いかりじいじのブログ

すかいらーくが未払い賃金16億円

 外食大手のすかいらーくホールディングスが、労働組合の要求を受けて、16億円を支払うようです。記事にしたのは朝日新聞デジタル。わかりますよね。今日の共同通信の配信した地方紙でも大きく取り上げていました。
 私は、こうした要求は、職場にもよりますが、労働者のためにあると思うのは、間違いだと思います。
 6月8日付けの朝日新聞デジタル「すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円」という記事です。
 「同社では、パートやアルバイトの賃金の支払いを5分単位から1分単位に変えることがわかった。その分の賃金を過去2年分にを支払う。対象者は9万人で費用は計16億円から17億円を見込んでいる。」
 この次がポイントなのですが、「この問題を巡っては、同社のアルバイトの男性が「全国一般東京東部労働組合」に加入し、切り捨てていた分の賃金を全従業員に支払うよう団体交渉で同社に求めてきた。」そうです。
 コメントでは、着替えとか、荷物の整理とかでも労働時間なので、支払わなければいけないとか、自分は切り捨てられたままだったとか、意見が多数ありました。
 また、朝日新聞が問題提起して、反日左翼が煽るのだと思いました。製造業など時間できっちり管理しないともたない職場もあるでしょうが、個人の業務処理能力の違いなど、経営者側からの突っ込みどころもあるでしょう。
 また、ブラック企業なら別ですが、ガチガチで業務の内容を経営者が把握し、損益を考えながら、ノルマを設定されたらもたないでしょう。JR西日本の脱線事故を見ればわかりますよ。(過去のブログを参照してください。)
 まあ、問題は、時間外勤務を無給にされていたという所でしょうが、1分単位なんて、どうなのでしょうか。すかいらーくは、忙しいので、休む暇などないかもしれませんが、時間帯の中では、法律どおりにやることで、労働者に不利になるケースもありますよ。
 結論は、職場によるでしょうが、反日左翼の動きには気をつけましょう。この人達は、会社を盛り上げようとかいう意識はないのですよ。会社は労働者から搾取する装置ですから、対決姿勢なのですよ。そして、会社の負担を大きくして、ますます、効率化を阻害して、日本の経済をダメにすることが目的なのですよ。
 一橋大学の外国人枠の不正入試問題をNHKがスクープしていましたが、これも、大学内の反日左翼の仲間がNHKに流したのだろうと、推測しました。
 また、国会では、立憲民主党が内閣不信任案の提出ですよ。業務妨害罪と言っていいほど、愚かな行為です。自民党員ですら、不信任案提出は当然だろうと思うのならありでしょうが、参議院選挙向けのパフォーマンスでしかありません。共同通信の記事でも地方紙のトップに掲載していました。野党の対決姿勢なのだという論調で、分析が正しくないのですよね。
 このような、反日左翼の動きを理解しておいてください。皆さんの周りにもスパイがいるかもしれませんよ。言動でわかりますし、大体、顔が反日左翼は穏やかさがまるでないからわかります。
 気をつけてほしいと思い、書いてみました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る