にため息をついていたところ、

『お母さん、どうしたの?なに見てるの〜?😃』

と、次女と三女。

『いやちょっと…😅💦
ディズニーシーに行ってみたいなぁと思って、いろいろ調べてたんだけど、予想以上にチケットが高くてビックリしちゃってね😅』

と、私。

すると、

『えー!そうなんだ💦
私も三女ちゃんもまだディズニー行ったことないから行ってみたいなぁ🥹』

と、次女。

『そうだよね、行きたいよね…
でもちょっとまだ当分は行くのは難しいかな…😅
💦
今は、宝くじとか懸賞に当たることを願うしかないかなぁ😁💦

と、申し訳ない気持ちで話していると、なにげに近くでその会話を聞いていた長男が、

『分かった分かった!
もし来年、僕が無事に就職できていたら、初めてのお給料でみんなチケット買ってあげるよ😆』

と、言ってくれたのです😳

『えっ!長男ほんと?!🥹✨
ありがとう😆その日が来るのが今から楽しみだよ☺️』  

と、伝えると、

『うん…😁💦そのためにも、ちゃんと就職先を見つけないとだよね。』

と、ちょっと照れくさそうな長男…。

その様子を見て、
大学生活ではいろいろと辛いことも多かったけれど、今の専門学校では充実した毎日を過ごしていることが伝わってきたことと、
私や妹たちのために、初めての給料で高いディズニーチケットを買ってくれようとする優しさも嬉しくて、思わず胸がジーン…と熱くなりました😭✨


↑長男3歳。初めてディズニーランドに行ったときの写真です😌
あれから18年…。長男の成長を感じた出来事でした😌

長男、本当にどうもありがとう☺️✨

また家族みんなで一緒にディズニーシーに行ける日を、今から楽しみにしているね💕



次女の〇〇〇に感謝した日…😅&三男に少しだけ会えました。

2023-09-24 | 日記
昨日9月23日(土)のこと。

午前中、次女と三女と一緒に区民センターのプールに泳ぎに行きました。

なぜなら…

今年の夏はあまりにも暑くて、『高温注意報』が発令されてしまった関係で、次女と三女は小学校のプールの授業を数えるほどしか受けられなかったからです😣💦

意外にも、プールの授業をとても楽しみにしていた2人。
9月8日(金)の最後のプールの授業に望みをかけていたのですが、その日はなんと台風の影響で大雨…☔😱

結局夏休みが明けてから、三女がプールの授業を受けれたのはたったの1回。
次女にいたっては0回…😭

『プール、すごく楽しみにしてたのに全然できなくて本当に残念だよ…😩せめて最後の日は泳げたらよかったのに〜😭』

と、あまりにもガッカリしている2人の様子に、

『じゃあ、今度お母さんが区民センターのプールに連れて行ってあげるよ😅』

と、私。

『えっ!ほんと?!🥹✨お母さんありがとう❗いつなら行ける?!早く行きたい❗😆』

と、一転、パァッ✨と顔を輝かせて喜ぶ2人🥹

…このような経緯があって、昨日の午前中、区民センターのプールに行くことになったのでした😅

それにしても、『高温注意報』でプールや外遊びもできないなんて…😥
10年前長男が小学校時代には考えられなかったこと💦
年々地球の気温が上昇していることを実感してしまいました😔

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1番近くの区民センターまでは自転車で約10分。

↑コロナの関係で区民センターのプールもずっと閉鎖されていたので、今回泳ぎに行くのは3年ぶりでした😳

さっそく、ワクワクしながら更衣室で水着に着替え始めた2人でしたが…

思わぬハプニングが起こってしまいました😱

なんと、三女が水着の下の短パンを家に忘れてきてしまったのです…😭


↑スクール水着の下の短パン

ちなみに今のスクール水着は従来のワンピース型よりも、上下が別になっているセパレート型のほうが主流になりつつあります😳

『おかあさん…どうしよう…😢』

と、半分涙目の三女…。

その様子に、

(えーっと…😵‍💫
まさかみんな半裸の状態までなってるのに、また洋服に着替えて家に戻る…?
でも、そんなことすると午後の予定に間に合わなくなるかもだし、
また次回にしようって言ったら次女も三女も大泣きするだろうし…😔
あっ!💡✨いっそのこと、下は普通のパンツ履かせてやっちゃう?🙄
いやいや…😩でも白の綿パンツなんてすぐに脱げちゃうし、何よりプールの、監視員さんに止められちゃうだろうし…)

と、私の頭の中は大パニック状態…😵‍💫😵‍💫😵‍💫

その時、私の隣にいた次女が、

『あっ、それなら私のパンツを履いたらいいんじゃない??黒いし生地も水着みたいだし。』

と、言ってきたのでビックリ😳❗

すでに水着に着替えていた次女が、そっと差し出してきた黒のパンツ。

確かに素材のタグを見てみると…

ポリウレタン、ポリエステル、ナイロン、

伸縮性もあるし、水着とそっくりだったのです😳

(こ、これは…いけるかも…?)

試しに三女に履かせてみると、意外にもサイズがピッタリ…❗
(三女は1年生にしては平均よりもかなり大きめなのです😅)

プールに入る前にシャワーを入念に浴びても、ピチッと肌に張り付いてずり落ちてくる様子もありませんでした🥹

(あぁ…次女、今日奇跡的に黒のナイロン素材のパンツを履いてきてくれてありがとう…😭✨)

私はプールの監視員さんの前では平静を装いつつ…
心の中では次女への称賛の嵐👏👏👏

本人にも何度もお礼を伝えると、次女も『役に立てて本当によかったよ』と、ニコッと笑顔😅

※気にされる方もいらっしゃると思いまして…💦黒パンツ、一応プールに入る前に洗いました😅

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


プールでは、ビート板を使ってバタ足の練習したり、クロールや平泳ぎの練習したり、鬼ごっこしたり…
思い思いに遊ぶ2人。
とても楽しそうで、あっという間に1時間半が過ぎてしまいました。

そして、プールから上がったあとは、アイスを食べてニコニコ笑顔☺️


↑美味しそうにアイスを食べる2人😌

↑私も抹茶アイスを食べました!


嬉しそうな笑顔がたくさん見れて、プールに連れて行く約束も守れて本当によかったです🥹

次女&黒パンツ、本当にどうもありがとう…😭✨

⭐おまけ⭐

新潟にいる高校2年の三男。

昨日は綾瀬にある東京武道館で午後1時〜5時まで、出稽古に参加すると聞いていたので、主人、三女と一緒に会いに行ってきました!
(次女はプールで疲れたそうで、長男とお留守番)

↑久々に三男に会えて大喜びの三女😅

短い時間だったけれど、元気な顔が見れてよかったです😌

今日は千葉の大学で出稽古とのこと。

怪我には十分に気をつけて練習頑張ってね!

ではでは…

今日はこれから、私もうどん屋さんのパート頑張って行ってまいります!🙇



次女&三女、葛西臨海公園でゴミ拾いしました😌

2023-09-19 | 日記
3日前の朝、突然38度の高熱を出した次女でしたが、翌日の夜には平熱に下がりホッとしました😅💨

病院では風邪薬のみで、インフルエンザの薬は処方されていなかったので、どうやらインフルエンザではなく、ただの夏風邪だったようでよかったです😌

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

そして、三連休の最終日だった昨日9月18日(月)。

主人は休み中にどこにも行けなかった次女と三女を連れて、葛西臨海公園へ遊びに行きました😃


↑葛西臨海公園にて。笑顔の次女と三女☺️


↑お花も綺麗…😍✨

↑昨日はいいお天気だったけれどそこまで暑くもなく、海から吹いてくる風が気持ちよかったそうです😌

公園内は一見綺麗に見えるけれど、砂浜の方にはやはり海から漂着してきたプラスチックごみがたくさん落ちていたそうで…😣
次女と三女はゴミ拾いのお手伝いをしてきました😃


↑トングは公園の管理員の方が貸してくれたそうです😌

1番多かったのはペットボトル
続いてキャッププラスック片、ビニール袋
中には大きなジョウロもそのまま捨てられていたそうで、この状況を初めて見た次女と三女はビックリしていました😳💦


…実は長女が4年生の時、夏休みの自由研究で海洋プラスチックゴミ問題のことを調べたときも、主人は長女と一緒に葛西臨海公園でゴミ拾いをしていました。

長女の自由研究☆『みんなでへらそう海のゴミ!!』 - 〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

8月18日(日)。子ども達の夏休みもいよいよ残り1週間になりました(8月26日(月)から新学期が始まります。)それぞれの宿題もラストスパート突入です😅💦↑次女の...

goo blog

↑その時の記事です。

当時まだ小さかった次女と三女はこの時は参加していなかったので、
今回ゴミ問題を学ぶいい機会だと思って、主人は2人を葛西臨海公園へ連れて行ったそうです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

主人は娘たちと一緒にゴミ拾いをしながら、
現在海のプラスチックゴミが地球や海の生き物に深刻な影響を及ぼしていることを説明すると、

『ゴミをポイ捨てする人がこんなにたくさんいるなんて信じられない…😱
海の生き物を守るために、私もゴミを減らすためにできることを頑張る❗』

と、次女も三女も益々気合いを入れてゴミ拾いを頑張っていたそうです😲
20リットルのゴミ袋があっという間にいっぱいになったとのことでした💦
(ゴミ袋はすぐに回収されたので、写真は撮れなかったそうです😅)

ゴミ拾いが終わったあと、公園の管理員さんからお礼のステッカーを頂いたそうで、帰宅後次女と三女は嬉しそうに見せてくれました☺️

↑管理員さんからいただいたステッカー😃

↑砂浜で拾った貝殻もお土産に持って帰ってくれました☺️

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

改めて…ゴミを減らすために私達ができることは、

・ゴミをポイ捨てしない(当たり前すぎることですが…できてない人が多すぎて悲しくなります😢)

・エコバッグやマイボトルを持ち歩くなど、使い捨てのプラスチック製品をなるべく利用しないように心がける。

・ゴミはきちんと分別して、資源を再利用する。

↑10年後、20年後もこの綺麗な青空と海が見られるように…

次女、三女、美しい地球の自然や海の生き物たちを守るために、これからもできることを一緒に頑張ろうね☺️

そして次女と三女にとても良い経験をさせてくれた主人、本当にどうもありがとう😌✨


⭐おまけ⭐

昨日は朝から夕方までうどん屋さんのパートだった私…😅
↑昨日のまかないです

また次の機会に娘たちと一緒に海の清掃活動にも参加してみたいと思います☺️

【公式】葛西海浜公園

【公式】葛西海浜公園

kasaikaihin marine park

【公式】葛西海浜公園

↑ご参考までに…
葛西臨海公園のブログに清掃活動のことが載っていました😃


三男、地区大会の結果…!

2023-09-17 | 柔道
昨日9月16日(土)、新潟市で開催された秋季地区大会。

高校2年生の三男、男子60kg級で優勝することができました!

夏の大きな大会が終わり、3年生が引退してから初めての大会。

現地まで応援に行けなかったので、朝から家で心臓ドキドキ😳💦しながら待機していたけれど、
あとから送られてきた動画で相手の動きを良く見て冷静に技をかけている様子が見れてホッとしました…😅💨
練習の成果をしっかり出すことができてよかったです😌

↑3回戦、袖釣込腰で一本勝ち!

↑4回戦、背負投げで一本勝ち!


↑決勝戦、袖釣込腰で一本勝ち!


↑表彰式の様子


次は来月開催される鹿児島国体…!

毎回減量も大変そうだけど、また怪我と体調には十分気をつけて練習頑張ってほしいです🙇

↑先日高校で行われたスポーツフェスティバルにて。
元気に楽しそうに過ごしてることが、親にとっては何よりありがたいことだなぁとつくづく思います…😭✨



…一方、同じく昨日試合の予定だった5年生の次女。
朝から38度の高熱を出してしまいました😱😱😱

コロナとインフルの検査は陰性だったけれど、インフルの可能性が高いとのこと😭(検査が早すぎたので反応が出なかったのかもしれません…)

病院は激混みで2時間待ち😵‍💫💦

夏風邪も流行っているので、皆さまも体調には十分にお気をつけ下さいね…😢

早く元気になりますように…